この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月31日

覗いちゃいました(^u^)

   今日は
   ケアハウスのお部屋をご紹介
   めったに見れないので
   貴重ですピカピカ





   清潔感のある寝室ですナイショ

パラマウントの電動ベッドがついています。
   もちろん布団を床に敷くこともOKハート



つづいて
キッチンで~すナイショ
IHのクッキングヒーター1個口つき
給湯器も付いていますハート









最後に
トイレと洗面所で~すナイショ
洗面台は高さ調節でき、腰を痛めず使用できます。
    

おトイレは
もちろん
洋式のウォッシュレット付きハート
    
   


    この部屋は2Kタイプで、居室料金も標準です。
    何といっても
    みなさんに喜ばれているのは、
    とにかく収納場所が多いこと家
    特に女性の方に喜ばれていますニコニコ

    よく登場する
    食堂からみる夕景も最高ですし、、、
    食事はとってもおいしいと評判で、、、
    入居者の方も、職員も品がよいとおほめ頂いておりますマイク 
    
    味よし、人よし、寝心地よしのケアハウス
    ぜひ一度
    見学くださいパー
        
          
タグ :ケアハウス
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:15Comments(1)ケアハウス

2012年01月31日

♪頓智(とんち)♪

ひだりこの人だ~れ?

そう・・・とんちで有名な一休さんうえ

では・・・頓智(知)とんちとは・・・!?

とっさの場合にすばやく働く知恵・・・なんですってオドロキ

とっさに・・・!?

先日のかるた大会じゃないけど、身体能力の瞬発力も低下しているのにガーン

脳の瞬発力なんて、もっとダウンダウンダウン

その両方の瞬発力をUpアップアップアップできるとことが・・・

椿温泉ふろ

なんで??

運動はできるし、頭(脳)の体操もできる太陽

そんな楽しい所へ、きてみ~まいダッシュ

で・・・・

先日飛び入り参加されたまるさん右くわしくはこちら劇団まるさん

とんちクイズで盛り上がりました応援エール

これ・・・シリーズもんになるんかしら!?

次回の飛び入り参加が楽しみ~メロメロ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(3)椿温泉

2012年01月30日

綺麗ですねぇ~。

明日から再び寒波来襲するみたいですね・・・雪

また、インフルエンザ県内で猛威を振るっている様で、皆さんも体調には十分気を付けて下さい!
さて、そのような中ホッとするお話を・・・お茶

ご利用者のご家族の方より、綺麗な蝋梅を頂きましたピカピカ



蝋梅とは、字のごとく花弁が蝋燭の色に近いところから言われているそうです。



玄関と、デイルームの机の上に飾ってありますピカピカ

何とも言えない気品漂う香りがして、ご利用者の皆様も 「目」「香り」で楽しんでいますメロメロ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:29Comments(3)ennza

2012年01月29日

かわおかカルタ大会♪

今日は地域で第1回かわおかカルタ大会太陽

なんと岡本荘から2チーム出場ダッシュ

デイサービスとケアハウスから

ケアハウスはtomoさんの愛娘 aiちゃん&kuniさんチェリー

デイサービスは、風邪の流行で、欠場・・・と思いきや、来てる人で出て~ってことで

tomoさん&kuroペアーカニ

まずは1グループ5チームで、2回対戦
で、グルプ1位の4チームが決勝トーナメントへ・・・

tomo&kuroチーム
小学生相手に、本気モードで頑張ったけど・・・汗汗

瞬発力負け泣き

で、aiちゃん&kuniさんチームハート
なんとオドロキ

3位お歳暮

やった~応援エール応援エール

aiちゃん、小さい体で元気よく札を取る・取る・・・アップアップ
           下


kuniさんは、さっとおしとやかに取る・取る・・・アップアップ



地域の出ていって、楽しいひと時でしたニコニコ

ちゃ~んと、参加賞もルーブのバレンタインセットをいただきましたプレゼント  続きを読む
タグ :川岡カルタ
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:19Comments(2)地域発信

2012年01月29日

☆介護福祉士☆



ハート介護福祉士ハート

これって国家資格なんですよ~うえ

で、今日はいよいよ試験日ですえんぴつ

Tsubakiの施設は、この資格を持った介護士さんがほとんどですが

まだの方は・・・汗汗

それと、数年前に話題になったEPA(経済連携協定)による
海外からの介護士候補生ピカピカ

初代の方は、お初の受験となります太陽

頑張って~応援エール  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(4)岡本荘

2012年01月28日

地域交流つばきの会

本日のお題は
ズバリ発表!あなたの背骨と健康指数
~実験結果をもとに健康寿命を考えます~

姫路独協大学から医療保健学部作業療法学科保健科学博士の
沖嶋 今日太先生 をお迎えして行われました。





参加できなかった方のためにちょっとだけ内容を書いちゃいます。
「自分が楽だと思う姿勢」=「身体に良い姿勢」ではない。
「自分が楽だと思う姿勢」=「筋肉が楽な姿勢」である。
これがどういう事かと申しますと、
例えば椅子に背筋を伸ばさず、お尻を前にずらした状態で座っていると
筋肉は休憩できる代わりに腰椎には大きな負担がかかり、骨のつぶれにつながるのです。
対して、座面に深く腰掛け、背筋を伸ばした時はキツく感じますが
身体を支える筋肉は強化され、関節への負担も少なくなります。
腹筋・背筋をバランスよく鍛えることが大切なのです。

そして、実験結果の発表。
おととしから先生に何度も足を運んでいただいて得られたデータです。
ご協力いただきました160名の円座・川岡地区の皆様、ありがとうございました。

①背骨が起きている人ほど、じっとしている時の横・縦ゆれ(ふらつき)が少ない。=転びにくい
②背骨が伸びている人ほど、前に倒せる程度が大きい。=バランスに余裕がある
③骨盤・腰・背骨全体の動きが良い人ほど、前に倒せる程度が大きい。=バランスに余裕がある


背骨の形やその動きが非常に重要なんですね。

では背骨の形や動きを改善するにはどうすればいいのでしょうか?

ズバリ結論! 毎日の歩行運動を増やす! 事だそうです。

歩いている時間・歩数が多いほど骨盤の動きが良く、
早歩きの時間が多いほど背骨の曲がり具合は少なくなるようです。
難しい運動方法じゃなくて良かった~

先生の講演の後、もはやつばきの定番?(失礼!)
劇団まるさんの登場です。



今日も紙芝居と1月限定のとんちクイズで盛り上がりました。
クイズ正解者にはプレゼントまで!
ありがとうございました。  
タグ :つばきの会
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:42Comments(2)つばきの会

2012年01月27日

★今年の目標~一文字で~★

今日は、今年初の在宅カンファレンスバインダー

いろいろ話合いのあと・・・

今年の目標を一文字で・・・筆

トップバッター、、、もちろん、この一文字うえ
                     下
       

takeさん;(しい) 右「らく」じゃありませんよガーン
YUさん;(しみ)右利用者さんはもちろん、職員に愛深いメロメロ
ikuさん;(しい)右どんだけ~?

同じ「」を選んだmakiさん右こちらの「優」は「優れる」の優ピカピカ

natsuさん;「」(す)右challengeガッツ

」(ぶ)    「」(ぶ)   「」   「」(得)   「」  
」(み)  「」(る)  「」 「」(かめる) ・・・

kumiさn;「」(々)右 「黙って!」ってこと!?
mayuさん;「」(ち着く)右どんだけ慌てこまいガーン

まあ、いろいろ一字で現わすのもわかりやすいアップ

来月には産休に入るOTさん;「右いいお母さんになってね~メロメロ
             下
         続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:30Comments(6)在宅チーム

2012年01月27日

今、話題の!!

「ストレッチポール」







カメリアにやってきて、半年!?かな(笑)ワーイ

今日はこの「ストレッチポール」について、ご紹介をしよ~かなとマイク


最近は、車や自転車に乗ることが当たり前になって、昔の人のように農業をして自然と体を動かす機会が減ってきた為に

意識して筋肉をつけなくてはいけない時代になってきたそうです!!

そこで このストレッチポールをすることで

いわゆる


寝るだけで・・・

ダンベル体幹の筋肉を鍛えられる(コアコンディショニング)⇒綺麗な姿勢を保てる

ハンドグリップ左右の筋肉のバランスを整える

陸上インナーマッスルを鍛えられる

相撲骨盤底筋群の強化(尿もれ予防)

の効果があるんですよオドロキ!!




寝てるだけってところが魅力的ハートピカピカ

カメリアで大活躍の「ストレッチポール」でしたぁ~~アップ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:28Comments(2)カメリア

2012年01月26日

70歳の年齢差を越えて












認知症サポーター養成講座
実施しました

   現在岡本荘に職場体験実習中の桜町中学生と
   ケアハウスの入居者の方を
   対象に実施しました

   年の差な、なんと  70歳

   けれども
   認知症について理解したい!!
   認知症の方に何かできることがあれば、、、!!
   の
   考えは年の差を越えて同じであり、
   皆さん真剣に講座を受講してくれました汗

   本日担当したのは、
   初心者マークのキャラバンメイトK&N
マイク
   二人のハチャメチャ振りを心配して
   先輩メイトのTさんも見守ってくれましたプッン

   心配は尽きぬものの、

   総勢11名というこじんまりとした講座であったのもあり、
   2組に分かれてテキストを解説
   解説中にもたくさんの質問が飛び交い
   予定時間を10分オーバーしてしまいました泣き




 








   「認知症にならないためにはどのくらい水分をとったらいいの?」
   「認知症の主人が落ち着いたのはこういうことだったのね。」
   「今思うと、あの人も認知症があったのかもしれない。」
   「サポータとして活動できることがあれば協力したい」

   たくさんの意見や質問が出、
   講座終了後もテキストを抱えて
   認知症談義していましたピカピカ
   
   
   
      
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:48Comments(3)和みの会

2012年01月26日

❤ブーケ❤



デイサービスのtomoさんハート

2ヶ月後には、こんなステキなブーケを持つ日がやってきますねハート

(言ってもよかったっけ??)

このブーケ、受付嬢のteruさん作ピカピカ

温泉受付に飾られています晴れ

温泉中が、幸せな雰囲気に包まれてますチェリー

(椿温泉、なかなかハイカラでしょニコニコ

当日も、きっとすてきなブーケが用意されるんでしょうねうえ

楽しみ~アップアップ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(8)椿温泉

2012年01月25日

寒い冬…温かいスイーツはいかが?

今週の岡本カレッジは「クッキングクラブ」ケーキ食パン今回は、心まで温まりそうな和のスイーツ「ぜんざい」月見だんごを皆で作ってみました。

材料はうえ
あずき、白玉粉、ざらめ、塩…

白玉粉をこねる役、白玉団子を茹で上げる役、炊いたあずきと合わせる役と自然に役割分担ができ、楽しい雰囲気の中でぜんざいが完成太陽
……あ、完成写真撮り忘れカメラ……本当にすみません…泣き
でも、味はとても美味しかったです!スッキリした甘さが利用者のみなさんにとても好評でした。
また、製作中の表情もとてもいきいきしていて、楽しいクッキングクラブでしたハート
「創る楽しみ」も大事ですねニコニコ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:48Comments(4)デイサービス

2012年01月25日

クレッシェンド♪



聖路加国際病院理事長の日野原重明先生・・・

100歳を超えた日野原先生の心境

まだまだこれからだ」そうで

音楽でいえば「クレッシェンドアップ

満月に向かって三日月がだんだん満ちていく思い出そうですピカピカ


人って、音楽の音が次第に弱まるデクレッシェンドのように

歳とともに終わりに向かって、ゆっくりと静かになっていくダウン

そんな風にだれもが思っていたと思うガーン


しかし、年齢を重ねていくうちに想い感じるうえ
「人生は何歳になっても未完成だから

いくつになっても様々なことに挑戦したいという気持ちはだれにでもあり

それが人間の本性でさえある」

人間も生きている限り、成長しようという意欲に支えられ、

前に向かって進むものダッシュ

日野原先生のいうように、クレッシェンドで生き続けるのだろうピカピカ


日々わくわく~クレッシェンドで生きる~   谷口純子著より






ケアマネジャーとして関わる高齢者

夢や希望を聞いても、「ない」っていう返答は多い泣き

でも、心の奥で、何かしら意欲は持っているはずうえ

そこを、うま~く引き出し汗

よりよい人生最終章、

クレッシェンドで生きるお手伝いができればと思いますハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(8)支援センター

2012年01月24日

ならんだ ならんだ

















    入居者のKさん
    時間がたくさんあるからとおっしゃり
    はぎれで
    たくさんのポーチ    作っておられましたニコニコ

    退職してから始めたみしん空手
    今ではすっかり
    体の一部分になっているほど
    毎日
    ミシンに向かっておられますピース

    学校を卒業してからずっとずっと仕事をしてこられ
    やっと今
    自分の時間ができた
    その時間をじっくりと
    ちょっぴり人のために役に立つように
    使われているそうです

    今が一番幸せ
    だそうですピカピカ

    Kさんはじめケアハウスのお年寄りさんの暮らしが
    一日一日、幸せと思えるよう
    これからも
    お手伝いさせてくださ~いハート
     
   
      
タグ :ケアハウス
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:48Comments(4)ケアハウス

2012年01月24日

♪リビングに載りま~す♪




昨日、かいごみらいプロジェクトの延長で・・・

リビングより取材に・・・バインダー

昨年末に2時間くらい、
施設職員といっしょに介護の魅力について語りまくり・・・右その時の様子

今日は写真撮影カメラ
(撮影風景をreportしようと思ってたわりに、写真撮り忘れ~泣き

介護士さん理学療法士さん園長さん。。。

最後は、Tsubakiの事務所へ・・・

ここからが大変汗汗

メインのTsubakiを差し置いて、Tsubaki №1かと言われる
mayuさんも一緒に写ることに・・・オドロキ

(あっ、メインもmayuさんやった  
W (ダブル)mayuで、撮影も大笑い)

NG何回も出し、№1mayuさんに叱られながら・・・タラーッ

さ~て、リビングが楽しみ~アップアップ

介護の魅力満載です太陽

お楽しみに~ピース  
タグ :リビング
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(6)岡本荘

2012年01月23日

♪Happy Happy 歌姫~♪



昨日はヘルパーの歌姫のお誕生日プレゼント

単身赴任のご主人さんと、Dateハートだったそうな・・・

たのしい休日、お誕生日を過ごされたそうです家

新婚さんのように仲いいんですよ~メロメロ

歳??それは・・・秘密ですナイショ

今日は、一日遅れて、Tsubaki娘よりHappy Birthdayケーキ

これからも、姉ご肌でよろしくですピース  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 23:00Comments(4)ヘルパー

2012年01月23日

素敵な☆舞!!

川岡地区支え合い





  
川岡地区54名の老人会の皆様におこしいただきました

今回は初めての参加という方も数人いらして、とてもにぎやかでした

午後からは陶舞踊クラブの方々の慰問がありました

去年もおいでていただきましたが

去年よりもさらにいっそうみがきがかっかっており

利用者の皆様からプロの方ですかとの声も聞かれたぐらい

とても素敵な舞を披露して頂きありがとうございました





最後には全員で炭坑節を踊り、とても楽しい1日を過ごしていただけました
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:34Comments(0)支えあい事業

2012年01月23日

♪大抽選会♪

mikakoさんブログのカウプレに当選~アップアップ


(mikakoさんブログよりカメラ借りました。どちらが届くかお楽しみ)

mikakoさん…Tsubaki娘のネックストラップの作者さんですハート

で・・・

Tsubaki娘で大抽選会を予定しております応援エール
(Tsubaki男さん、申し訳ないガーン今回も除外させていただきます)
         下


さてさて・・・どなたの手に・・・うえ

47分の1の確率です汗汗

当選者はぜひぜひ、ブログで一言いただきたいと思いま~すマイク

おたのしみに~太陽  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(3)在宅チーム

2012年01月22日

チョコかまど♥

みなさん、ご存知ですか?
今日、こんなものを頂きましたニコニコ













チョコ味かまどですオドロキ
期間限定らしいですピカピカ
えんざのみなさんも「限定」という言葉に反応しちゃいましたニコニコ
いつものかまどに負けないくらい美味しかったですよプッン
チョコと言えば来月、バレンタインデーですねメロメロ
えんざにも素敵な男性6名アップアップ年齢も80代~30代までオドロキ

えんざ女性陣で、いろいろ考え中ですナイショ
何かお勧めがあれば教えてくださ~いプレゼント  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:06Comments(4)ennza

2012年01月22日

えんざ朝ごはん♪



明日は旧正月門松

ということもあって、最後の雑煮の日うえ

お品書き筆

リストマーク2A白みそ雑煮

リストマーク3A高野豆腐の煮物

リストマーク4フルーツバナナみかん

リストマーク1Café Au Laitコーヒー

皆さん、完食アップアップ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:34Comments(0)ennza

2012年01月21日

❤えんざの夜part②❤

今宵もえんざの夜をご紹介うえ

今の時間になり、ようやく皆さん、寝床へと・・・家

ということで・・・

居間の隅にあるこたつお茶
     下


丸でかわいいでしょメロメロ

温かくて・・・パソコンはかどる~アップアップ

昼間はここで横になる利用者さんも・・・

ほんわかなえんざでしたハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:40Comments(4)ennza