この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月09日

「学習」ではなく「楽習」

岡本荘、デイサービス、ケアハウスでは希望者の方には”くもん学習”を行っています。
”くもん学習”って?子供がやっているやつ・・・?って思われる方もたくさんいると思います。
最近デイサービスや老人ホームで注目されている、認知症高齢者の改善・進行抑制を目的として開発されたのが「くもん学習療法」なんです!岡本荘では全職員がくもん学習療法を学び、指導者として実施しています。
今日はtsubaki娘の担当の日。







大切なことは
簡単な問題で脳の前頭前野の働きをよくして認知症予防を行うこと。勉強ではなく体操なのです。
負荷をかけず、緊張させず、あるがままを伝え、褒める。気持ちよく、楽しく、20分過ごしていただく・・・

褒め言葉:ご支持=3:1
なかなか奥が深いのです。
皆さん計算や読み書きができたときのとてもいい顔\(^o^)/。昔を思い出し涙されるかたなど、日々いろんな発見があります。
施設によってはとても良い効果がでているとこともあります。
私たちも少しでも認知症状が予防でき、また進行を遅らせることができるよう、くもん学習や寄り添のケアを通して支えていきたいと思います。
「学習」ではなく「楽習」・・・ん誰か(ポテ兄)が言っていたような・・・お言葉いただきました。  
タグ :くもん学習
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 13:50Comments(4)

2012年01月09日

★世代間交流★



今日は成人式日本

お天気もよくて、、、晴れ着も映えて、気分も最高でしょうね太陽

先日、知ったのですが・・・

世代間交流学会っていうのができてるそうな・・・オドロキ

それも、いろんな分野の方が参加うえ

昔は近所のおっちゃんやじいちゃん、ばあちゃんが声かけてくれたり、叱ってくれたり・・・怒ってるぞ

もちろん、家のじいちゃんもうるさかったムカッ

でも、今は核家族が多く、実に、多世代との交流は、親か教師だそうなタラーッ

地域ぐるみの活動が大事になってきた時代!!

なので、これからは、この世代交流っていうのが、いろんな形でキーワードになりそうですね木

新成人、これからの時代を担っていってもらいたいピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 09:19Comments(0)地域発信