この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年05月17日

結構暑くなってきて♡

木にこんな花が咲いていました。
何の花かわかりますか?









コーヒーの木なんです。






暖かくなってきてデイサービスのベランダは花ざかりメロメロ







今日は岡本カレッジでイチゴの収穫をして、少しばかりでしたが、おいしくいただきました。  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:26Comments(0)デイサービス

2013年05月17日

やましなのHPに・・・




見つけちゃいましたオドロキ

なんと、tsubaki娘のemikoさんに、

またまた登場のyuiさん
元tsubaki、no.1のikuさんハート

全身で載ってるじゃあありませんか右見たい方はこちらをクリック

み~んな、素敵なえがおですねピカピカ

特養K課長~応援エールダブルKの出番がないですね~泣き
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 00:04Comments(0)岡本荘

2013年05月16日

★ケアプラン★



昨日の出来事

今年度、第一回目の法人内支援センター担当者会議
香東園で開催されましたバインダー

同じ法人なんで、心おきなく情報交換ができます猫犬パンダたぬきやぎ

今回は、「自立支援」について

介護保険の基本方針でもある「自立支援」

どう考えても、これからの高齢化社会

すべてが今まで通り、介護保険でまかなえるとは信じがたいタラーッ

私たち、在宅介護を支援する上では、

やはり、自分の持っている力家族や地域の力・・・ガッツ

はたまた、インフォーマルの活用と介護保険外の力を強化することも大事です応援エール

そうゆう意識付けをし、楽しい老後を提案することも私たちの仕事うえ

介護度が改善されて、利用者さん、家族さん、ケアマネさん、サービス事業所さん・・・

み~んなで「頑張ったね¦次は○○ができるように頑張ろう」な~んて話合えることが多くなるといいなぁニコニコ

介護保険から、卒業できるなんていうのも魅力かも・・・ピカピカ

各支援センターで介護度の改善度を競って、優秀だったらご褒美があるとか・・・
(担当園長は聞いてて聞いていない振りでしたが)

そうは言っても、状態から介護保険をMAX活用しないといけない状態の方がおられるのも事実ですダウン

そういう方には、周囲の協力も得ながら、在宅介護が継続できるよう介護保険を活用し、支援していきます晴れ

ほんと、奥深いですわ~ガーン

まあ、自立支援について熱く盛り上がった会議でしたが汗汗

今後の予定として

半年後、法人内ケアマネさんが一同に会して「ケアプラン自慢大会」を計画中カレンダー

ここでも、優秀なケアプランには、「ご褒美」があると盛り上がるよね~なーんて・・・
(審査員、スポンサーはだれなんでしょう??)

ということを計画中ナイショ

(優秀なケアプランえんぴつとは・・・文章力ではなく、その人の思いをどこまで把握して、自立支援に向けた援助方法が記載されているかってところです。なので、書く作業よりそれまでの過程が大事なのです)



支援センターとしては、介護保険以外でも

地域の力、インフォーマルサービスの発掘といった、コミュニティソーシャルワークも大事な仕事!!

支援センターの仕事は、ホントに範囲の広いやることいっぱいのお仕事ですオドロキ

介護保険使ってのプランニングやってるだけより

本当に楽しいやりがいのあるお仕事ですハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:50Comments(0)支援センター

2013年05月15日

お手軽!!

今日も天気が良いですが、暑い1日でしたね汗

今日は、午後から皆さんで輪になり伝言ゲームを行いました。






ボールを渡しながら伝えていきましたが、始めと終わりで言葉が大違い!!

皆さん大笑いでしたワーイ

簡単お手頃で盛り上がりましたよチョキ


あっ!!そういえば、5月の鯉のぼりカレンダー完成写真アップしてなかったですね!!



こうなりました!!  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:25Comments(0)カメリア

2013年05月14日

トラベルヘルパー広報活動中♪



トラベルヘルパーの紹介を…うえ

あなぶきトラベルの美人トラベルヘルパーさんよりハート

なんと、高松市内のケアマネジャーさんが一同に会する総会で

シンポジウム形式で、発表していただきましたマイク



旅は最高のリハビリ飛行機

Tsubakiお遍路八十八ヶ所詣りを始めましたあしあし

参加者の方の健康管理への取り組み姿勢が変わりましたニコニコ

もちろん、表情も生き生きしてますニコニコ

本当に、気持ちから先ずリハビリですねアップアップ

皆さん~~!!

歳を重ねても、億劫がらずに、外に出てみませんかクルマ

ステキな感動がいっぱい待ってますよ~ピカピカ

トラベルヘルパーについて詳しくはこちら右あなぶきトラベル笑夢旅  
  • LINEで送る


2013年05月14日

お茶花

本日は
ケアハウスのお茶会&カラオケ

ボランティアのTさんが
暑いなか
着物を着てお越しくださいました





今日のお菓子は
花水木 藤 青楓と
季節を感じるものばかり

お茶のお礼にと
部屋に活けていたお茶花を
持ってきてくださるかたも



今日、生まれて始めてマイクをもったという方も

年を重ねても
なにかに挑戦しようという前向きな気持ち
素敵です(^o^)/  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:00Comments(0)ケアハウス

2013年05月13日

音楽療法

音楽療法の先生が来てくれましたハート






今回は5月の歌をメインにみんなとキーボードの音に合わせて
楽しく歌を歌いました。マイク


筆デイサービスでは、習字を教えて下さる、ボランティアの先生を募集しています。



担当
岡本デイサービス谷本宮脇まで
087-885-2828ブログにてよろしくお願いします。
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 14:24Comments(0)デイサービス

2013年05月13日

菖蒲(はなしょうぶ)?菖蒲(あやめ)?杜若(かきつばた)?



連休も終わり・・・泣き

五月も中旬に入りました

菖蒲湯に薔薇のオープンガーデン見学、つつじを見に行ったりと

季節を味わっておりますピース

椿温泉の玄関にも、次々とお花が生けられています家

パステル調で洋風が多かった今日このごろですが、

こんな素敵な和風の生け方うえ

すてきでしょう~ピカピカ  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(2)椿温泉

2013年05月12日

えんざmorning♪パン焼きあがりました



おはようございます

今日は五月晴れ~晴れ

朝からとっても気持ちいいハート

ですが・・・朝寝坊タラーッ
(夜勤さんも起こそうかどうしよか・・・悩んだみたいガーン

朝ごはんは・・・

昨日、苺ジャムを作ったということで・・・

HBでパンが焼きあがりました食パン



ということで・・・

今日は洋風morningレストラン

朝ごはんのあとは・・・

えんざの北側の水路の掃除ガッツ

地域のみなさんとお話をしながら・・・

いい汗をかきました汗汗

お疲れ様~

  
タグ :モーニング
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:14Comments(0)ennza

2013年05月11日

えんざ元気っ子開講式



 




 

今日午後から円座小学校体育館にて「元気っ子開講式」があり、利用者3名、職員が出席しました。










天気もあまりすぐれませんでしたが、小学生がたくさん参加していました。
利用者も一人ひとりマイクを持ち自己紹介もしっかりしましたニコニコニコニコ


午後からゆっくり休憩をしていると、月、水、金曜日宿直のMさんが、いちご4箱持ってきてくれましたハートハート









1箱は利用者、職員で食べ、2箱目はおやつのいちごジュースに、3箱目はいちごジャムを作りましたアップ


途中の工程の写真は忘れてしまいました。ダウン


今日宿直の課長冷蔵庫にいちごジャムと、いちご1箱が入っています。明日の朝食いっぱい使用して美味しい朝ごはんお願いしま~すハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:09Comments(3)ennza

2013年05月11日

イケメン園長が語る・・・



今月の地域交流つばきの会のご案内バインダー

今月は25年度最初の会でございますうえ

社会福祉法人香東園、飛躍の年でございます飛行機

そこで・・・

tsubakiとしましては・・・

やっぱりこの方ピース

イケメン園長&あつ~いK課長が、

岡本荘について、あつ~く語りますマイク

なんと、岡本町に息吹いてはや25年オドロキ

地域に愛される施設を目指して25年ハート

園長も人生の半分以上を岡本で過ごされています晴れ

ぜひぜひ、多くの方に聞いていただきたいハート

皆様のお越しをお待ちしております応援エール

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(2)つばきの会

2013年05月10日

おしゃべり会

本日、定例のおしゃべり会
円座の古みちさんをお借りして
開催しました(^-^)/



奥さまの体調が悪く
4か月 会をお休みしていたSさん

○○さんは来ないの?
Oさん元気にしよんな?

介護疲れからか、少し痩られたようで、、、
それでも
他の介護者の方を気遣って
一人ひとりにねぎらいの言葉を
かけておられました

新しい仲間も増え
今日は18人の参加(^o^)



置かれている立場や
参加の動機は違っても
認知症の家族の方に 心を寄せて
いることは みな同じ

こんなに優しい空気感のある
おしゃべり会
これからも 地域に そっと
あり続けていきま~す(^o^)/

★次回は6月14日 シルバーロードです★  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:54Comments(1)和みの会

2013年05月10日

❤その人らしさをつなぐケア❤



案内が届きましたメール

岡本荘には、認知症ケア専門士が4人おります晴れ

これから受験を目指している職員も多数!!

そのくらい、認知症は奥深く、ケアの進化も目覚ましいダッシュ
(進化といっても、根本は尊厳というところで同じなのですが・・・)

日々勉強えんぴつ

ということで、福岡へ・・・観光半分で行ってきま~す飛行機  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)支援センター

2013年05月09日

オイスィ~ツ!!

今日は、汗ばむくらいの暑さでしたね汗
朝と日中の寒暖差が激しいので、皆さん体調には注意しましょうねタラーッ
さて、今週はクッキング作りです

さて、お品は・・・・

卵と牛乳をかき混ぜ、そこにパンをひたひたに浸して・・・ハート



たっぷりのバターを、ホットプレートに溶かして・・・・ナイフ&フォーク





もうお分かりですね

「フレンチトースト」を皆さんと一緒に作りましたピカピカ



バターのいいにおいが建物じゅうに漂い食欲をそそりました。

もちろん、皆さん「美味しい」との声がニコニコ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:09Comments(0)カメリア

2013年05月09日

KAWAOKA MAP♪



かわいいMAPがとどきましたメール

KAWAOKA MAPカレンダー

二年くらい前に公募で作ったカルタを、今回はMAPにおとしていますあしあし



かわいくって、すてきなMAPに仕上がっていますピカピカ

椿温泉もTsubakiで応募して採用されていますうえ

椿の湯、心も体もぽっかぽかふろ



この川岡カルタ、カルタとしてカルタ大会も開かれてますし活用されています。右カルタ大会の様子はこちら
今回、このような形で活躍しているカルタ

企画がすばらしいですよね晴れ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)地域発信椿温泉

2013年05月08日

はじまり☆はじまり~♪

今年度、川岡地区の支え合いが開催されましたこいのぼり2


今月はまゆみ会の方が慰問にきていただきました


素敵な大正琴の演奏を聴けてピカピカ
曲に合わせて皆で一緒に歌を歌いましたマイクニコニコ


今月の手芸はふくろうの置物を作りましたスマイル


つばき娘kyoさんの指導の下、大成功!!

kyoさん腕を上げましたネアップアップ


今年度はつばきイケメン男子による運動指導を取り入れてみましたガッツ





今年度3月にはきっと川岡地区老人会の皆さんが今以上お元気になっていると信じて楽しみにしています
  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:25Comments(0)支えあい事業

2013年05月08日

八十八か所巡礼の旅♪

一週間前の出来事うえ

フィットネスの一環として始めた八十八か所巡礼筆

その時の様子をご紹介カメラ

今回の企画は、お遍路に毎月出かけることを日々の目標として、健康管理を推進することです。

もちろん、高齢者向けのスケジュールで、ちょっとゆっくりめカニ

そして、ちゃ~んと先達さんもついて、いろいろ説明もしてくれますbell



初めての私たちも安心ハート

そして、お寺お寺で、お経あげるのも先達さんの先導で



般若心経も上手になりましたよ~ナイショ

今回の巡礼、もうひとつの目玉が、トラベルヘルパー同行ですダッシュ
(もちろん、施設の介護士も同行です)



シルバーカーを押していても、杖をついていても大丈夫ガッツ

安心して参加できますピース

次回は、6月5日(水)

第10番よりまわりますクルマ

参加希望の方は、椿温泉までお問い合わせください太陽  
  • LINEで送る


2013年05月07日

リトルガーデン

西山崎町の
リトルガーデンさんに
お邪魔してきました家
カフェに着くやいなや
皆さん 入り口付近のバラ
かわいらしい 花々にくぎづけピカピカ
まだ一歩も中にはいっていな~いチェリー

とにかく中へと足を進めていくとたぬき
あちこちで
「わーーー」
「すてきーーー」
「かわいいー」という歓声がメロメロ

皆さん少女に帰ったようでしたメロメロ
ご主人さんの手作りケーキやミックスジュースのお味も
最高プッン

時間がたりない泣き
と嘆く方も












脳裏に焼き付けた今日の風景木
ケアハウスのウッドデッキでも
やってみようパーンチ

帰りの車では
大盛り上がりでしたニコニコニコニコニコニコ

楽しくて、素敵なひと時をありがとうございました  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:35Comments(3)ケアハウス

2013年05月07日

❤一番の思い出❤

醤の郷の写真
醤の郷 (トリップアドバイザー提供)

ケアマネのお仕事で、一番印象に残っているHさんハート

98歳の生涯を終えられました泣き

出会ったのは10年くらい前

耳が遠く、電話ではなかなか話が通じないガーン

けど、Hさん「○○さ~ん!」と電話をかけてくれる汗

そうなると・・・車を走らせること13分クルマ

家に向かうしかないタラーッ

そんなことを繰り返していた日が懐かしいです泣き

端から見ると、ちょっとさみしく思える在宅生活家

でも、本人にとっては、しっかりと自分の思う生活をやってましたうえ

自分の意思で決められてきた介護サービスふろ

ケアマネジャーとしては、紙上のプランがなかなか追いつかない!と言いたくなるような・・・ナイショ

でも、紙上より、本人の生身の生活が大事¦と日々奮闘チョキ

そろそろ、施設入所を考えてたころ、Hさんの一番の気がかりだったのが・・・

小豆島にある昔住んでた家家

今しかない¦と思い、ご家族の了解、上司の了解を得て連れて行ってきましたヨット

若手ふたりのベテラン介護士ケアマネさんに同行してもらい・・・ガッツ



小豆島では、親戚の方のご協力をいただき・・・

その後、心おきなく、施設に入所することを自ら希望されました。

施設に入所してからの数年間は、「〇〇さ~ん」と呼ばれても、車を走らせなくても会えるようになりました

でも、ここ数年は呼んでくれることがなくなり、時々を顔を見にいくと、ちょっと笑ってくれていました。

そんなHさんの・・・ご冥福をお祈りいたします  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(2)支援センター

2013年05月06日

つつじとさくらんぼ

五月晴れ晴れが続き、お出掛けにしたくなりますね。スマイル
この時期、えんざではつつじの花が咲いていますので、利用者の方は毎日外へ出てつつじの花を眺めて話に花が咲いています。


今日は、訪問で行った利用者の家族からさくらんぼの枝をいただきました。チェリー


さくらんぼの枝には、美味しそうな実がたくさん実っていたので、皆で美味しくいただきました。ニコニコ猫  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:00Comments(0)ennza