この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年12月22日

内覧会三日間スタート



ケアセンター松縄内覧会

3日目スタートしました

生憎のお天気ですが、

こういうお天気の日こそ、行き先変更で来やすいかも…

Tsubaki娘がお出迎えしてます
ぜひぜひ、この機会に介護施設を見てみて下さい  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:17Comments(0)岡本荘

2012年12月22日

芸達者ぞろい♥

openingは・・・

2階介護士さんユニットで


オカザエルサル

むっちゃ、かっこよかった~メロメロ
で、このユニットの中で、一番、目を引いたのはK主任!!
今日くらいに筋肉痛かも汗

次は・・・

ヘルパー歌姫toshiさん特養K課長のデュエットチェリー

岡本荘の熱い思いを込めて・・

「上を向いて歩こうの替え歌」でマイク



次に・・・

1階男性介護士ユニットで・・・



これまた、格好良く決めてましたピカピカ

優しいのは、1階女性介護士さんハート

ステージかぶりつきで、シャッターを押していましたカメラ

そして、しっかり盛り上げてくれててありがとうございますハート

まだまだ、芸達者は続きますナイショ

第3弾をお楽しみにパー  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(0)岡本荘

2012年12月21日

★望年会★



今宵は、岡本荘の望年会レストラン

今年一年も幸多き年だったことに感謝ハート

そして、来年も希望ある一年となることを願ってハート

み~んなで盛り上がりましょうアップアップ

今年は理事長も最後まで、ご歓談いただきとっても光栄メロメロ

というのも・・・今回の担当はTsubaki´sがおおせつかりました晴れ

そして、たくさんのセクションのご協力をいただき、

本当に意味のある望年会となりました太陽

チーム岡本、より一層、チーム力UPpower UPしちゃいますガッツ

これからも、お楽しみに!!

各セクションの報告は第二弾でご紹介しますパソコン

今日はもう遅いので・・・zzz
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:32Comments(0)岡本荘

2012年12月21日

円座地区支え合い

今日は円座地区支え合い事業の日スマイル
健康チェックからはじまり椿温泉へ、いい湯に身体はぽかぽかアップアップ
お昼は、もちろん椿うどんとおいなりさんピース
最高ですメロメロ

















午後からは、理学療法士Sさんの指導がありながら、健康予防体操を行いましたガッツ
「肩こりがほぐれた~」と嬉しい声もニコニコ
















最後はボランティアMさんの伴奏に合わせてみんなで歌いましたマイクMさん男性なんですが、とっても優しく弾いてくれるんですハート
リクエストに応えながら…

















なんだか、青春時代を思い出しながら歌ってくれてたようなメロメロピカピカ
みんな上手に歌ってましたよ~ニコニコ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:23Comments(0)支えあい事業

2012年12月20日

内覧会始まりました♪



内覧会、初日、たくさんの方が来てくださりありがとうございました。メロメロ

tsubaki娘、案内係で頑張ってま~すガッツ

Tsubaki娘に会いたい方~寄ってみて~メロメロ

いまどきの施設でおしゃれ~アップアップ

もちろん、おもてなし心も大切にしておりますハート

この機会にぜひ、お立ち寄りくださいピカピカ



内覧会は10時~16時、23日までやっております。  
タグ :松縄内覧会
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:00Comments(0)岡本荘

2012年12月20日

看板完成





とうとうえんざに看板が完成しましたメロメロメロメロ
半年をかけ構想を練り、形になりました。チョキ














朝から良い天気太陽で、岡本荘の頼りになるHさんが看板を立てに来てくれました。ハンマー









アップはこんな感じアップ

材料は美人(笑)副主任2人が、色付は、えんざではお姉さま的存在でも誰よりも元気なOさんが宿直の時に夜中の0時までドライヤ―で乾かしながら完成してくれました。ハート
顔出しNGと言うことで(笑)いやいや・・・ぜひえんざを通る際は看板を見て、無料巡回バスに乗って岡本椿温泉に行って身体を温めて下さいね。ふろ

巡回バスの時間は看板を見てねオドロキ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 15:51Comments(2)ennza

2012年12月20日

SAKURAさん作品をプレゼントに♪

ケアハウスから施設へ替わって行かれた方へ・・・

お誕生日の記念とケアハウスからのお別れに・・・

あしたさぬきブロガーのSAKURAさんに作っていただきました

とってもかわいい色合いで、チャームもついてオシャレさUPアップアップ

とっても喜んでくださいましたメロメロ

なかなか、自分でお世話ができないので、

見て楽しむことができるプリザーブドフラワーを贈りましたプレゼント

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:00Comments(4)岡本荘

2012年12月19日

交通安全!!

先週の話しですが・・・タラーッ

カメリアにて、利用者の皆さんを対象にした交通安全講習が行われました車


交通安全協会の方の講話やビデオを見ました
香川県は人口10万人あたりの交通事故での死者数が全国トップクラスだそうです汗




利用者の皆さんも真剣にでしたが、我々職員も真剣に耳を傾けて、改めて交通安全に努めるよう誓いました!!

最後に、皆さんに光る反射リストバンドをプレゼントスマイル



早速、手首に巻いていましたスマイル  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:00Comments(0)カメリア

2012年12月19日

かわいいクリスマス会★PART2★

本日は
地元 和光保育園の園児たちが
踊りや歌を披露しにきてくれましたチョキ



かわいい子供たちの姿に
普段、力のないお年寄りさんたちも
驚くほどオドロキ拍手を送り
あまりのかわいさに
涙ぐむ人も、、、、
その涙ぐむ様子をみてナイショ
私たちtsubaki娘も もらい泣き泣き

そして、、、、
かわいいだけじゃなく
をつけたはかま姿の5歳男児たちは
荒城の月にあわせて
なぎなたの演舞空手
それはそれは勇ましく
立派な姿でしたガッツ



そしてそして、、、、
出ました エイサー祭りうちわ
ブログでおなじみのケアハウスkuniさん 
衣装を作ってくださりTシャツ
その衣装を身にまとった
3歳児が
まあ みごとに沖縄民謡 を舞ってくれましたプッンアップ

感無量です!!

最後に子供たちと写真を撮った
kuniさん
「こんなに素敵な機会を与えてくれてありがとう」
とのことピカピカ

その言葉にまたまたうれし涙
tsubaki娘でした泣き

年を重ねて
時間と技術を持ち合わせた
年長者のみなさんニコニコパー
若者にはない、若者にはできないものたくさん持っていますひだり
まだまだ引退は早い!!
その持ち合わせたもの
もっともっと使いましょうチョキ 役立たせましょうチョキ
私たちtsubaki娘はこれからも
皆さんと地域をつなぐコーディネーターですニコニコ





  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:21Comments(2)ケアハウス

2012年12月19日

内覧会がありますよ~♪



今日の四国新聞に載ってま~す新聞

明日から内覧会です家

tsubaki娘、案内係で頑張っちゃいますよ~ガッツ

Tsubaki娘に会いたい方~寄ってみて~メロメロ

いまどきの施設、おしゃれ~アップアップ

もちろん、おもてなし心も大切にしておりますハート

この機会にぜひ、見てみてくださいピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 09:30Comments(0)岡本荘

2012年12月18日

恒例のお出かけ★

本日
ケアハウス外出日
1月にOPENするケアセンター松縄
施設見学に行ってきましたニコニコ



お洒落なホテルのような雰囲気と家
いつまでもいたくなる様な居心地の良さコーヒー
驚きでしたオドロキ
(内覧の様子、写真に収めるの忘れました汗


その後は
12月恒例
庵治町の隠れ家的料理屋レストラン
貞吉 にて
新鮮な魚料理に舌鼓を打ちましたさかな





来年も
また元気に皆で
楽しくて美味しいところに行きましょうねメロメロ







  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:29Comments(0)ケアハウス

2012年12月18日

★デイサービスの進化★

昨日、市内にある老舗のデイサービスに、見学に寄らせていただきました。

さすが~って感じで、かなりの刺激をうけてきました。

目指すべく「自立支援!!

ご利用者ができることは、やっていただくうえ

そこから、人との交流も生まれ、

役割をもつことにより、やりがい楽しみも生まれ・・・

とってもいい感じでしたメロメロ

これ、レクの掲示用の一部ですカレンダー
          下


ポップがかわいくって・・・ハート

真似しようと、写真を撮らせてもらいましたカメラ

そのほかにも、自立支援に向けたしかけがいっぱいでした太陽

さ~岡本荘デイサービスも変わっていきますよ~ダッシュ

自立支援おもてなしの両方をうま~く両立させたデイサービス

進化するデイサービス、楽しみにしててねニコニコ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:00Comments(0)デイサービス

2012年12月17日

❤michiさんHappy Birthday❤




14日はヘルパーmichiさんのお誕生日プレゼント

数日遅れになりましたが・・・

リクエストのチョコタルトケーキ

michiさんるくって、しくって、仕事もばっちり晴れ

なんたって、フィットネスのインストラクターもやっちゃってますダンベル

どう??

michiさんに会ってみたい方、
ぜひぜひフィットネスTSUBAKIに寄ってみてくださ~いハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 23:00Comments(0)ヘルパー

2012年12月17日

岡本カレッジ♥

午後から岡本カレッジ始まり始まり~
さて今日の活動内容は・・・
コレで~す










数独」「カラオケ」「手芸」の三つ。
数独はかなか単純そうでなかなか難しいようです。ウトウト











カラオケは皆歌を上手に歌われてノリノリ~メロメロ





手芸は只今お正月に向けての飾り作りをしています。ニコニコ門松











どれも魅力のある内容でしょ?ニコニコ
これまた日替わりなので利用者さんも飽きないというすんばらしい企画です。



みなさんも新たなる趣味や特技を発見してみては?チョキ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:00Comments(0)デイサービス

2012年12月17日

★デザインコンペ★



あらら・・・

こんな素敵な企画が始まってました晴れ

香東園デザインコンペティション

時代の流れとともにご利用者、ご家族のニーズも変わる中、50年近く使い続けたユニフォームを変更する事になりました。

当法人の施設において着用するデザイン、
機能に特化したユニフォームを皆様に期待し、
第一回香東園デザインコンペティションを開催。

介護の仕事は、想像以上に動きが多い。

新しいデザイン機能に特化したユニフォームで介護施設を支えていただけないでしょうか。

優秀賞に選ばれたデザインは、2013年10月 京都に開設予定の介護福祉施設『やましな』の介護服として採用致します。

あなたのアイディアが未来を助けます。
ぜひ、ご参加よろしくお願いします


なんと、優秀賞: 15万円 1作品ピカピカピカピカ
作品賞: 3万円 2作品ピカピカ

優秀賞・作品賞に選ばれた方は、

京都府で開催する授賞式への往復交通費、宿泊費を支給いたします飛行機
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(0)岡本荘

2012年12月16日

つばきの会第2部

昨日のつばきの会の第2部をご報告しますニコニコ


今回はまるさんの代理ということでなんと 「西まるさんによる とんちクイズ!!でしたバナナ







まるさんから事前にゆずり受けたとんちクイズと、西まるさんの考えたとんちクイズとの両方で、会場はとても盛り上がりました。

12月にちなんだクイズがおおかったのですが、最後のとんちクイズの答えが「拍手」だったので、盛大な拍手の中、今年のつばきの会も無事終了しました雪だるま

まるさん、西まるさんどうもありがとうございました太陽

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 11:45Comments(3)

2012年12月16日

クレメントで・・・忘年会♪



昨日は、香川大学公衆衛生学忘年会ビール

お誘いいただき、take主任とクレメント高松行ってきましたダッシュ

これも、色々な先生方との交流の機会スマイル

この1年、こちらの先生方には、貴重なお時間と労力をいただき

本当にお世話になりましたメロメロ

地域ニーズ調査
準備からデーターの整理パソコン

はたまた、学会発表マイク

そして、これからは地域にこの結果をフィードバックして

地域で考えていくバックアップと・・・

まだまだ続きま~す汗汗

来年も、よろしくお願いしま~すアップ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)支援センター

2012年12月15日

「笑う門には福来る」

今年最後のつばきの会は…

「笑いヨガ ~笑って元気に!~」








笑いヨガリーダーの矢野久代先生チェリーのご指導で

終始、笑いの渦ピカピカへ巻き込まれちゃいました~ワーイワーイワーイ


生活の中のいろいろなバージョンを設定して…


「年末なので、大掃除をしましょう!」
ハタキをかけながら、「わはは~ニコニコ
拭き拭きと掃除をしながら、「わはは~ニコニコ

「餅つきをしましょう!」
お餅をつきながら、「わはは~ニコニコ
お餅をたべながら、「わはは~ニコニコ


笑いながら生活をしていると、何をしてても楽しく過ごせそうアップアップ


「笑う門には福来る」

来年のつばきの会も笑顔の皆さんをお待ちしております~ハート







  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 23:00Comments(1)つばきの会

2012年12月15日

望みある年に

今日はえんざで望年会を開きました。










望年会といえば多くの方が忘年会という字を思い浮かぶと思います。忘年会は年内の苦労を忘れて盛り上がろうという意味で行われていますが、えんざでは来年も望みある年にしましょうという思いから望年会という字を使用して行っています。スマイル






















望年会には、ご利用者とそのご家族様に来て頂き、皆で鍋を美味しくいただきました。うどん
2012年も残りわずかになりました。「今年はいい年だった」メロメロ という人も「まだまだやり残したことが…」泣きという人も来年に希望を託して迎えましょう。リストマーク2A
希望を持つことはなによりも大事ですから。ピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:17Comments(1)ennza

2012年12月15日

最期の別れ・・・



昨日、ご利用者の告別式に参列してきました

半月あまりの入院で旅立ちました

とてもきれいなお顔でした

眠っているような・・・

直接介護をされた介護士も最期のお別れに・・・

いろいろな思い出話をしてました

夜、眠れずベッドから降りていざって移動

ベッドでは眠れない様子で、職員と床に布団を並べて眠ったこともありました

物静かだけど、しっかりしてました

見習わなくちゃと思うところもたくさんありました

本当にいろんなことを教えてくれてありがとう

告別式で、えんざでの写真が流れたときは

私たち、この仕事していてよかったって胸が熱くなりました

たくさんの思い出ありがとうございました

  
タグ :告別式
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 09:00Comments(0)ennza