2013年07月12日
♥うれしいお客様♥

ひまわりが似合う季節ですね

昨日は、3月の新聞記事を見て、施設見学に、団体さんがいらっしゃいました

団体さんは・・・となり町の民生委員児童委員協議会の高齢者福祉部会の方です。
施設見学と施設が地域との協働の部分のお話と意見交換会です

施設見学担当は、特養K課長

さすがに細かいところまで知ってて、わかりやすい

そして、施設の特徴、取り組み、思いも伝わりますね~

建物自体は最新ではありませんが、そこはheartでカバーですね

途中、出会う職員さんの爽やかな笑顔と挨拶の声も素敵でした

続きを読む
2013年07月11日
暑さに負けず♪
連日30℃を越える真夏日が続いていますが、皆さん大丈夫でしょうか??
カメリアデイサービスは、暑さに負けず元気にガンバっていますよ~
さて、一見気持ち良くマッサージをしているように見えますが・・・

実は、肩や膝の関節可動域訓練を行っています
理学療法士がご利用者の体調に合わせて丁寧に行っているので、皆さん気持ちが良いと好評です

このような笑顔がたくさん見られるようにがんばっていきますよ~
カメリアデイサービスは、暑さに負けず元気にガンバっていますよ~

さて、一見気持ち良くマッサージをしているように見えますが・・・
実は、肩や膝の関節可動域訓練を行っています
理学療法士がご利用者の体調に合わせて丁寧に行っているので、皆さん気持ちが良いと好評です

このような笑顔がたくさん見られるようにがんばっていきますよ~

2013年07月11日
2013年07月10日
もりもりパフェで元気モリモリ♪
川岡地区支えあい を開催しました
35℃を超す夏の暑さの中、45名の方が参加してくださいました
ありがとうございました
今回も内容盛りだくさん
敷物(ランチョンマットにもなりますよ
)作り
つばき娘KUMIさん が講師です!

布の端を縫い、可愛いお花のパーツを縫い付けて完成
少し簡単だったかな??
恒例の予防体操
こちらは岡本荘イケメンPTが担当です

横で支援センター職員も一緒に体操をしていますが「イタタ・・アイタタタ・・・」と声が聞こえます
日頃からの運動やストレッチが大事ですね
そして今日のメインイベント クッキング
パフェ作り
つばき娘KYOさん が講師です

各自でカップにコーンフレークやアイスクリーム、フルーツを入れ、生クリームやチョコをトッピングしていきます♪
簡単♪楽しい♪美味しい♪

皆さんのたくさんの笑顔が見られました
8月の川岡地区支えあいは お休み です。
暑い夏を元気に乗り切り、また9月にお会いしましょう

35℃を超す夏の暑さの中、45名の方が参加してくださいました

ありがとうございました

今回も内容盛りだくさん

敷物(ランチョンマットにもなりますよ


つばき娘KUMIさん が講師です!

布の端を縫い、可愛いお花のパーツを縫い付けて完成

少し簡単だったかな??
恒例の予防体操

こちらは岡本荘イケメンPTが担当です


横で支援センター職員も一緒に体操をしていますが「イタタ・・アイタタタ・・・」と声が聞こえます

日頃からの運動やストレッチが大事ですね

そして今日のメインイベント クッキング

パフェ作り

つばき娘KYOさん が講師です


各自でカップにコーンフレークやアイスクリーム、フルーツを入れ、生クリームやチョコをトッピングしていきます♪
簡単♪楽しい♪美味しい♪

皆さんのたくさんの笑顔が見られました

8月の川岡地区支えあいは お休み です。
暑い夏を元気に乗り切り、また9月にお会いしましょう

2013年07月10日
空き家活用研究会
昨日、あしたさぬきのブロガーさんに、私用でお会いしました
で・・・
こんなパンフレットをいただきました

空き家に関する無料相談会
ケアマネを仕事をしていて、独居の方に出会うこと多々あります
その方が施設入所や、お亡くなりになったりして、住み慣れた家が空家に・・・
それを見るたびに、ほんと、心苦しいと申しましますか・・・切ないと申しますか・・・
やりきれない気持ちになります
空き家になったお家も、私たちケアマネが関わっていた時は、
毎月、おじゃまして、利用者さんの話やおうちの匂いから、利用者さんのこれまでの人生を垣間見て・・・
一緒に笑ったり、悩んだり・・・
少なからず、おうちにも思い出はあります
で・・・
こんなNPOがあるなんて・・・
とっても嬉しい
また、荒れた空き家が増えることは、防犯上よろしくありません
ゴミのポイ捨ての多い町や空き家の多い町は、犯罪が多いと言われています
それは、地域住人の地域に対する関心も薄いということの現れでしょうか
そんなこんなで・・・
空き家に関するお問い合わせは・・・
info@npo-akiya.comまでどうぞ
いっしょに活動してくれる人も募集中だそうです
続きを読む

で・・・
こんなパンフレットをいただきました


空き家に関する無料相談会

ケアマネを仕事をしていて、独居の方に出会うこと多々あります
その方が施設入所や、お亡くなりになったりして、住み慣れた家が空家に・・・

それを見るたびに、ほんと、心苦しいと申しましますか・・・切ないと申しますか・・・
やりきれない気持ちになります

空き家になったお家も、私たちケアマネが関わっていた時は、
毎月、おじゃまして、利用者さんの話やおうちの匂いから、利用者さんのこれまでの人生を垣間見て・・・
一緒に笑ったり、悩んだり・・・
少なからず、おうちにも思い出はあります
で・・・
こんなNPOがあるなんて・・・
とっても嬉しい

また、荒れた空き家が増えることは、防犯上よろしくありません

ゴミのポイ捨ての多い町や空き家の多い町は、犯罪が多いと言われています
それは、地域住人の地域に対する関心も薄いということの現れでしょうか
そんなこんなで・・・
空き家に関するお問い合わせは・・・
info@npo-akiya.comまでどうぞ

いっしょに活動してくれる人も募集中だそうです

2013年07月09日
お誕生日
先日 夕食後の時間に
Fさんの娘さんが
来られました(^-^)
てみあげをさげられて。
なんと、手作りのケーキ(>_<)

今日は息子の誕生日(^^)v
とのことで、
おばあちゃんにも
お祝いしてもらいたい!!と
ケーキのお裾分け
私たち職員も
ちゃっかりいただいちゃいました(^-^)v
それにしても
嬉しいこと 楽しいこと 美味しいものは
みんなでわけあうと
より幸せな気持ちになりますね。
御馳走様でした(^^)v
Fさんの娘さんが
来られました(^-^)
てみあげをさげられて。
なんと、手作りのケーキ(>_<)

今日は息子の誕生日(^^)v
とのことで、
おばあちゃんにも
お祝いしてもらいたい!!と
ケーキのお裾分け
私たち職員も
ちゃっかりいただいちゃいました(^-^)v
それにしても
嬉しいこと 楽しいこと 美味しいものは
みんなでわけあうと
より幸せな気持ちになりますね。
御馳走様でした(^^)v
2013年07月09日
♥椿温泉一番人気♥

最近、入りました、新顔です

これが・・・とっても人気でして
いっつも人を抱いています

なんたって、足までプハ~プハ~ってしてくれます


椿温泉には、マッサージ器がたくさんあります

寝てするタイプも2台

旧式の椅子タイプが5台

ヘルストロン5台

足のコロコロが1台

もちろん、コイン式じゃあありません

無料ですよ

無料~

ぜひぜひ、椿温泉にてお試し体感してみて下さい

※入館料は¥550です

2013年07月08日
7月8日の記事
毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
デイサービスのベランダでは、
暑さにも負けず、たくさんの植物が元気に育っています
先日は「ゴーヤ」をご紹介しましたが、本日は…
トマトをご紹介します。

5月ごろ、皆さんに植えていただいたトマトが、真っ赤な実をつけました

利用者さんと一緒に収穫
「桃太郎」と言う品種で、とっても甘くてみずみずしかった
野菜作りのプロの利用者さんからも「おいしい」とのお言葉を頂きました
次はゴーヤかなぁ。
収穫したら、美味しいゴーヤチップスをご紹介しますね
デイサービスのベランダでは、
暑さにも負けず、たくさんの植物が元気に育っています

先日は「ゴーヤ」をご紹介しましたが、本日は…
トマトをご紹介します。
5月ごろ、皆さんに植えていただいたトマトが、真っ赤な実をつけました

利用者さんと一緒に収穫

「桃太郎」と言う品種で、とっても甘くてみずみずしかった

野菜作りのプロの利用者さんからも「おいしい」とのお言葉を頂きました

次はゴーヤかなぁ。
収穫したら、美味しいゴーヤチップスをご紹介しますね

2013年07月08日
Senda Atelierへ~♪
昨日、絹島荘七夕まつりの帰りに寄ってきました
Senda Atelier
遅い時間になったのですが、豊実様ご夫婦にご家族様皆さんで案内してくださいました。
入った瞬間、木の香りが~
階段を上がると・・・
踊り場にも大きな絵が飾られています

2階のギャラリーはこんな感じです

今は、シベリアの作品が飾られており、いつまでも見入ってしまいそうな・・・
時間の流れが止まりそうです
1階にはアトリエがあります

ここでは、ワークショップや絵画教室が開催予定とか・・・
本当にすてきなアトリエ
普段味わうことのない空間
たまには、こうゆう時間っていいですね
皆さんもぜひ、お立ち寄りください
千田豊実さんのブログはこちら
Senda Atelier

Senda Atelier
遅い時間になったのですが、豊実様ご夫婦にご家族様皆さんで案内してくださいました。
入った瞬間、木の香りが~
階段を上がると・・・
踊り場にも大きな絵が飾られています

2階のギャラリーはこんな感じです

今は、シベリアの作品が飾られており、いつまでも見入ってしまいそうな・・・
時間の流れが止まりそうです
1階にはアトリエがあります


ここでは、ワークショップや絵画教室が開催予定とか・・・
本当にすてきなアトリエ

普段味わうことのない空間
たまには、こうゆう時間っていいですね

皆さんもぜひ、お立ち寄りください
千田豊実さんのブログはこちら

2013年07月08日
絹島荘七夕まつり♪

今日は、姉妹園の絹島荘の七夕祭りの見学に行ってきました

京都山科の新しい職員さんに施設の夏祭りを見てもらおうと、一緒に・・・
なんと、ファミーユサクソフォンカルテットさんの名前がプログラムに・・・

1年ぶりにお会いしました

さすが~すてきな音色にうっとり

アンコールの「ふるさと」に涙していたお客さんのいらっしゃいました
「また、岡本荘にも演奏に来て~」とラブコールを送りました

ほんと、お待ちしております

あと、バリの踊りもありました

とってもきれい~

なんとも不思議な世界に引き込まれます


入所さんのすてきな笑顔、職員さんもいっしょに楽しんでいる雰囲気・・・
岡本荘とは、また雰囲気も思考も違っていて、とても新鮮でした
楽しいひとときをありがとうございました

このあと、京都職員さん御一行は・・・
つづきをお楽しみに

Posted by tsubaki at
00:03
│Comments(0)
2013年07月07日
七夕会
今日は七夕ということで、午後から七夕会を行いました。
利用者とえんざキッズ達が飾った笹を用意して、七夕の思い出話と利用者一人ひとりに願い事を発表していただきました。多くの方が「健康に過ごしたい」ということでした。
最後にみんなで「七夕さま」を歌いました。
今夜は天の川が見られるといいですね。

利用者とえんざキッズ達が飾った笹を用意して、七夕の思い出話と利用者一人ひとりに願い事を発表していただきました。多くの方が「健康に過ごしたい」ということでした。

最後にみんなで「七夕さま」を歌いました。
今夜は天の川が見られるといいですね。

2013年07月07日
七夕の日えんざmorning♪

朝からお天気がいい

天気予報では、35℃超えって

聞いただけで暑い


で・・・
今日のえんざmorningは

畑で採れた少しの野菜を使ってとリクエストあり

ピーマン、いんげん、茄子、トマト・・・
冷ご飯を使って、炒飯にしちゃいました

デザートは・・・
ぜりーにばなな、すもも、スイカを添えて


そうそう・・・今日は七夕

えんざでは、すてきな飾り付けができていました



2013年07月06日
★阿闍梨餅★

今日、京都からすてきな看護師さんが二人来られました

新しい施設の方ですが・・・
う~ん、看護師の匂いが・・・

懐かしい(というほど看護師してないのですが・・・)

話をしていて、思いが合うじゃん

とってもすてきで・・・&頼もしい方です


きっと素敵な施設になりますね・・・園長さん

2013年07月05日
竹コプター~♪

竹コップホルダー

略して 竹こぷたー

実は、とってもうれしいメール

誰から??
あしたさぬきのブロガーさん「風のたより」のOーたさん




とても便利なので、介護施設でも使っていただければな~と話していました。
いくつか作ってtsubakiさまのところにお持ちしますので、
試しに使ってみてくれませんか?・・・・・

とってもうれしい限りです

「たんぽぽの風企画」さんの活動は、ブログを拝見して、いつも感心させられていました

障がい者の自立支援を目指しての活動

私たちは、高齢者の自立支援を目指しての活動

似たところがあるんですよね

これからもいい刺激をしあいながら、お互い切磋琢磨ですね

2013年07月05日
★つなぐ・・・協働・・・★

(イメージ写真です)
今日は、支援センター一大イベント

正真正銘、支援センターのお仕事です

で、途中休憩の時のお茶菓子は・・・
パティスリーフュルイのcake


雰囲気を変えて、和やかなな感じで会が進みました

何の会??
老人介護支援センターの協力員さんが一同に会して、地域の話などをします。
民生委員さん、老人会長さん、婦人会長さん、自治会長さん、社協会長さん、保健委員長さん・・・・
そして、行政の方も
今回は、姉妹苑の支援センター職員さんも参加


事業報告等のあと、防災について話合いました。
まずは、家から!
大きなことを訓練するより、まず、家の中で家族で、もしもの時のことを話あっておくこと

そして、まずはわが身を守り、そして、人を助ける
地域の高齢者への支援も、さびわけをして、地域ですること、施設がすること、
それを連携とりながら、つなぐことが私たちの仕事かも・・・
またまた、地域に向けての活動の広がりを実感しました。
こうご期待

2013年07月04日
こんなんもらいました!!

えんざでは、毎年地域の中学生の方達が職場体験に来られます

今年も、9月から3名の学生さんが来られる予定です

楽しみ~




そして、今回このようなステッカーを頂きました

職場体験以外でも、ボランティアや見学などいつでも受け付けていますので、一度えんざを覘きにいらして下さいね

2013年07月03日
お遍路フィットネス♪3回目

第三回お遍路フィットネスに行ってきました~

今回は、第13番~19番札所です

13番~17番をお昼までに回りました


お昼御飯が待ち遠しかった~

お昼は大日寺の宿坊で・・・

精進料理のようですが、お魚が付いてて、すべてお味もよくって・・・
満足

今回の札所、なかなか、階段や坂道がありましたが・・・




途中で休みながら、上がってこられる方もおられました


今回、はじめて参加された方もおられました

感想は・・・
「誘ってもらってよかった~
本当にゆっくりやから、ついていけました」
それに、なんたって、今日は雨に降られませんでした



香川ではすごい雨だったし、天気予報も雨


でも、なんか降られない気がしてたら、本当に降られませんでした

これも、おかげ??
雨女、雨男より、晴れ女のpowerの方が威力ありでした

次回は、暑い夏を避けますので、9月末の企画となります

約3カ月間があきますが・・・
皆さん、健康管理には気をつけて



またの再会をお約束して・・・
お疲れ様でした

続きを読む
2013年07月03日
もうすぐ・・・。
今日から、また梅雨らしい天気になりましたね
7月に入りましたが、7月といえば・・・・
そう七夕ですよね


今年もご利用者の方と飾り作りを行いました

小さめの笹に、皆さんの願いの短冊をいっぱい飾りたいと思います。

7月に入りましたが、7月といえば・・・・
そう七夕ですよね

今年もご利用者の方と飾り作りを行いました

小さめの笹に、皆さんの願いの短冊をいっぱい飾りたいと思います。
2013年07月02日
完成★ マイリトルガーデン★
5月 円座のリトルガーデンさんに
ご招待いただいてから
ケアハウスのウッドデッキも
少しでも
リトルガーデンさんにちかづけたいと
あーでもない
こーでもない と
皆で思考錯誤していましたが、、、
とりあえず
完成しました★



ご自分の部屋で育てた
お花を
持ち込んでくださる方もいらっしゃいました。
みずやり当番も決まり
今後とも少しづつ
変化するであろう
お庭を楽しみにしていてくださいね(^-^)
ご招待いただいてから
ケアハウスのウッドデッキも
少しでも
リトルガーデンさんにちかづけたいと
あーでもない
こーでもない と
皆で思考錯誤していましたが、、、
とりあえず
完成しました★



ご自分の部屋で育てた
お花を
持ち込んでくださる方もいらっしゃいました。
みずやり当番も決まり
今後とも少しづつ
変化するであろう
お庭を楽しみにしていてくださいね(^-^)
2013年07月02日
ストレスを溜めない・・・

先日のストレス対策の記事


アクセス数が多かったのと、あしたさぬきのブロガーさんからコメントがあったのと、きっきーさんのブログでリンク貼ってくれてたこと
ちょっと驚きでした

「ストレス」って、そんなにも人に関心を持たせているなんて・・

で・・・
その記事を書いたことで「何か悩んでるんかなぁ?」って心配してくれてた同僚がいたこと

(嬉しかった~余計な心配かけてごめんね)
そのくらい、「ストレス」、この言葉の持つ意味の重さに驚き

先日、悩み顔していた○○さん

翌日は、いつも以上に輝いてる

「昨日、K課長に聞いてもらって、ちょっとすっきりした¦」って

溜め込まないのも、一つの方法ですね

ストレスを溜めないように

ストレスは溜まってから解消するよりも、溜まらないようにしたほうがいい



力を入れすぎない、余計な所に力を入れないように

心の力を抜くことも大事


リラックスする時間をはさむことが大切

たとえば、深呼吸、背伸び、体操、飲み物を飲むなど・・・
ちょっとしたことで、ストレスのたまり方は少なくできますよ
