この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年11月11日

支え合い★多肥PartⅡ

「介護の日」の今日、多肥地区支え合いPartⅡが開催されました。
あいにくの天気でしたが50名ちかくの方にお集まりいただき、1日をEnjoyしました。

前回PartⅠでも好評のエコバッグ
椿男の私も初挑戦。先輩Tsubaki娘の手元を盗み見ながら・・・
意外とシンプルな造りで、これまた意外と丈夫
こだわりだすと、どの柄を表に出すか、取っ手の長さは?
なかなか奥が深いエコバッグ。
ハイ、出来上がり。

英字新聞で作るのでとっても
オシャレ

外国には日本の新聞で作ったエコバッグがあるのでしょうか?


午後からはミニ運動会
どの種目でも接戦が目立ちました。

同点の場合はジャンケンで
勝敗をきめました。
総合優勝は緑チーム




 
              おめでとうございます。


手伝っていただいた皆様、
          ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:46Comments(1)支えあい事業

2011年11月11日

ポッキーだけじゃない、介護の日♪



今日は・・・介護の日家

なんで11月11日??

いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとうハート

「いい日、いい日」にかけた覚えやすく、親しみやすい語呂合わせとしたそうな・・・ニコニコ


厚生労働省においては、
介護について理解と認識を深め
介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、
利用者、家族、介護従事者、それらを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、
高齢者や障害者等に対する介護に関し、
国民への啓発を重点的に実施するための日”として、
「11月11日」を「介護の日」と決めました。・・・・そうな

ということで・・・

Tsubakiを見ていただいてる方には、、、感謝ハート感謝ですメロメロ

これからも、Tsubakiは、介護の魅力やりがいを伝えていきますアップ
ご支援、よろしくお願いしま~す太陽  
タグ :介護の日
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(0)岡本荘

2011年11月11日

NEWメイトさん誕生☆彡



















昨日、
丸亀市保健福祉センターにて
平成23年度
認知症サポーターキャラバンメイト養成研修

受講してきましたパーンチ

このメイトの主な役割としては、
地域の皆さんが認知症を正しく理解できるような講座(認知症サポーター養成講座)の開催ですヘッドホン

今回、tubakiからは
特養のKさんTさんtsubaki娘のsaoさんFさんnagaの
5名で参加しましたピース
行きの車はsaoさんのデイで鍛え上げられた
安全かつ快適な運転で
部署を越えた情報交換しつつ、久々の西讃地区の風景を楽しみつつ
楽しい遠足気分クルマ

が、、、、、、、
会場に入ると、
地域福祉活動の今後の展開を見据えた
70名近くの熱心な受講者
9時30分から昼食をまたぎ16時30分まで
びっちりお勉強してきましたプッン

受講後には終了証を頂き、
晴れて
認知症サポータキャラバンメイト
なっちゃいましたーピカピカ
(写真撮るの忘れてましたガーン

パワーポイントの使い方もわからぬひよっ子メンバーですが
メイトとしての活動を通して
成長していきたいと思いますチョキ
メイトお姉様方
ご指導の程よろしくお願いしまーす太陽











  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 01:03Comments(1)和みの会