2013年05月07日

❤一番の思い出❤

醤の郷の写真
醤の郷 (トリップアドバイザー提供)

ケアマネのお仕事で、一番印象に残っているHさんハート

98歳の生涯を終えられました泣き

出会ったのは10年くらい前

耳が遠く、電話ではなかなか話が通じないガーン

けど、Hさん「○○さ~ん!」と電話をかけてくれる汗

そうなると・・・車を走らせること13分クルマ

家に向かうしかないタラーッ

そんなことを繰り返していた日が懐かしいです泣き

端から見ると、ちょっとさみしく思える在宅生活家

でも、本人にとっては、しっかりと自分の思う生活をやってましたうえ

自分の意思で決められてきた介護サービスふろ

ケアマネジャーとしては、紙上のプランがなかなか追いつかない!と言いたくなるような・・・ナイショ

でも、紙上より、本人の生身の生活が大事¦と日々奮闘チョキ

そろそろ、施設入所を考えてたころ、Hさんの一番の気がかりだったのが・・・

小豆島にある昔住んでた家家

今しかない¦と思い、ご家族の了解、上司の了解を得て連れて行ってきましたヨット

若手ふたりのベテラン介護士ケアマネさんに同行してもらい・・・ガッツ

❤一番の思い出❤

小豆島では、親戚の方のご協力をいただき・・・

その後、心おきなく、施設に入所することを自ら希望されました。

施設に入所してからの数年間は、「〇〇さ~ん」と呼ばれても、車を走らせなくても会えるようになりました

でも、ここ数年は呼んでくれることがなくなり、時々を顔を見にいくと、ちょっと笑ってくれていました。

そんなHさんの・・・ご冥福をお祈りいたします



追伸

思い出の場所にお連れする・・・

今では、トラベルヘルパーという資格を持って、同行することができますが、

この当時は、資格もなく、ケアマネの思いとしての行動でした。

でも、その思いを理解してくれる施設、だからやりがいも見いだせるし、頑張れる。

これからも、御利用者の在宅生活を支え、できる限り最期まで住み慣れた地域で、家での生活を応援

そして、人生最終章、笑って過ごせるお手伝いをし続けていきたいとおもっております。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(支援センター)の記事画像
竹細工おかもん
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位!
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
令和3年 ハッピー&感動の出来事TOP3!発表
オンライントークショー!
夫と幸せな時間を作りたい!
同じカテゴリー(支援センター)の記事
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位! (2021-11-14 00:10)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 令和3年 ハッピー&感動の出来事TOP3!発表 (2021-11-12 00:10)
 オンライントークショー! (2021-02-28 22:18)
 夫と幸せな時間を作りたい! (2021-01-08 10:00)

この記事へのコメント
私がお世話させていただいた時に…そんなお話が聞け

ていたら…もっといろいろなことをお話出来たかな?

つくずく、入所前の情報って必要だな~と思いました。

とても耳の遠い方でしたが、字を書いたり本を読まれたり

結構、しっかりされていました。

その頃を思い出しました。そして今…人生に終

止符がうたれたんですね。心からご冥福をお祈りいたし

ます。
Posted by satoukibi no koyashi at 2013年05月10日 00:06
satoukibi no koyashi さん

ありがとうございます♪

ほんと、施設入所になっても、在宅での暮らしの継続や、本人の思いを大切にする・・・
当たり前のことなんだけど、情報提供をきちんとしておかないと、難しいことですよね

これからは、デイサービスご利用者さんだと、「私の玉手箱」があるので大丈夫ですね
Posted by tsubakitsubaki at 2013年05月10日 19:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
❤一番の思い出❤
    コメント(2)