2011年11月11日
支え合い★多肥PartⅡ
「介護の日」の今日、多肥地区の支え合いPartⅡが開催されました。
あいにくの天気でしたが50名ちかくの方にお集まりいただき、1日をEnjoyしました。
前回PartⅠでも好評のエコバッグ。
椿男の私も初挑戦。先輩Tsubaki娘の手元を盗み見ながら・・・
意外とシンプルな造りで、これまた意外と丈夫。
こだわりだすと、どの柄を表に出すか、取っ手の長さは?
なかなか奥が深いエコバッグ。
ハイ、出来上がり。

英字新聞で作るのでとっても
オシャレ。
外国には日本の新聞で作ったエコバッグがあるのでしょうか?
午後からはミニ運動会。
どの種目でも接戦が目立ちました。

同点の場合はジャンケンで
勝敗をきめました。
総合優勝は緑チーム。

おめでとうございます。
手伝っていただいた皆様、
ありがとうございました。
あいにくの天気でしたが50名ちかくの方にお集まりいただき、1日をEnjoyしました。
前回PartⅠでも好評のエコバッグ。
椿男の私も初挑戦。先輩Tsubaki娘の手元を盗み見ながら・・・
意外とシンプルな造りで、これまた意外と丈夫。
こだわりだすと、どの柄を表に出すか、取っ手の長さは?
なかなか奥が深いエコバッグ。
ハイ、出来上がり。

英字新聞で作るのでとっても
オシャレ。
外国には日本の新聞で作ったエコバッグがあるのでしょうか?
午後からはミニ運動会。
どの種目でも接戦が目立ちました。

同点の場合はジャンケンで
勝敗をきめました。
総合優勝は緑チーム。

おめでとうございます。
手伝っていただいた皆様、
ありがとうございました。
Posted by tsubaki at 19:46│Comments(1)
│支えあい事業
この記事へのコメント
むちゃ盛りあがってましたね(^^)/
事務所まで歓声が響いてました♪
こうゆう盛り上がり、若さ維持には必要~
おつかれさまでした
kuro
事務所まで歓声が響いてました♪
こうゆう盛り上がり、若さ維持には必要~
おつかれさまでした
kuro
Posted by tsubaki at 2011年11月11日 23:43