この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月30日

おそくなりました(^_^;)



happy birthday♪ fumiさん

実は・・・2月17日なんですナイショ

が・・・

忘れていたんじゃあ、ないんですガーン

リクエストも聞いて・・・

苺のcakeってケーキ

fumiさん、その頃、疲れが出ていたのか

タイミングが合わなくて

2ヶ月半遅れでやっとpresentプレゼント

fumiさんの介護はとってもしいハート

見てて、ほんわかしちゃいます太陽

利用者さん、第一優先うえ

それでもって、急がず汗、慌てずダッシュ、焦らずタラーッ・・・

利用者さんから人気があるのわかりますメロメロ

これからも、やかなのこもったケアハート

これからも、よろしくお願いしま~すチェリー

それが、いっつもで、本当に感心しちゃいます  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:41Comments(0)ennza

2013年04月30日

親孝行

年を重ねても
趣味や友達の輪を広げるのが上手な女性ピカピカ
それに比べて
男性は、、、

車の運転と大工仕事が趣味だった車
Fさん
平和な毎日はありがたい限り
ただ
退屈、、、、  プッン

見かねた息子さんが
昔の趣味を生かした何かをとニコニコ

プラモデル
送ってくださいましたパー




完成したスカイラン

Fさんが
 車を運転していた時代のレトロな感じチョキ

作成過程も
そして、出来上がりを飾っても
思い出話はつきることがありません泣き

親孝行
素敵なプレゼント
ありがとうございましたプレゼント

また送ってくださるとのことなので、
今度は
一緒にプラモデル
作ってくれる
お友達、ボランティアさん募集しま~すニコニコ


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:30Comments(0)ケアハウス

2013年04月29日

お世話になりました❤



1年間、時々寄らせていただいた大学ブック

好意にさせていただいていた先生が他の大学に変わられることになりました。泣き

“学“もない一福祉施設職員に、統計や研究ということを教えていただきました。

なかなか、この歳になって、仕事のこと以外で勉強することもないのですが、

ほんとうに有意義な一年間でしたピカピカ

これからも、福祉ハート介護について

地域福祉家について

学びを深めていきたいと思いますガッツ


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:01Comments(0)支援センター

2013年04月28日

春の陽気に誘われて

4月は今日を含めて3日となりました。今年の4月は初夏の陽気かと思うほど気温が高くなったり冬に逆戻りしたような寒さになったりと寒暖の差が激しく体調管理が難しかったですね。オドロキ
ここ最近4月にふさわしい春の陽気が続き、えんざでは利用者の方と一緒に外へ出て外気浴をしています。「外行きましょう」と誘うと利用者の方も喜んで外に行きます。ニコニコ

今日は、3月まで岡本荘で介護主任をされ今月からえんざへ異動で来られたYUMIさんが機転を利かせ、外でくもん楽習を行いました。利用者の方も春の陽気に気持ちよく楽習がはかどりました。ピース
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:43Comments(1)ennza

2013年04月28日

えんざmorning♪

今日はむっちゃ、お天気がいい晴れ

世の中、golden weakピカピカ

でも・・・

えんざは普通の日曜日家

さ~今日は何をしようかしら?

やっぱり洗濯?掃除?

それにしても気持ちがいいハート

まずは・・・

朝ごはんレストラン



おにぎりわかめごはん

リストマーク2そうめん味噌汁

リストマーク4ひじきの煮物

バナナバナナ

コーヒーCafé Au Lait

今日の一番人気は、そうめんの味噌汁うえ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:01Comments(0)ennza

2013年04月27日

「毎アル」上映会&講演会



気持ちの良い五月晴れ(まだ四月ですが)のなか、地域の方と一緒に「夕映えの会」20周年記念行事、
 長編動画「毎日がアルツハイマー」上映
     関口祐加監督講演会
にお邪魔してきました。
映画ではなく“長編動画”ですので生活感バリバリ、飾りっ気ゼロ!のノンフィクション作品です。
そして被写体は関口監督のお母様。母と娘の介護生活の記録です。

多くの人は認知症に悪いイメージを持っているのではないでしょうか。
自分の家族が認知症になってしまったと分かったら、誰しも少なからずショックを受けますよね。
もちろん、認知症になって喜ぶ人はいませんが、こう考えてはいかがでしょうか?

・認知症になった
      =ネコを被っていないありのままの「その人」
・認知症になった
      =人間として解放された「その人」


お風呂に入ってくれなかったり、外出を嫌がったり、トイレットペーパーをものすごい勢いで消費したり…
いろいろな事がありますが、思い切って楽しみませんか?
ひどい時こそ「引いて」「笑う」これが秘訣だそうです。

認知症の方に対して自分の基準を押し付けない、介護者側が感性を磨く、イケメン介護士の存在などなど、周りの人にできることがあったり、意外なところで突破口が開けたり。
介護は大変な事ですが、だからこそ楽しみましょう。
これからもTsubakiは皆様の在宅生活を応援していきます!  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:02Comments(0)つばきの会

2013年04月26日

1人じゃない。仲間がいるから自分がある。

泣き
こんばんはニコニコ今日は、あえて白の写真を使いました。
ぺーぺーのあたくしが最近、ふと思うのは・・・忙しいように思い、一生懸命やってる様で・・・先を見て動かないと・・・今のままでは・・・などなど、自分の持ってる感覚をいつも以上にアンテナ張って、仕事を頑張っている。でも、最近ふと我に返る事がある。その時に感じるのは、ある意味孤独感ガーン皆と声を掛け合ってチームを作っているようでも、「それって!?」ただの自分の思い込みであったり。今、一生懸命やっている事に全力を注げば、直線は見えても・・・実は周りがまったく見えていないし、実はこれって自分のやっている事は、チームワークをタラーッ乱してるとさえ思うときがある。そんな時、仲間が「1人じゃないよニコニコ」って、言ってくれた時、涙が出そうになるくらい泣き嬉しかったのを覚えてますピカピカ言葉にすると、短いですが・・・今の自分にとっては・・的を得ている言葉でスポンジの様にスーッと心に溶け込んできました。ありがとうタラーッ
まだまだ、未熟なあたくしですが・・・仲間がいる事を・・・仲間といる事を・・・・自分ひとりで悩まないこと・・・・仲間と・・・共に泣いたり・・・・笑ったり・・・ばかな事を言ったり・・・苦労したり・・・そんな事をしながら福祉の世界を盛り上げていけたらなと思います。
※良いと思っても逆なことってありますが・・・・やってみないとわからないし、やって後悔もある・・・言ってしまって後悔もある・・・けれど・・仲間がいるから出来る事ハートそれを忘れないように、いつもいたいと思います。自分もそうですが、素直に生きたいですねぇカレンダー  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:24Comments(1)デイサービス

2013年04月25日

オープンガーデンカフェ

高松市西山崎町にある
オープンガーデンカフェ Little Gardenさん

地域のお年寄りさんにもぜひ、お花を眺めながらお茶を楽しんでもらいたい
と 昨日お電話携帯を頂き

早速寄らせてもらいましたダッシュ

西山崎の閑静な住宅街の一角に
ここ!! とすぐに目をひくピカピカ
季節の花々美しいお庭木


どこを切り取っても絵になる美しさ(^^)v

季節限定で、open cafeをされ

カフェ横には工房も(^o^)



ここでは





寄せ植教室ステンドグラス教室も行っており

ガーデニングを愛する方々が

気軽に集まれる場つくりをされています(^-^)/

社会貢献できればと・・・

お花に親しむ機会を提供し、
お花に感心を持つ人を増やしたいうえ

が癒されると、み~んな幸せになりますもんね

そんなお気持ちから、今回、お声をかけていただき、本当に感激ですハート



お花は歳を忘れて心豊かにできるハート

tsubakiもお花いっぱいにしたいです晴れ


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:28Comments(4)ケアハウス

2013年04月25日

まるさんと~♪

先週の土曜日のことですが・・・


恒例!劇団まるさんと香東川清掃ボランティアに行ってきましたダッシュ

えんざの利用者さんうえ

とっても慣れた手つきで鎌を使ってました汗



労働の汗は気持ちいいですねピカピカ

そして、午後からは、まるさん劇場のはじまり~はじまり応援エール



利用者さん、真剣なまなざしで見てますね~ハート

まるさん、照れちゃいますねメロメロ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 13:22Comments(0)地域発信ennza

2013年04月24日

❤あ・お・い・く・ま❤



今年度はじめの職員研修バインダー

業務終了後・・・

みなさんお疲れのところ100名近く集まってきました汗

チーム岡本、頼もしいですねガッツ

まずは・・・

やっぱりここからスタートうえ

イケメン園長の愛深い挨拶より・・・ハート



(遠くて見えないガーン

続きまして・・・

新人さんの紹介ピカピカ

そして、今年度の各セクションの重点取組み課題を発表~マイク

Tsubakiチーム・・・(写ってない方もおられますが・・・ごめんなさい)



みんな真剣な顔で発表してますナイショ

(あれれ・・・kuroさんの写真がない泣きまあ、いいんですが・・・)

そして、今日のメインは・・・

香川大学山下教授の講演マイク

やわらかな口調で、み~んなを虜にするお話ハート



いつもに響きますハート

・・・あせあらない あきらめない

・・・怒らない

・・・いばらない

・・・くさならない

・・・(自分に)負けない

これが「できる」よう、朝目覚めたら心して・・・鏡に向かって笑顔で宣言晴れ

素敵な一日が待ってますよ~ピカピカ

それと・・・

褒める・・・人を認めて褒める!!もちろん、自分自身もほめる!!  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:00Comments(0)岡本荘

2013年04月24日

今月は??

今日は、1日中模様でしたね雨

さて、毎月恒例のカレンダー作りですが、「アレ」を製作中です。

「アレ」とは・・・さてなんでしょうか?

小さくちぎった色画用紙を、型に切ったダンボールに皆さん貼り付けて・・・・ニコニコ







だいたい見て分かった方もいるかと思いますが・・・・


答えは来週にしましょう!!


ヒントは「屋根より高い」ですこいのぼり2
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:34Comments(0)カメリア

2013年04月24日

arranger* teruさん♪



飾られる花も、次々と変わってきています晴れ

もちろん、活けてくれているのは、温泉看板嬢teruさんですハート








素敵でしょ~ピカピカ

お花もですが、teruさんもステキですよ~ハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:54Comments(2)椿温泉

2013年04月23日

ぎっしり

本日ケアハウス外出日(*_*)
今日は新しいご入居の方
3名と
骨折からみごと復活した
99歳のご婦人も
加わり
付き添い職員を寄せて
総勢23名(^-^)v



車は補助席全て使って
ぎっしり

外出をこれだけのかたが
楽しみにしているのかと
思うと、
気持ちが引き締まります(^o^)

行き先は
京都国立博物館名品展を行っている
県立ミュージアム

みなさん大好き
夢タウン(^-^)/



日本の美をしっかり堪能し
お腹も満腹
心 満たされる一日でした★

介助のお手伝いに急きょきていただいた
Tさん、Wさん
ありがとうごさいました(^q^)  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:36Comments(1)ケアハウス

2013年04月23日

ヘルマンハープ&pianoコンサート♪



ウォーキング続きで・・・

21日は盛りだくさんの企画汗汗

歩いてあしあし、うどんうどん食べて、バザーを楽しんで・・・うえ

次は・・・

椿温泉エントランスホールにて・・・

癒しの時間ですハート


コンサートの1部は・・・

なんともしくてすてきなハープの音色

また、演奏されている方がelegantピカピカ

見とれるくらい(一番見とれてたのは園長??)

第2部は

まっきーさんのピアノ演奏ピアノ

初々しいけど立派な演奏ピアノ

そして、一緒に歌える曲をチョイスされ、和やかムードで・・・ハート

アンコールでは

ヘルマンハープとピアノのコラボチェリー

NHKの朝ドラの「おひさま」の主題歌晴れ

ま~胸キュンハートハートハート



演奏終了後に園長よりお礼のブーケをプレゼント

ほんとうに癒された1時間でしたメロメロ



ありがとうございました。

またの演奏会、楽しみにしてま~す  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(3)椿温泉

2013年04月22日

❤こんな素敵な木工❤

ウォーキングのあとは、椿温泉にておうどんの接待

そして、ホールでは、バザーを

地域のパン屋さん食パンシフォンケーキケーキクッキービスケット





そして、職員さんのkoizumiファーム新鮮採れとれ野菜キャベツ

ケアハウスの皆さんによる「Tsubaki幸房チェリー



入居者さんが売り子をしておりますハート

そして、今回、結構目玉となりました木工屋さんハンマー





手作りでとってもお得!!

仕上がりはもちろんぴか一うえ

オーダー品をお願いしている方も・・・



  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:30Comments(0)和みの会地域発信岡本荘

2013年04月22日

ウォーキングpart2♪

昨日はざっくりの報告で・・・

今日はひとつひとつ、詳しくお伝えしますねうえ

まずは・・・



100名近い方が集まっていただき、いつものイケメン園長のあいさつマイク
(写真??え?忘れてた~泣き

続きまして、saoさんの認知症ミニ講座バインダー

なかなか手慣れたもんで、流暢に話をしておりましたマイク


そして、続いて・・・

ぶっちさんの準備体操空手



ぶっちさんの満面の笑顔ハート

横でモデルをするのは・・・

デイのemiお母さんハート

スタイルよくて、姿勢よくて決まってるでしょピカピカ

(手足が一緒になるから、モデル降格の職員もおりましたナイショ

さ~みなさん

いよいよスタートです応援エール



和みの腕章をつけて、途中、ボランティアさんやスタッフが和みの旗を持って日本

椿温泉を出発し、えんざ目指してGO→→→




途中、休憩場所としてお願いしていた教法寺さん



寒い中、待機スタッフにカイロ、ストーブを準備していただき

トイレをお借りして

ほんと、ほっと一息できる休憩所となりました

住職さん、ありがとうございましたハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 10:30Comments(0)和みの会地域発信岡本荘

2013年04月21日

第2回 ウォーキング大会

本日
第二回、和みの会ウォーキング大会を開催しました~ダッシュ




昨日の雨雨の中、「明日は雨?晴れ?ウォーキングいけるかな~」
…と不安が募っていましたガーンが、
今日、曇り空の下
暑すぎず、寒すぎず
歩きやすい天候のもとに、無事開催となりました~日本

開会式後
Mさんの準備体操タイム




しっかりと笑いもいれながら、体がポカポカになったところで
気合をいれ、いよいよウォーキング、スタートアップアップ



今回の大会の道々
た~くさんの感動ピカピカがありました。

それは、ボランティアさんたちの力ガッツに支えられたこと
道中で、ボランティアの皆さん
「危ないで~。よけてよ~。」
「教法寺まで、がんばろうで」
と、自然に互いの励ましあいハート支えあいハート


給水所となった教法寺さんスマイル
住職さんが、ストーブとお菓子のお心遣いハート
居心地よく、心温まる休憩所となりました
ありがとうございました!!

ボラの皆さん
ほかにも、うどんの接待うどん
地域のバザーの方と一緒にお手伝いニコニコ


地域の皆さんの力で盛り上げていただき、成功した今日の大会
和みの会の目指すところである「安心してできる町づくり」

いろいろな場面で
町づくりの主体となる地域のあたたかなつながりを感じ
感動した一日となりましたピカピカ

お疲れ様でした&ありがとうございましたアップ










































  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:30Comments(0)地域発信

2013年04月21日

えんざmorning♪

今日は、和みの会一大イベント日本アメリカ日本

ウォーキングです陸上

お天気が心配でしたが・・・

やっぱりTsubaki娘の日頃の行いがいいのでニコニコ

雨じゃあなかったです曇り

さ~今日も大忙し汗汗

で・・・

まずは、いつものえんざmorningレストラン



洋風にアレンジうえ

ハンバーガーロールパンサンド二種(ママレード&餡子)

目玉焼ききんぴらごぼう入りオムレツ

パンダかぼちゃ入りコーンスープ

バナナフルーツ

コーヒーCafé Au Lait

朝からボリューム満点ガッツ

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:01Comments(0)地域発信ennza

2013年04月20日

かわいい(#^.^#)

ハートデイの利用者さんが手作りで作成したお人形が来ました~ニコニコ
それがコレチョキ






これはなかなかかわいらしいお人形です。ハート
みなさんに好評でした。メロメロ
こんなふうに手作りできるってステキですよね~  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:55Comments(0)デイサービス

2013年04月19日

回転寿司へ~♪




 





今日は天気も良く、100歳の利用者さんに以前どこに行きたいか聞いた所、お寿司が食べたいと言われ、是非願いを叶えてあげたいと思い、「祭り寿司」に昼ご飯を食べに行いました。
お寿司の写真は、一緒に行った職員が食べるのに夢中で撮り忘れたとガーンガーンガーン


まつりでにぎり寿司を食べた後、故郷の陶へドライブに行きました。75年前のことで面影がないときょろきょろ探していたら、大宮神社があり、そこから昔の事を思い出し、そこの場所へ行き、景色を見ながら思い出にふけていました。

写真に写った写真は全部のせられないのですが、その顔も最高の笑顔でした。


最近えんざでは毎日きっずちゃんが学校終わりに「ただいま」と帰ってきます。毎日にぎやかで私達も元気をもらっています。
少し前にきっずちゃんも回転寿司に行き、9皿食べたの~と言っていました。ニコニコ

歳をとってもお寿司は美味しいですよねメロメロメロメロ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:49Comments(0)ennza