2012年01月24日
ならんだ ならんだ
入居者のKさん
時間がたくさんあるからとおっしゃり
はぎれで
たくさんのポーチ 作っておられました

退職してから始めたみしん

今ではすっかり
体の一部分になっているほど
毎日
ミシンに向かっておられます

学校を卒業してからずっとずっと仕事をしてこられ
やっと今
自分の時間ができた
その時間をじっくりと
ちょっぴり人のために役に立つように
使われているそうです
今が一番幸せ
だそうです

Kさんはじめケアハウスのお年寄りさんの暮らしが
一日一日、幸せと思えるよう
これからも
お手伝いさせてくださ~い

Posted by tsubaki at 20:48│Comments(4)
│ケアハウス
この記事へのコメント
私の母も77歳で
今が一番幸せって
いろんな事に興味を持って
楽しく暮らしてます。
年をとって 今が一番って
言えるように
今を生きたいですね。
今が一番幸せって
いろんな事に興味を持って
楽しく暮らしてます。
年をとって 今が一番って
言えるように
今を生きたいですね。
Posted by k子
at 2012年01月24日 22:22

良いお話ですね…(;_;)
じーんときます。
本当に、穏やかな毎日が
送れるよう
静かに見守ってあげたいですね。
皆さん!幸せになって~☆(*^O^*)
じーんときます。
本当に、穏やかな毎日が
送れるよう
静かに見守ってあげたいですね。
皆さん!幸せになって~☆(*^O^*)
Posted by リツコ
at 2012年01月24日 22:26

私ももらったよ~
子供の学校に持っていくおやつ袋になってます(^^)v
底のまちがあって、たくさん入るんです♪
入居者の方の毎日の幸せ・・・
確かにそれが、私達の仕事ですね❤
子供の学校に持っていくおやつ袋になってます(^^)v
底のまちがあって、たくさん入るんです♪
入居者の方の毎日の幸せ・・・
確かにそれが、私達の仕事ですね❤
Posted by kuro at 2012年01月25日 00:07
k子さん
k子さんのお母様もきっとここに来るまで大変なご苦労があったんでしょうね。それを乗り越えた方が、年を重ねた時「今が幸せ」と言えるように思います。
”若いうちは買ってでも苦労するべし”
私はまだまだ苦労が足りないいかも、、、、。
リツコさん
私達も、こういう言葉を聞くと、ケアハウスでできる小さな幸せを積み重ねるお手伝いをしていきたいとつくづく思いますね。
k子さんのお母様もきっとここに来るまで大変なご苦労があったんでしょうね。それを乗り越えた方が、年を重ねた時「今が幸せ」と言えるように思います。
”若いうちは買ってでも苦労するべし”
私はまだまだ苦労が足りないいかも、、、、。
リツコさん
私達も、こういう言葉を聞くと、ケアハウスでできる小さな幸せを積み重ねるお手伝いをしていきたいとつくづく思いますね。
Posted by tubaki娘 at 2012年01月29日 07:25