2012年11月24日
芸能大会(後編)
午前の部に引き続いて、午後からの芸能大会では
認知症予防クイズPart2からはじまり、その後は劇団まるさんによる紙芝居がありました。
参加者の中には大笑いされている方もいました。

クイズとまるさんでウォーミングアップのあとは
地元川岡をはじめ、円座、檀紙の方による熱演が・・・!

川岡大正琴レインボー会の大正琴
岡本荘のすぐ近くにあるライブサポートによる歌
円座のアケウ・フラによるフラダンス
おなじみ奈良須カラオケ
さぬき民族芸能保存会の一糸乱れぬ踊り
1年ぶりの登場、檀紙のコーラスグループ「コスモス」

出演者の皆さんのすばらしい演奏や歌や踊りで、午後からも大盛況でした。
本当にありがとうございました。
認知症予防クイズPart2からはじまり、その後は劇団まるさんによる紙芝居がありました。
参加者の中には大笑いされている方もいました。

クイズとまるさんでウォーミングアップのあとは
地元川岡をはじめ、円座、檀紙の方による熱演が・・・!

川岡大正琴レインボー会の大正琴
岡本荘のすぐ近くにあるライブサポートによる歌
円座のアケウ・フラによるフラダンス
おなじみ奈良須カラオケ
さぬき民族芸能保存会の一糸乱れぬ踊り
1年ぶりの登場、檀紙のコーラスグループ「コスモス」

出演者の皆さんのすばらしい演奏や歌や踊りで、午後からも大盛況でした。
本当にありがとうございました。
2012年11月24日
第3回香東地区芸能大会!!(前編)
本日、第3回 つばき和みの会合同 香東地区芸能大会が行われました!

今回、Kumiさん
による迷
いやいやすばらしい名司会
で始まりました
午前の部
和みの会から
「認知症の予防」をテーマとして…
まずは、講座。
認知症の防止のポイントは
エピソード記憶・注意分割力・計画力を鍛えること
有酸素運動を行うこと
バランスのよい食事をすること
眠い講義のあとは
リズミカルな曲にのって、ウォーキング!
(…といっても足踏みですが
)
そして、Dr.nagaさん&kyouさんコンビによる認知症クイズ
案外知らない豆知識ばかりで、満点とれなかった~
けっこう勉強になりました

フロアーでは
地域の方からのブースコーナー
手作りのおはぎ
おしゃれ雑貨
手作りのお茶、お野菜
脳トレコーナー などなど

作品コーナー
デイサービスやケアハウスの皆さんはもちろん
おしゃべり会メンバーによる作品まで
レベルが高くて、「売って欲しい~
」の声も聞かれました


芸能大会は午後も大盛況
午後の部(後編)の報告は後ほど
お楽しみに

今回、Kumiさん




午前の部
和みの会から
「認知症の予防」をテーマとして…
まずは、講座。
認知症の防止のポイントは



眠い講義のあとは
リズミカルな曲にのって、ウォーキング!


そして、Dr.nagaさん&kyouさんコンビによる認知症クイズ

案外知らない豆知識ばかりで、満点とれなかった~
けっこう勉強になりました

フロアーでは
地域の方からのブースコーナー

手作りのおはぎ
おしゃれ雑貨
手作りのお茶、お野菜
脳トレコーナー などなど

作品コーナー
デイサービスやケアハウスの皆さんはもちろん
おしゃべり会メンバーによる作品まで
レベルが高くて、「売って欲しい~



芸能大会は午後も大盛況

午後の部(後編)の報告は後ほど
お楽しみに

タグ :芸能大会
2012年11月24日
2012年11月24日
最期どこで迎えたい?

昨日は、綾川町の町民フォーラム
「あなたは最期をどこで迎えたいですか」

講演会「命を地域で支える」
「がんばらない」「あきらめない」介護で有名な
諏訪中央病院院長の鎌田實先生
田舎の赤字で潰れそうな病院に赴任し、
温かい病院を目指して取り組まれ
地域のみんなにささえられ
今、本当にあったかい病院となっている

あったかさとは・・・




そんな、お金のかからない心(heart)の部分ですよね

これなら自分たちもできる

いや、やってることもあるじゃない

私たちtsubakiのケアマネジャーは
「人生最終章、笑って過ごせるために」を支援のモットーに頑張ってます

先生の話を聞いて、間違ってなかったと確信しました

これからも、その志をしっかりもって、
仕事がんばりたいなぁ~
