この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月25日

寒い冬…温かいスイーツはいかが?

今週の岡本カレッジは「クッキングクラブ」ケーキ食パン今回は、心まで温まりそうな和のスイーツ「ぜんざい」月見だんごを皆で作ってみました。

材料はうえ
あずき、白玉粉、ざらめ、塩…

白玉粉をこねる役、白玉団子を茹で上げる役、炊いたあずきと合わせる役と自然に役割分担ができ、楽しい雰囲気の中でぜんざいが完成太陽
……あ、完成写真撮り忘れカメラ……本当にすみません…泣き
でも、味はとても美味しかったです!スッキリした甘さが利用者のみなさんにとても好評でした。
また、製作中の表情もとてもいきいきしていて、楽しいクッキングクラブでしたハート
「創る楽しみ」も大事ですねニコニコ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:48Comments(4)デイサービス

2012年01月25日

クレッシェンド♪



聖路加国際病院理事長の日野原重明先生・・・

100歳を超えた日野原先生の心境

まだまだこれからだ」そうで

音楽でいえば「クレッシェンドアップ

満月に向かって三日月がだんだん満ちていく思い出そうですピカピカ


人って、音楽の音が次第に弱まるデクレッシェンドのように

歳とともに終わりに向かって、ゆっくりと静かになっていくダウン

そんな風にだれもが思っていたと思うガーン


しかし、年齢を重ねていくうちに想い感じるうえ
「人生は何歳になっても未完成だから

いくつになっても様々なことに挑戦したいという気持ちはだれにでもあり

それが人間の本性でさえある」

人間も生きている限り、成長しようという意欲に支えられ、

前に向かって進むものダッシュ

日野原先生のいうように、クレッシェンドで生き続けるのだろうピカピカ


日々わくわく~クレッシェンドで生きる~   谷口純子著より






ケアマネジャーとして関わる高齢者

夢や希望を聞いても、「ない」っていう返答は多い泣き

でも、心の奥で、何かしら意欲は持っているはずうえ

そこを、うま~く引き出し汗

よりよい人生最終章、

クレッシェンドで生きるお手伝いができればと思いますハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(8)支援センター