2013年05月16日
★ケアプラン★

昨日の出来事
今年度、第一回目の法人内支援センター担当者会議が
香東園で開催されました

同じ法人なんで、心おきなく情報交換ができます





今回は、「自立支援」について
介護保険の基本方針でもある「自立支援」
どう考えても、これからの高齢化社会
すべてが今まで通り、介護保険でまかなえるとは信じがたい

私たち、在宅介護を支援する上では、
やはり、自分の持っている力、家族や地域の力・・・

はたまた、インフォーマルの活用と介護保険外の力を強化することも大事です

そうゆう意識付けをし、楽しい老後を提案することも私たちの仕事

介護度が改善されて、利用者さん、家族さん、ケアマネさん、サービス事業所さん・・・
み~んなで「頑張ったね¦次は○○ができるように頑張ろう」な~んて話合えることが多くなるといいなぁ

介護保険から、卒業できるなんていうのも魅力かも・・・

各支援センターで介護度の改善度を競って、優秀だったらご褒美があるとか・・・
(担当園長は聞いてて聞いていない振りでしたが)
そうは言っても、状態から介護保険をMAX活用しないといけない状態の方がおられるのも事実です

そういう方には、周囲の協力も得ながら、在宅介護が継続できるよう介護保険を活用し、支援していきます

ほんと、奥深いですわ~

まあ、自立支援について熱く盛り上がった会議でしたが


今後の予定として
半年後、法人内ケアマネさんが一同に会して「ケアプラン自慢大会」を計画中

ここでも、優秀なケアプランには、「ご褒美」があると盛り上がるよね~なーんて・・・
(審査員、スポンサーはだれなんでしょう??)
ということを計画中

(優秀なケアプラン

支援センターとしては、介護保険以外でも
地域の力、インフォーマルサービスの発掘といった、コミュニティソーシャルワークも大事な仕事

支援センターの仕事は、ホントに範囲の広いやることいっぱいのお仕事です

介護保険使ってのプランニングやってるだけより
本当に楽しいやりがいのあるお仕事です

Posted by tsubaki at 08:50│Comments(0)
│支援センター