この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年05月31日

大切な思い出として



先週の22日、長年えんざを利用されたSさんが岡本荘へ移られました。泣き
記念に写真を送りたいと思いパソコンから過去の写真を探していると、笑顔を見せたいい写真がたくさんあり選ぶのに迷ってしまいました。その中から厳選して7枚の写真を29日に届けました。ニコニコ
今回、Sさんの写真を見ていると気付いたことがことがありました。写真を残すことで過去の記憶を甦らせ生きていた証しとなり大切な思い出になっているのだと感じました。また、写真を見ることで、家族や親しい人、そして本人にとってかけがえのない物なっているのだと思いました。
私達は思い出作りの手伝いとして、利用者の皆さんの写真を残して記念に送りたいですカメラ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:48Comments(1)ennza

2013年05月31日

10年の感謝をこめて~♪

ケアハウスパート職員のoさんiさん
お二人様が、今月で祝・勤続10年となりましたニコニコ

iさん、夕食のお手伝いに来ていただいてますが

な・な・なんと10年間皆勤ですピカピカ

出勤予定の曜日は、お休みなく出勤されましたうえ

oさんは、いっつもるくって、笑顔がとってもすてきハート

お二人に・・・お疲れさまと感謝の気持ちをこめて・・・



それと・・・

tomoさん手作りのcardメール



これからもよろしく~お願いしますハート

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)ケアハウス

2013年05月30日

川岡地区の高齢者を考える会



川岡地区ニーズ調査後の
地域の主要メンバーの皆さんとのお話し合い

今回、5回目にして
会のネーミングが決定~
「川岡地区の高齢者を考える会」
略して…KKK‼
ウフ、気持ちは皆さん若者ですぅ
今のところ、KKK33ぐらいかな
川岡地区の方、どんどんメンバー受け付けてますよ

今まで川岡地区の高齢者の暮らしについて課題を検討してきて…

今回、具体的に「こんなものがあったらいいな」とメンバーみんながそれぞれに、思い描く夢企画を出し合いました

一人から一案ずつ…い~え!つぎつぎとボードに貼りきれない程の夢企画がでました

やっぱり皆さん川岡を愛しておりますね~

次回まで、全ての案について無駄にせず、実現可能かどうか民生委員さんが吟味してくれます

二カ月後の川岡地区の高齢者を考える会では、いよいよ新たな川岡地区の活動が発表されますよ~
待ち遠しい~
乞うご期待です  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:13Comments(0)地域発信

2013年05月29日

来月の・・・・。

四国地方は早くも梅雨入りしましたね雨
ジメジメした時期になりました。

さて、恒例の来月のカレンダー作り開始です!!

来月のカレンダーは



傘と・・・・



これは・・・



カエル

だいたい想像できますねピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:35Comments(0)カメリア

2013年05月29日

♥幸せと感動♥

リストマーク2先日、ご結婚された職員さんへ・・・プレゼント



SAKURAさんの作品です⇒fleur 〜 SAKURA 〜

tsubakiのイメージカラー
ビタミンカラーで作っていただきましたピカピカ





リストマーク3先週、NHKの方より「ブログを見たのですが・・・」とお問い合わせがありましたオドロキ

何について??

いっぱいネタはあるのですが、今回は
お遍路フィットネス

皆さんも詳しく知りたいですよねニコニコ

ぜひぜひ、NHKさんマイク取材に来て~応援エール



リストマーク5そして、昨日うえ

川岡コミュニティより携帯

いきいきサロンを行いたいけど・・・
ふれあい会食の時、いつも岡本荘の職員さんが来てくれているので
何かしてもらえないかとご依頼ピース

うれしいじゃあないですかガッツ

いろんなことを発信してきた成果
少しずつ形になってきているなぁって

うきうきしちゃいます晴れ


ちょっとしたことに、一喜一憂できる楽しい職場ピカピカ

ほんと、毎日、感動したり、喜んだり・・・ニコニコ

ささいなことでブルーになったり・・・泣き

でも、これからも楽しいこと嬉しいことがいっぱいありそう太陽

そんな幸せのおすそわけ、これからもどんどん発信していきますねチェリー  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:00Comments(2)岡本荘

2013年05月28日

第二回懇談会

5月15日
ケアハウスおかもと
二回目の懇談会を開催しました(^-^)/
古い記事ですみません(T-T)



今回はK園長さんも同席くださいました
参加者も15名と
お出かけの人を除いた
ほとんどの人が参加

職員だけでは、手がまわらず
入居者のUさんがお茶汲みのお手伝い(^-^

今回は
前回発言のなかったかたからの前向きな発言も(^-^)

つばき温泉について
食事中のマナーについて
毎日ウッドデッキの掃除をしてくれている方への
労い、、、

今回も
よりよいケアハウスおかもとにしていくための
前向きな意見が沢山でました

みなさん おかもとを愛してやまない
ようです\(^-^)/

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:18Comments(0)ケアハウス

2013年05月27日

劇団まるさん登場~♪



久々にまるさん登場~アップアップ

なんですが・・・

つばきの会では時間が押して、演じる時間がとれずタラーッ

急きょ、デイサービスで演じることに・・・うえ

で、移動途中ダッシュ

つばきの会参加者の方が、まるさんの紙芝居、楽しみにしてたのですが

残念と思いながらマッサージ器でくつろいでおりました太陽

サービス精神旺盛のまるさん応援エール

なんと、マッサージ器に座ってる方に「とんちクイズ」

リラックスしながらとんちクイズえんぴつ

答えもすらすらと出てきてましたニコニコ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 13:21Comments(0)つばきの会岡本荘

2013年05月26日

夏の準備




 今日は天気もよく朝からすだれ・よしずを出し夏の準備を始めました。スマイルスマイル
 明日から雨の予報で、布団を干したり、今日の夜はフカフカの布団で眠れるはずピカピカ




 午後からは、冷凍庫にアイスが入っており、玄関先で一緒に食べました。「美味しい。美味しい」ととても喜ばれていました。










 




 
 昨日岡本に長期入所し、毎日巡回バスを利用し面会に行っているご家族さんが綺麗な花を持ってきてくれ、早速写生し、色付けもしてくれました。


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:16Comments(1)ennza

2013年05月26日

ソラマメの収穫♪



庭の畑で育てたそら豆が収穫時期を迎えました晴れ

で・・・

採ったそら豆を利用者さんがさやから出してくれています汗



そして、中では女性陣の利用者さんが・・・

さすが手慣れて手つきで・・・うえ

こんなに手を伸ばすことができるんですねうえ

なかなか・・・リハビリになってますねガッツ  
タグ :そら豆
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(0)ennza

2013年05月25日

つばきの会

5月つばきの会
『岡本荘のこと本当に知ってますか』

岡本荘が岡本町に息吹いて25年の今年!
地域の皆様にもっともっと岡本荘のことを知っていただきたく・・・
岡本荘が地域の皆様にとってもっともっと身近な場所となるように・・・
そんな願いをこめて、今回の会を開催しました。

今回の講師は、あつ~いK課長さん

社会福祉法人香東園の理念、岡本荘の施設紹介、岡本荘の取り組みを、時には(?!)笑いも織り交ぜつつあつ~いお話をしていただきました。




また、岡本荘職員の美女ピカピカを代表して特養O主任・W副主任から、実演を交えて、舌の体操や車イスからイスへの移動の方法など、岡本荘での取り組みの様子を紹介していただきました。




おっと~パー
忘れてはならぬ汗イケメン園長さんも、もちろん参加していただけましたよ!!


園長さん、K課長さんのお話にもありましたが、私たち岡本荘職員は、利用者の方々が地域で、その人らしく生きることが出来るような支援を日々心がけています。
そして、私たち岡本荘職員は利用者さんや地域の方々が幸せになれるようなお手伝いをさせていただき、その皆さんの幸せで私たち職員も幸せになれると考えています。

地域に根付いた施設、地域に愛される施設、そして「岡本町に岡本荘があって良かったピカピカ」と思っていただける施設を目指して、職員一人ひとり頑張って参ります!!



来月のつばきの会ご案内ピカピカ
6月29日(土)13:30~
崋山ファミリークリニック 医学博士 高徳修一先生をお招きして
『バランスのいい噛合わせで健康増進』についてお話していただきます。
歯と身体の健康には切っても切れない関係があるんです。
噛合わせの秘密と今日から実践できる口腔体操をおしえちゃいますよ!
皆様のご参加お待ちしておりま~すハート











  
タグ :つばきの会
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:23Comments(3)つばきの会

2013年05月24日

やったー!念願の・・・(^^♪

ニコニコ職員のtomoさん。

今日から念願の産休に入りました。

デイサービスに一番長く勤務し、
利用者さんからもとっても信頼されているtomoさん。

彼女が産休に入って、いなくなるのは
デイサービスにとっては、本当に痛いですが…泣き


彼女が待ち望んだ赤ちゃんが元気に産まれてきてくれるように、
デイサービス利用者の皆さんも、職員も祈っています。


彼女の大好きなケーキで、みんなでお祝いしたよ!


かわいい赤ちゃんを産んで、また帰ってきてくれるのを、みんなで待っています。
それまでデイサービスのことは任せてね!


また赤ちゃんを連れて遊びに来てくださいメロメロ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:52Comments(2)デイサービス

2013年05月23日

★幸運のわらじ★



デイサービス利用者の家族さんよりプレゼント

腰痛で何もする気がなかったのですが、

昔から好きだった手芸ピース

作っているうちに腰の痛みもなくなりニコニコ

その喜びをみんなに分けてあげたいハート

そして、日頃お世話になている感謝も合わせて・・・

ということで、職員にいただきましたプレゼント



ビーズでできたわらじあしあし

色もいろいろあり、とってもかわいいんですメロメロ

そして、なんと・・・

神社で祈祷してもらっているありがたいものなのです日本



この色、お金がたまりそうでしょナイショ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:55Comments(0)デイサービス

2013年05月22日

避難訓練!!

2日前の話ですが・・・。

カメリア避難訓練を実施しました。

今回の出火場所はカメリア!!

火災報知器がなり、職員の誘導にて全員避難開始汗

無事、避難が完了しました。

火事だけではなく地震水害等いつ起こるかわかりませんタラーッ


今後、地震に関係する避難訓練も必要ですね

「備えあれば憂い無し」

職員全員が心掛けなければいけませんパーンチ

ちなみに・・・・
全職員が参加したので、今回の避難訓練の写真は撮れてません・・・・タラーッ

すみませんです・・・・・汗  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:18Comments(0)カメリア

2013年05月22日

Little Garden♪

昨日、えんざの利用者さんと職員で、リトルガーデンさんのご招待にあずかり、行ってきました~晴れ

薔薇が満開で、きれい~ピカピカピカピカ

gorgeousだし・・・貴婦人になった感じハート

で、Tsubaki温泉看板嬢のteruさん、一番お気に入りのスポットうえ



椿温泉の送迎車駐車場がこんな感じにならないかなぁとナイショ

こんなすてきな空間があったら、外でお茶飲みながらくつろげますよねコーヒー

それと、ばらのアーチの作り方をご主人から伝授していただきえんぴつ

岡本荘中庭の構想も・・・

夢はいっぱい膨らみますアップアップ

ほんとうにステキなお庭を見て、癒され、おいしいお茶をいただき

そして、Tsubakiの構想も浮かび・・・

幸せいっぱいの一日でしたハート  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 06:00Comments(2)地域発信

2013年05月21日

おとぎの国 リトルガーデンへ!

ご招待を頂き、えんざ利用者さんと一緒に、リトルガーデンにお邪魔しました。太陽

日常の生活を忘れ、仕事を忘れ…いやいや、おとぎの国へ来たような、
ウキウキした気分に。

日頃、静かに過ごす利用者さんも、目を大きく開け、
「素敵、素晴らしい」と声があがりました。

お庭には、季節の花々がたくさん咲きいい香り。
こんなお花に囲まれたら、病気も吹っ飛び、利用者さん・職員も含め、
少し若くなったかなぁ~。


お庭を散策後は、オーナー手作りのシフォンケーキ、とても美味しかったです。ケーキ

お花や木々の力がこんなにもあることを感じ、えんざが心地よい場所
になったらいいなぁ~。アップ

ですが、お花に興味を持つところからはじめます…。
緑やお花がいっぱいのえんざを目標にアップ(目標達成できるかなぁ)ガーン




  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:40Comments(0)ennza

2013年05月21日

自慢の食事

数日前の
夕食での出来事ナイショ
メニューは
リストマーク2ご飯、リストマーク1煮物3種、リストマーク3おくらのごま和え、リストマーク4味噌汁

Kさんは以前より、
ごま和え は体にいいことはわかってるけど
得てんのやガーン
とおっしゃっておられましたレストラン

その事をバックヤードで呟くと、、、ナイショ

手伝いに来てくれていた
調理師さんが
冷蔵庫から使えそうな物を取り出し、、、
あっという間にオドロキ
スナップえんどうのお浸し 
作ってくれましたキャベツ




Kさんは もちろん大満足泣き
嬉しい心配りに感謝の言葉を頂きましたピカピカ

調理師さんの
素早くて心のこもった行動力に
感動
tsubakiの食事が美味しい といわれる
由縁は
ここにあるのだと
納得しちゃいました

お年寄りさんにとって食事
何よりもの楽しみメロメロ

これからもよろしくおねがいしま~す
ご馳走様でした  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:21Comments(2)ケアハウス

2013年05月20日

バーベキュウパーティ―&防災訓練


今日は、待ちに待ったバーベキュ―パ―ティ&防災訓練がえんざでありました。ニコニコ
昨日とはうって変って晴天なり~太陽暑い中でも利用者さんときっず達は元気いっぱいで食欲旺盛アップ家族さんも来られ楽しい時間を過ごすことが出来ました。
午後からは高松市南消防署円座出張所、地域の円座消防団の方達も来られ、避難訓練を行いました。外で消火器の使い方を学びましたが、子ども達は興味深々で消火器の使い方を聞いていました!!
参加された皆様、今日は暑い中ありがとうございました。今晩はよく眠れますよ~ナイショ


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:26Comments(1)ennza

2013年05月19日

清掃~♪



今日は、岡本荘職員寮のある団地の清掃作業ガッツ

なんと・・・

朝6時からオドロキ

仲良くダブルKで参加ピース

草刈りを前日にしてくれていたので、ずいぶん楽にできました汗

ここの団地、緑地がたくさんあります木

きれいになった緑地を見ると、とっても気持ちいいですね晴れ

団地の掃除のあとは、温泉の周りの草ぬきもついでに・・・汗

とってもいい汗かきましたうえ

汗をかいたあとは、椿温泉ダッシュ

これが、またなんとも気持ちがいいピカピカ

幸せ~ハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 15:57Comments(0)地域発信岡本荘

2013年05月18日

円座小学校 運動会 観戦!

今日、お天気にも恵まれ、円座小学校運動会を観戦!ニコニコ

えんざ、利用者さんは、運動会を見に行かなくてはと、
帽子を持参し、はりきっていました。太陽

えんざきっず 頑張ってましたね!

大きな声で声援しましたが、届きましたか?

こどもの声はやっぱり、いいものですね~。アップ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:23Comments(1)ennza

2013年05月17日

❤地域の福祉施設が一同に会しました❤



今日のお茶菓子は・・・コーヒー

ルーヴのリッチショコラでございますメロメロ

で・・・

何があったかというと・・・

コミュニティソーシャルワークのひとつですが

地域の福祉施設の方に会していただき

ニーズ調査結果報告会&意見交換会を開催しましたバインダー



お集まりいただいたのは

川岡地域にある福祉施設の職員さん

そして、地域包括支援センター

民生委員さんです

この川岡地域、市内でも小さな町なのですが

なんと、知的障がい者施設、精神障がい者等施設、高齢者施設、認知症高齢者施設があります

そして、保育園もありますが、今回は欠席となりました泣き

駐在さんも急用でお休み(残念)泣き

話の内容は、第1回なので、それぞれの施設紹介応援エール

地域に向けての取り組みや今後の課題など・・・

キーワード
リストマーク2A地域との交流を深める
リストマーク3A地域への理解を深める



今後、この会を定期的にしていくことが提案され、

キーワードに向けて、検討会を開催したいと思います晴れ

ご参加いただいた施設の職員さん、遅くまでありがとうございました。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:30Comments(0)地域発信岡本荘