この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年12月18日

★高松冬のまつり★



昨日、点灯されましたbell

この、高松冬のまつりのイベントのうちのひとつうえ

フューチャーカレッジ in 高松
“一緒に創ろう Creaiting Together!”

大寿苑のY補佐からの突然のお誘い携帯
大寿苑の若手Yさんも参加するから・・・とチェリー

若い子が参加するところなら行かなきゃ・・・
それと
街づくりという言葉にすぐ飛びついちゃうので・・・

主旨もよーにわからないまま、Let´s GOダッシュ


            上
和やかな雰囲気を作るために、お菓子も用意されていましたビスケット

中高大生と市民が集う『みんなでいっしょに街創り』

グループワークなんですが、高校生や大学生と親子ほどの年齢差のあるmemberワーイ

ま~楽しかったの一言(向こうは親に言われてるようで、嫌だったかなぁ)

positive core について

前向きな・積極的な核となるところ太陽

これは、自分達の中にあって、力を与えてくれる応援エール

うん うんニコニコ

で、それを紙に書いて、木の根っこの所に、み~んな貼っちゃいましたカレンダー
          下



残念ながら、ここで退散したので、続きがわからないのですがウトウト

この様子は31日、KSBで放送されますテレビ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:54Comments(0)地域発信

2011年12月18日

シンポジウム「高齢者と地域を考える」



今日、初めて香川大学の敷地内に立ち入りましたサンタ2

ドキドキ汗

目的は・・・

シンポジウム「高齢者と地域を考える」バインダー

なんか、大学で発表するなんて、今までの経験とはちょっと違って・・・

難しそう~タラーッ

でも、何事もchallenge!!

tsubakiが話せるのは、日ごろの実践を喋るだけマイク

お題は
川岡地区における高齢者をとりまく地域の人的資源について

さすが!!川岡地区木

民生委員さん、7人も聞きに来ていただきました応援エール

心強かった~ピース

ありがとうございましたメロメロ


シンポジウムも無事終了~アップ

そのあとは・・・

花樹海にて、公衆衛生学の忘年会ビール



ちょっと場違いかなぁと思いながらも、誘われるまま参加させていただきましたスマイル

大学の先生などなど、いろいろな方が参加されており・・・

しっかり、名刺交換させていただきましたリストマーク2A

世界が広がる~~アップアップ



レストランお料理もおいしかった~ピカピカ  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 00:00Comments(2)支援センター