2012年11月30日
emiさん Birthday♪

今月もあと残すところ今日のみとなりました。
今月のお誕生者のemiさん、遅くなりましたがHappy Birthday

しっかりもののemiさん

&きっちり派なんで・・・

emiさんの一言にみ~んなピシって感じ

なかなかいい存在です

でもって、ボキャブラリー豊富で、おもしろいことの提案盛りだくさん


ちゃきちゃきのemiさんに会いにきて~

タグ :誕生日
2012年11月29日
志垣太郎さん来たよ~♪

Surprise ゲスト


志垣太郎さんが岡本荘に来られました~

フィットネスに来られていた方が、すかさずサインをもらいに・・・

手近にあったフィットネス用のボールにサインをいただきました

理由は・・・


石丸製麺のコマーシャルじゃあありません

よくわかりませんが・・・
男前~でした


(ヤフーよりお借りしました)
2012年11月29日
クリスマス第2弾!!
最近めっきり寒くなりましたが、みなさん体調崩されていませんか??
カメリアデイサービスは、元気いっぱい営業しております!!
さて、この前手芸でサンタクロースを紹介しましたが、今回はクリスマス第2弾でこれです・・・

来月のカレンダー作りを利用者の皆さんで作成中です
日にちのところは何だかわかりますかぁ~?

そう、 「雪だるま」になっています
カメリアデイサービスは、元気いっぱい営業しております!!
さて、この前手芸でサンタクロースを紹介しましたが、今回はクリスマス第2弾でこれです・・・

来月のカレンダー作りを利用者の皆さんで作成中です

日にちのところは何だかわかりますかぁ~?
そう、 「雪だるま」になっています

2012年11月28日
あったかゆず湯♨
今朝、初霜が降りものすごく寒い{{ (>_<) }}朝でしたが、
利用者さんが持って来て下さった、ゆず

早速浮かべて楽しみました。
香りにヾ(@⌒ー⌒@)ノぽかぽか感に(*´∀`*)
残念なことに入浴シーンの写真は(ヾノ・∀・`)ナイナイのですが、
ご想像
で!
利用者さんが持って来て下さった、ゆず


早速浮かべて楽しみました。
香りにヾ(@⌒ー⌒@)ノぽかぽか感に(*´∀`*)
残念なことに入浴シーンの写真は(ヾノ・∀・`)ナイナイのですが、
ご想像

2012年11月27日
川岡地域とともに❤

昨年度末、地域高齢者のニーズ調査をした結果を、地域の方へお返しする会を開催しました
昨日から、K課長さん
香川医大や四国医療保健大学の先生と深~く、念入りに考察を重ねて…

今日の説明で…
ふむふむ!なるほど~!
川岡の独居高齢者の生活や思いがなんとなくみえてきましたぞ


その分析をもとに
香川医大のS先生の司会で意見交換へ
さすが‼うまく皆さんからの意見を引き出して
川岡地区が住みやすい地域になるために何を取り組むか。どんどんイメージが膨らんできましたよ~。
どんな活動につながるか~。考えてる時が一番楽しいかもしれませんね。


お茶菓子の栗饅頭
民生委員会からの差し入れで~す
2012年11月27日
2012年11月26日
おかもとカレッジ

脳トレ

皆真剣に頑張っています。

解らない所を職員に聞いてくるので職員も四苦八苦


学生時代には、当たり前に見られていたテスト風景になんとなく似ているような懐かしい感じがしますが・・・・
最近こんなにプリントに向かって真剣に取り組んだ事ってあったかしら?
2012年11月26日
♥うれしいコメント♥

先日の職員研修会のあとの出来事

研修会で、セクションごとで、グループワーク

そして、これからの取り組み課題を自分たちで導き出してレポート

自分たちで決めてた目標と取り組み

それに園長よりコメントが書かれて返ってきました

園長からの応援エール

みんな感激~

頑張る気100倍です


続きを読む
2012年11月25日
エイサー
またまた登場(^-^)/
ケアハウス kuniさん
こんどは 子ども用のハッピを作っています(^-^)v

地元、和光保育園の園児たちが、発表会で着て踊る
ための衣装です(^o^)
エイサーという 沖縄の躍りをするそう。
想像しただけで
可愛いくてたまらなーい(*^^*)
kuniさんは
そんな忙しい間をぬって、
柿ジャムも作ってくれました。

クラッカーに乗せて食べると
これまた
止まらない美味しさ(^.^)
kuniさん ありがとうございます!
ケアハウス kuniさん
こんどは 子ども用のハッピを作っています(^-^)v


地元、和光保育園の園児たちが、発表会で着て踊る
ための衣装です(^o^)
エイサーという 沖縄の躍りをするそう。
想像しただけで
可愛いくてたまらなーい(*^^*)
kuniさんは
そんな忙しい間をぬって、
柿ジャムも作ってくれました。

クラッカーに乗せて食べると
これまた
止まらない美味しさ(^.^)
kuniさん ありがとうございます!
2012年11月25日
2012年11月24日
芸能大会(後編)
午前の部に引き続いて、午後からの芸能大会では
認知症予防クイズPart2からはじまり、その後は劇団まるさんによる紙芝居がありました。
参加者の中には大笑いされている方もいました。

クイズとまるさんでウォーミングアップのあとは
地元川岡をはじめ、円座、檀紙の方による熱演が・・・!

川岡大正琴レインボー会の大正琴
岡本荘のすぐ近くにあるライブサポートによる歌
円座のアケウ・フラによるフラダンス
おなじみ奈良須カラオケ
さぬき民族芸能保存会の一糸乱れぬ踊り
1年ぶりの登場、檀紙のコーラスグループ「コスモス」

出演者の皆さんのすばらしい演奏や歌や踊りで、午後からも大盛況でした。
本当にありがとうございました。
認知症予防クイズPart2からはじまり、その後は劇団まるさんによる紙芝居がありました。
参加者の中には大笑いされている方もいました。

クイズとまるさんでウォーミングアップのあとは
地元川岡をはじめ、円座、檀紙の方による熱演が・・・!

川岡大正琴レインボー会の大正琴
岡本荘のすぐ近くにあるライブサポートによる歌
円座のアケウ・フラによるフラダンス
おなじみ奈良須カラオケ
さぬき民族芸能保存会の一糸乱れぬ踊り
1年ぶりの登場、檀紙のコーラスグループ「コスモス」

出演者の皆さんのすばらしい演奏や歌や踊りで、午後からも大盛況でした。
本当にありがとうございました。
2012年11月24日
第3回香東地区芸能大会!!(前編)
本日、第3回 つばき和みの会合同 香東地区芸能大会が行われました!

今回、Kumiさん
による迷
いやいやすばらしい名司会
で始まりました
午前の部
和みの会から
「認知症の予防」をテーマとして…
まずは、講座。
認知症の防止のポイントは
エピソード記憶・注意分割力・計画力を鍛えること
有酸素運動を行うこと
バランスのよい食事をすること
眠い講義のあとは
リズミカルな曲にのって、ウォーキング!
(…といっても足踏みですが
)
そして、Dr.nagaさん&kyouさんコンビによる認知症クイズ
案外知らない豆知識ばかりで、満点とれなかった~
けっこう勉強になりました

フロアーでは
地域の方からのブースコーナー
手作りのおはぎ
おしゃれ雑貨
手作りのお茶、お野菜
脳トレコーナー などなど

作品コーナー
デイサービスやケアハウスの皆さんはもちろん
おしゃべり会メンバーによる作品まで
レベルが高くて、「売って欲しい~
」の声も聞かれました


芸能大会は午後も大盛況
午後の部(後編)の報告は後ほど
お楽しみに

今回、Kumiさん




午前の部
和みの会から
「認知症の予防」をテーマとして…
まずは、講座。
認知症の防止のポイントは



眠い講義のあとは
リズミカルな曲にのって、ウォーキング!


そして、Dr.nagaさん&kyouさんコンビによる認知症クイズ

案外知らない豆知識ばかりで、満点とれなかった~
けっこう勉強になりました

フロアーでは
地域の方からのブースコーナー

手作りのおはぎ
おしゃれ雑貨
手作りのお茶、お野菜
脳トレコーナー などなど

作品コーナー
デイサービスやケアハウスの皆さんはもちろん
おしゃべり会メンバーによる作品まで
レベルが高くて、「売って欲しい~



芸能大会は午後も大盛況

午後の部(後編)の報告は後ほど
お楽しみに

タグ :芸能大会
2012年11月24日
2012年11月24日
最期どこで迎えたい?

昨日は、綾川町の町民フォーラム
「あなたは最期をどこで迎えたいですか」

講演会「命を地域で支える」
「がんばらない」「あきらめない」介護で有名な
諏訪中央病院院長の鎌田實先生
田舎の赤字で潰れそうな病院に赴任し、
温かい病院を目指して取り組まれ
地域のみんなにささえられ
今、本当にあったかい病院となっている

あったかさとは・・・




そんな、お金のかからない心(heart)の部分ですよね

これなら自分たちもできる

いや、やってることもあるじゃない

私たちtsubakiのケアマネジャーは
「人生最終章、笑って過ごせるために」を支援のモットーに頑張ってます

先生の話を聞いて、間違ってなかったと確信しました

これからも、その志をしっかりもって、
仕事がんばりたいなぁ~

2012年11月23日
✿働ける喜び✿
今日は勤労感謝の日
勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう
お互いに感謝し合うっていうところがいいですよね~
ということで・・・
tsubakiの女性陣(正職員さんだけでごめんなさい)に、昨年同様・・・
あしたさぬきのブロガーさんだったmikakoさんにお願いして・・・
present
(画像はmikakoさんブログよりお借りしました)



「いつもお仕事お疲れ様&ありがとうございます」
そして、働けることを喜んでいただけると幸いです

勤労をたっとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう
お互いに感謝し合うっていうところがいいですよね~

ということで・・・
tsubakiの女性陣(正職員さんだけでごめんなさい)に、昨年同様・・・
あしたさぬきのブロガーさんだったmikakoさんにお願いして・・・
present




「いつもお仕事お疲れ様&ありがとうございます」
そして、働けることを喜んでいただけると幸いです

タグ :勤労感謝の日
2012年11月23日
誕生日のリクエスト★
今月えんざで3名の利用者の方が誕生日を迎えました。

皆さんにお祝いに何がしたいか聞いた所、そろって「お寿司が食べたい」とリクエストがあり、21日に太田の寿司一貫に行きました。
寿司一貫で寿司定食を注文すると、うどんや天ぷらもついており、「量が多く、全部食べられるだろうか



食後、感想を聞くと「本当に美味しかった」と喜ばれており、この企画を立ててよかったなぁと思いました。
今回のお誕生日の方皆さん90歳を超えており、今度元気の源を聞いて見ようと思います。

11月お誕生日の方皆さんおめでとうございます。


2012年11月23日
★Xmasピアノ演奏会in椿温泉★

あしたさぬきのまっきーさん

ひょんなことから、ピアノ演奏会に来てくれることになりました

これも、それも、ブログの縁

素敵なXmasコンサートとなりそうです

みなさ~ん、ぜひぜひ、Xmasには
椿温泉にお立ち寄りください~

日時:12月25日火曜日 午後1時30分~
演奏会のための入場 無料
場所:椿温泉エントランスホール
(高松市岡本町527-1)
お問い合わせ:087-885-2828
1月には、「大地千春さんのhappy new yearコンサート」も企画中です

お楽しみに~

2012年11月22日
★熱~い¦★
昨日の夜のことですが・・・
岡本荘の職員研修がありました
今回のテーマは
ユニットケアと認知症ケア~気づきとこれからの行動~
で・・・
研修会の前に、サプライズゲスト
そう・・・
先日、「小さな親切」作文コンクールで県知事賞を受賞したやまちゃん
今週末は東京での表彰式に出席します
そんな、すてきな心温まる、岡本荘が舞台の作文を
みんなの前で披露

やまちゃん、ありがとうございました
そして本題の研修
担当者の企画がすばらしく
笑いあり、突撃質問あり・・・
グループワークでの熱い意見

明日から・・・いやいや今日から
各セクション、目指すところに向けて
実行していきましょう
続きを読む

岡本荘の職員研修がありました

今回のテーマは
ユニットケアと認知症ケア~気づきとこれからの行動~
で・・・
研修会の前に、サプライズゲスト

そう・・・
先日、「小さな親切」作文コンクールで県知事賞を受賞したやまちゃん
今週末は東京での表彰式に出席します

そんな、すてきな心温まる、岡本荘が舞台の作文を
みんなの前で披露


やまちゃん、ありがとうございました

そして本題の研修

担当者の企画がすばらしく
笑いあり、突撃質問あり・・・

グループワークでの熱い意見


明日から・・・いやいや今日から
各セクション、目指すところに向けて
実行していきましょう

2012年11月22日
早くも・・・。
11月もあとわずか・・・
だんだんと冬が近づいてきました
ミセスYasukoの手芸教室も・・
・
早いようですが・・・
・
クリスマスバージョンに!!

かわいいサンタさんやリースなどなど・・・
いよいよ師走が近づいてきましたよ~
だんだんと冬が近づいてきました

ミセスYasukoの手芸教室も・・

早いようですが・・・

クリスマスバージョンに!!
かわいいサンタさんやリースなどなど・・・

いよいよ師走が近づいてきましたよ~
