この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年09月30日

職場体験

今日は雨、雨、雨雨

今月26日より、中学生職場体験に来てくれていましたニコニコ
今日は最終日!!
若い時から、福祉に興味をもってくれるなんて嬉しいですね~アップアップ
もちろん、認知症サポーター養成講座も受けて頂きましたピース
「みんな優しく接してくれた」とお年寄りは大喜びメロメロ
本当、名残惜しい泣き


ちなみに私が子供の頃は、こんな職場体験なんてありませんでしたガーン
こんな体験があればどんな職種の体験をしてたのかしら…?スマイル
今日で体験は終わってしまいますが、将来私達の仲間となって一緒に働ける日がくると最高ですピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:21Comments(2)ennza

2011年09月30日

カメリアをご紹介①

みんなぁぁぁぁぁぁああああマイクニコニコニューーーヨーーーク電卓に行きたいかぁぁぁああああああアップ
おーーーーメロメロ
今まで・・・活動内容や出来事を紹介してきましたが・・・

「カメリア」そのものの・・・ご紹介が遅れてました泣き
今後は、職員の・・・あんな事やこんな事・・・・・・・もご紹介するかもデスニコニコ  


そして、第一回「カメリア展」は「THE 風呂場!」ですwww







カメリアのお風呂はハートハートハート

「一般浴」

《特徴》家庭的な雰囲気でふろ

ゆっくりとアップゆーっくりアップをサービスにして対応していますハート

      しかも個浴なので・・・自然体でみかん入ることができまぁす太陽



「機械浴」別名 リフト浴

《特徴》座位が保てる方であれば、入浴可能ですお茶
一般浴と同様りんご個浴なので、ゆっくり遠慮することなく・・入ることができますこいのぼり1こいのぼり2






以上でお風呂の紹介は終わりますが泣き泣き泣きカメリアは永遠に不滅でーーーーーーーーーーーーーすマイクニコニコ最後、急にテンション間違えてるよぉぉぉぉぉおおお雷  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:56Comments(4)カメリア

2011年09月29日

梅☆きつねうどん

久しぶりにランチ紹介

今日の献立は
きつねうどん
(梅干入り?)うどん
山菜きのこごはん
大根こってり煮
フルーツ


食べ過ぎに注意と思ってもしっかり、うどんもご飯もデザートまで完食する汗
うどんのだしがおいしくってパンダ 
なかなか家ではできない味なんですよねニコニコ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:05Comments(3)

2011年09月29日

活かす??つぶす??



どきっ!!

休み明けで出勤したら・・・

私の机の上に、、、で~んブックと置かれていましたオドロキ

親切に誰が置いてくれたの?

最近、私、何か言ったかしら?

私の一言、う~ん、誰かを傷つけた?

いろんな思いが交錯しながら・・・

まあ、私には必要な1冊の本かもガーン

気を取り直して・・・

よりよい職場を望んでいる人が置いてくれたんやぁハートハートハート
positiveアップアップアップ


なんだったのか・・・この本ブック

原因は、先日定期購読開始した月刊誌のプレゼント企画の本でしたうえ

やれやれ・・・まぎらわしかったニコニコ

でも、投げかける言葉の大切さを再確認させていただきました

とりあえず、褒め言葉を増やしていかなきゃ応援エール  
タグ :ほめことば
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(4)岡本荘

2011年09月28日

笑顔が見たくて❤




今日はチーム岡本の研修会バインダーえんぴつ

ま~たくさんの職員さんが参加され、ひろ~い会場がいっぱいでしたオドロキ

施設でのいろいろな取り組みや、研修で学んだことの発表!!

皆さん、利用者さんの笑顔が見たくて、頑張ってるし、これからも頑張るで~ガッツ




み~んなで、法人理念の唱和応援エール

ここに目指す介護のすべてが集約されていますピカピカ

香東園の思いが伝わってきますハート

チーム岡本、増々、チーム力アップアップアップ

最後に、永年勤続の表彰お歳暮

Tsubaki娘の一人、えんざのmikiさん、、、これからもバリバリとよろしくピース


長時間の研修、みなさん、お疲れ様でしたニコニコ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:07Comments(6)岡本荘

2011年09月28日

★香川かいごみらいプロジェクト★



香川かいごみらいプロジェクト

岡本荘での開催も20日後に迫っております汗

少々、焦る気持ちをおさえながら・・・

岡本荘プロジェクト会議ケーキコーヒー

え~、、、会議の指揮をとってくださるのは・・・

施設の相談員主任!!頼りになりますメロメロ

目的は、介護のお仕事の魅力ピカピカ

それと、岡本荘の地域に根差した施設の魅力を伝えたい応援エール

そうなると、確かにあれも~これも~と欲張っちゃいますガーン

tsubaki娘は、相談コーナー美人介護支援専門員の売りで座っちゃいますハート

それと・・・
デイサービスは何やらテントの催し物を変な雰囲気で企画してますねぇ・・・
それって、介護の魅力??
園長OK出なかったりしてタラーッ

でも、介護士だからこそ、仕事として楽しめること猫たぬきパンダサルブタ

行事があると、はっちゃけちゃえるアップアップ

ほんと楽しい職場太陽

こうご期待ワーイニコニコスマイル

  
タグ :介護魅力
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(0)岡本荘

2011年09月27日

★カイロプラクティック★



実は・・・ナイショ

昨日、Tsubaki娘二人が、tokittyさんの所へ行ってきましたダッシュ

tokittyさん、施設にもボランティアで行かれたり、幼稚園のお母さんたちの産後の体調回復に講座を行ったりと、、、

より多くの方の健康を願って、活動をされておりますうえ

とってもシャキシャキ美人なんですよ~ピカピカピカピカ

Tsubaki~椿~も見てくれていて、会話も広がる~アップアップ

まあ、Tsubaki娘もこんな風に、気分Refreshを行っておりま~すピース

元気ではつらつと仕事頑張るで~汗汗

tokittyさんの健康の話で、介護予防教室の知識も増えました~メロメロ
一石二鳥!!  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 23:58Comments(0)ennza

2011年09月27日

お彼岸











ケアハウスでも
お彼岸に
おはぎ手作りしましたニコニコ

春はぼたんの花から牡丹餅
秋は萩の花からおはぎという
との話になり

みな感心しながらも

花よりだんご月見だんご だんご月見だんご と

婦人部の皆さんで作りたてのおはぎを
頂きました
夕食には皆さんのお膳にもおつけしましたよプレゼント












おはぎのお礼にと
ケアハウスの淑女さんが
萩の花を活けてくれました紅葉


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:08Comments(0)ケアハウス

2011年09月27日

今日の歌声は☆


今日の支えあい事業は国分寺歌う民謡の皆さんが来てくれました。全国地域の民謡を東西南北幅広く、踊りと歌で盛り上げてくれましたニコニコ






最後には炭坑節で地域の方もいっしょに輪になり踊りました応援エール






今回の手芸はちょっと遅くなりましたがお月見うさぎうさぎ型を切り抜き貼っていく作業猫はさみを片手にいろんな話がでてくるでてくる地域の掃除の話から恋の話までチェリー


頭の体操も忘れずバインダー
毎月になってくると筆記用具を持参してくれるんですえんぴつ さすがっピカピカ
今日は難しいですよ汗
なぞなぞクイズをご紹介いたしましょうマイク

大きくなればなるほど小さくなるものは?

わかりましたかアップ



答えは 洋服Tシャツ
だそうですピース

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:33Comments(0)支えあい事業

2011年09月27日

Happy Birthday♪♪Helper´s



Tsubakiの在宅部門でも、むっちゃpowerのあるHelper sister'sガッツ

登録制でのHelperさんですが、チーム岡本意識が非常に高く・・・上上
大きな香東園岡本荘の看板背負って、日々、在宅家へ出向いて頑張ってくれていますダッシュ

研修等も積極的に参加され、meetingも活気あふれてて・・・応援エール

とっても熱いものを感じます汗汗

それが、日々のお仕事にも反映され、利用者さんからも絶大な信頼を得ております太陽

またまた、fitnessのお手伝いに、手芸教室のお手伝いなどなど、、、
Helper業務以外にも、たくさんの支援をいただいておりますピカピカ

で、、、

遅くなりましたが、今月はMIYAさん一番のお姉さまのお誕生月

これからもお体に気をつけて、Tsubaki在宅チーム、一緒に盛り上げていきましょピース

よろしくお願いしま~すチェリー  
タグ :誕生日Helper
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(2)岡本荘

2011年09月26日

岡本デイ「芸術の秋」到来♪

朝晩が少し冷えてきましたね。残暑が厳しかったぶん、気温差を強く感じます。みなさん、体調にはくれぐれも気をつけてくださいねスマイル

さて、岡本デイでは「芸術の秋」の到来で、創作活動が盛り上がっています!
まずは「壁掛けづくり」。前回は「月見うさぎ」でしたが、今回は秋の深まりを感じさせる「柿と紅葉」紅葉です。ぜひ家に飾りたいと、多くの利用者さんが参加され、熱心に作っておられました。


次は「フラワーアレンジメント」。講師はもちろんteru先生ハート季節の草花を集めてみんなでワイワイとお話ししながら、思い思いの作品を創っていました。壁掛けもフラワーアレンジメントもどうしても材料が必要なので有料のカレッジとなるのですが、どちらも人気の高いカレッジです。



そして「ぬり絵」。ぬり絵も最近、人気上昇中で、利用者さんたちが声をかけあって、みんなでぬり絵を楽しんでいる光景をよく見かけます。自分用の色鉛筆えんぴつを持参してくる方もいらっしゃいます。ぬり絵の題材は草花、野菜、果物、カレンダー、生活風景などさまざまで、利用者さんが自由に選べるようになっていますニコニコ認知症対応型デイサービスでもぬり絵は好評です。


この他にも絵手紙、書道、水墨画、俳句など創作に関するカレッジはたくさんあります。みなさん手先がとても器用で、芸術への意欲も強く、素晴らしい作品がどんどん生まれてきます。
まさに「芸術は爆発だ!!」太陽太陽太陽ですね。  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:06Comments(2)デイサービス

2011年09月26日

★ふろ(26)の日★



今日は風呂の日ふろ

26日だからだそうですニコニコ

わかりやすいうえ

で、特に今日は椿温泉でイベントはありませんが・・・

椿温泉については下をクリック!!
http://www.koutouen.com/okamotosou/facilities/tsubaki_spa.html


今日の花は・・・



紅蜀葵(モミジアオイ)花言葉;温和ハート


そのほか・・・

台風襲来の特異日雷

1959(昭和34)年「伊勢湾台風」
1954(昭和29)年「洞爺丸台風」
1958(昭和33)年「狩野川台風」

こんなにも、同じ日に大きな台風が来るとは・・・ガーン
でも、今年は大丈夫そう・・・タラーッ



ワープロの日パソコン

1978(昭和53)年、東芝が世界初の日本語ワープロを発売。値段は630万円だったそうですオドロキ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(2)椿温泉

2011年09月25日

ふれあいコンサート♪

今日は、月末恒例のふれあいコンサートを観にリハビリセンターへ行きました。



様々な演奏が行われましたが、私達は津軽三味線「紫峰会」とアコーディオン「村上宏造と仲間たち」の二組を観てきました。
まずは「紫峰会」による津軽三味線の演奏。
津軽民謡の演奏は素晴らしく演奏後大きな拍手がありましたニコニコ
続いて、村上宏造さんのアコーディオンによる名曲の演奏。
「きよしのズンドコ節」では、きよしコールがありました。うえアップ
利用者の方も非常に楽しまれていました。
次回のコンサートも楽しみです。
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:06Comments(9)ennza

2011年09月25日

秋~♪♪



今日は3連休最後の日曜日太陽

お天気もよく、まったりと・・・家

お仕事中です汗汗

ケアハウスに立ち寄ると・・・

「まあ、ちょっと食べていきまい!!」とお声がかかりお茶

お言葉にあまえて一服メロメロ

外はこんなにきれいな景色ピカピカ



見慣れた奈良須池でございますが・・・う~ん、癒される~ハート
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 14:00Comments(0)ケアハウス

2011年09月25日

★えんざ朝食(姫路の天ぷら付)★



おはよう~ございます太陽

とっても気持ちのいい朝を迎えましたピカピカ

で、今日のえんざの朝食は・・・

昨日の姫路のおみやげ天ぷらを追加してみましたうえ

お品書き筆

リストマーク1みそしる(たまねぎ、揚げ、わかめ)

リストマーク3ひじきと大豆の煮物

リストマーク4フルーチェinバナナ

リストマーク5姫路のてんぷらさかなタコタコ入り、牛蒡、アスパラ、ねぎ入りといろんな種類がありました

お茶コーヒー

天ぷらは普段出ることのない食材なので、とっても喜ばれましたニコニコ

もちろん、おいしかったですよ~ピース  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:59Comments(2)ennza

2011年09月24日

姫路城~改修中♪



秋晴れのもと晴れ、姫路に行ってきました~ダッシュ

昼食は酒蔵でのお膳おにぎり

お酒の香りがなんともよく、食事もおいしかった~お茶

改修工事中の姫路城ハンマー

なんと、天守閣と同じ高さから改修風景がみえるんですよ~オドロキ



まあ、大きな建物なのに地味地な作業のようです汗汗

そのあとは、かまぼこ工場見学さかなカニ
揚げたてのてんぷらといい・・・食欲をそそる~~ガーン

引率のmayuさん、、、頑張ってました汗



今回の旅行は、車いすと老人車を持っての企画
mayuさん、バスへの積み込み等、頑張ってくれましたガッツ


お疲れ様!!


皆さん、来年も元気で参加しましょう~アップアップ



  
タグ :姫路城
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:55Comments(8)つばきの会

2011年09月24日

香川のランキング1位は??



今日は地域交流つばきの会姫路城へバス旅行電車

引率は・・・mayuさんyuさんkuroさんTsubaki3人娘猫ねずみブタ

さあ・・・どんな珍道中になるのやら汗汗

毎回、恒例となったクイズ大会の準備えんぴつ

香川の一位を探しておりましたうえ

さ~どんなもんが一位か??

リストマーク2Aうどん消費量うどん左もちろんの話うえ

リストマーク3Aうどん屋の数うどん左これもわかるスマイル

リストマーク2Aたこ消費量タコ右なんでやろ?

リストマーク3A晴れの日日数太陽右雨降らんから雨

リストマーク2A貯蓄率右せこい人が多いのかなぁナイショ

なんて問題を考えながら・・・準備万端!!



では~~いざ姫路へダッシュ

珍道中の報告は後程・・・  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)支援センター

2011年09月23日

コラボ!!


本日の受付ひだり
とっても素敵なフラワーアレンジメントでしょ~
桔梗にガーベラ、、見ているだけで心癒されますピカピカ

今回もTERUさんの作品ですピース
TERUさんのお人柄がにじみ出たなんとも心和むアレンジメントです~ニコニコ




と、よく見ると・・・


おや!!

これは・・孔雀の羽ではオドロキ




こんなものまでお花とコラボしちゃうんですねぇ~ワーイ





  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:07Comments(2)支援センター

2011年09月23日

秋の空♪



今日はお彼岸太陽

いいお天気で・・・

とってもすてきな眺めですピカピカ

さ~~
何からとりかかろうかしら!?

こんなお天気のように、素直になりたいなぁアップアップ

そうそううえ

すてきな景色に感動し、その気持ちを感謝喜びとし、ほめ言葉を惜しみなく出していかなきゃハートハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 09:36Comments(0)地域発信

2011年09月22日

秋と言えば・・・食に感謝♬

皆様、いつもブログを見ていただき感謝の気持ちで一杯です。『本当ありがとうございますニコニコ』、暑さも段々と姿を消し・・・秋の扉が開いてきていますが・・・リストマーク3Aお体に十分注意して下さいね・・皆様の笑顔や元気を一杯もらいにいきますのでチョキワーイ
秋と言えば『秋刀魚・・・やし秋刀魚かなぁ・・・・あッそれに秋刀魚

秋刀魚しかナインかぁぁっぁぁぁぁぁっぁあいいいいいガーン

今日は、その秋刀魚について紹介したいと思いますスマイル
さんまは、江戸時代から大衆魚として親しまれてきた栄養的に優れた魚ですさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかなさかな

秋刀魚には、必須アミノ酸をバランス良く含んだ良質のたんぱく質貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムと、その吸収を助けるビタミンD
も多く含まれており、成長期の子供や中高年の方は、特に積極的に摂りたい魚ですねさかな

あぁ~食べたくなったぁーーーー泣き  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 12:55Comments(7)