2011年12月18日

シンポジウム「高齢者と地域を考える」

シンポジウム「高齢者と地域を考える」

今日、初めて香川大学の敷地内に立ち入りましたサンタ2

ドキドキ汗

目的は・・・

シンポジウム「高齢者と地域を考える」バインダー

なんか、大学で発表するなんて、今までの経験とはちょっと違って・・・

難しそう~タラーッ

でも、何事もchallenge!!

tsubakiが話せるのは、日ごろの実践を喋るだけマイク

お題は
川岡地区における高齢者をとりまく地域の人的資源について

さすが!!川岡地区木

民生委員さん、7人も聞きに来ていただきました応援エール

心強かった~ピース

ありがとうございましたメロメロ


シンポジウムも無事終了~アップ

そのあとは・・・

花樹海にて、公衆衛生学の忘年会ビール

シンポジウム「高齢者と地域を考える」

ちょっと場違いかなぁと思いながらも、誘われるまま参加させていただきましたスマイル

大学の先生などなど、いろいろな方が参加されており・・・

しっかり、名刺交換させていただきましたリストマーク2A

世界が広がる~~アップアップ

シンポジウム「高齢者と地域を考える」

レストランお料理もおいしかった~ピカピカ





最初のマークは香川大学キャラクター作品の制作意図
初めは基となる細い体の線ですが、「夢・個性」の発見に向けて、人一倍の「嗅覚(アンテナ)」を磨ぎ生かし、知識、探求、思考、発想、実行を重ねながら、筋肉を身に付けて魅力的な成犬(人)となり社会へ出るキャラクターを考えました。
誰でも描ける単純な線は、手軽にまねて描くことができます。一人ひとり個性が違うように「新しい表現・発想が生まれ、バリエーションが増える」ことを想定しています。
各学部やシーンごとの設定もできます。「K」をモチーフに。


いろんなバリエーションがありますよニコニコ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(支援センター)の記事画像
竹細工おかもん
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位!
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
令和3年 ハッピー&感動の出来事TOP3!発表
オンライントークショー!
夫と幸せな時間を作りたい!
同じカテゴリー(支援センター)の記事
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位! (2021-11-14 00:10)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 令和3年 ハッピー&感動の出来事TOP3!発表 (2021-11-12 00:10)
 オンライントークショー! (2021-02-28 22:18)
 夫と幸せな時間を作りたい! (2021-01-08 10:00)

この記事へのコメント
名刺交換。。。
ほんとどこでも主婦までも゙゚∀゚)・∵.
私も作ろっかな^^
Posted by しゅうみ♪しゅうみ♪ at 2011年12月18日 20:12
しゅうみ♪さん

ブロガーさんも名刺、作ってますね(^^)v
ぜひぜひ、作ってみて~
世界が広がりますよ~(^O^)/
Posted by tsubakitsubaki at 2011年12月19日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シンポジウム「高齢者と地域を考える」
    コメント(2)