この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月31日

えんざmorning♪

今日は年度末汗汗

開所からず~とえんざで頑張ってきたikkoさんガッツ

今日でえんざでのお仕事、最後の日となりました泣き

ほんと、小規模多機能として、通い・泊り・訪問をうまく組み合わせて

ご利用者さんの自宅での生活を支援し・・・

また、施設が地域にある普通の家家のように

地域へ出ていき、地域との交流を持ってきました応援エール

ということで、えんざと言えばikkoさんってイメージで・・・ハート

そんな、えんざの今日の朝ごはんは・・・おにぎり

お米がないナイショ

てってことになりまして・・・

雑炊雑煮うえ



雑炊

意外と喜んでもらえましたスマイル  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 12:07Comments(0)ennza

2013年03月30日

つばきの会

H24年度最後のつばきの会
岡本荘春の特別企画
心温まる法話 「生活であじわう仏教」岡本荘からも近い
教円寺住職 田村正教先生をお招きしての開催です。



私たちの生活と仏教、どんなお話になるのかと聞いていると・・・
まずはよく知られた話、キ○ノン、カ○ピスの名前の由来から始まり、先生の体験談(教円寺は幼稚園もしています)を中心に会は進行。その中から1つご紹介します。

先生が30歳の時、教え子の中に6歳になるひとりの男の子がいました。その子は園で一番足が速く、走っては負けなしだったようです。そんなある日、先生と競争することに。先生は「人生の厳しさを教えよう。100人の中で一番でも日本で一番にはなれない、日本で一番になっても世界では一番になれない事を分かってもらおう」と考え走りました。30歳の大人と6歳の子供、もちろん先生が勝ちます。負けてもその子は納得がいかない様子だったのでもう一度走ります。結果は同じ。それでも納得いかず、先生は男の子にハンデをつけることに。こうしてその子は初めて悔しそうな表情を浮かべました。そして先生に「10年後、競争しよう」と。先生は「負けん、負けん」と返します。 「100年後、競争しよう」 これには先生も答えに窮し、遠くを見つめます。130歳と106歳の競争、これが実現するかは別にして、その子は「老い」を理解しているのです。100年後、この世にいないであろう事を伝えた先生にその子は「仏様の国で待っていて、ぼくも後から行くから」。
卒園後に送られてきた年賀状には「9年後、競争しよう」の言葉が。翌年には「8年後」。そして「5年後」を最後に年賀状から「競争しよう」の言葉がなくなりました。
その男の子は今では23歳になり、家庭を持っているそうです。

こんな素敵なつばきの会
次回は5月25日(土)13:30~
の予定です。

     4月21日(日)の
  円座・川岡ウォーキング大会
    も参加受付中です!


来年度も楽しい企画満載の岡本荘をよろしくお願いします。  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:54Comments(4)つばきの会

2013年03月29日

今年度最後の川岡支えあい事業

今月の支えあい事業では約50名の方が参加され、

手芸では 「まり作り」を行いました。太陽







午後からは「お楽しみ会」を行いました。

川岡地区の老人クラブの皆様による芸能発表会で、大正琴や踊り、カラオケなど披露してくださいました。






最後にみんなで「四季の歌」などを歌い、とても盛り上がり楽しまれました。






今年度は皆勤賞の方が5名、また1回欠席された方が14名でした。

「次もまた来るよ。」と来年度の支えあいも楽しみにしてくださっています。ニコニコ



  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:00Comments(0)

2013年03月28日

さみし~~↓↓



今日は今年度最後の在宅カンファレンスバインダー

このカンファレンスも最後の出席となるおふたりさんハートハート

この3月をもってTsubakiを卒業されます泣き

4月より特養へ・・・異動になりますダッシュ

Wお~アップアップ




本当に在宅では、すばらしい力を発揮され、み~んなに頼られていた存在のお二人晴れ

在宅Tsubakiチームにとっては、大きな痛手ですが・・・

これもしかたないことで・・・

これからは、チーム岡本として、共にがんばりましょう~アップアップ

そしてK課長のもと、バリバリ頑張って~ガッツ

(K課長にいじめられたらいつでも言いにきてね)

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:20Comments(0)在宅チーム

2013年03月28日

さくら~

だんだん温かくなりぽかぽか陽気になってきました~メロメロ

さてそろそろお花見シーズン到来ということで・・・
岡本荘にも春の訪れを知らせる「さくら」が開花しました。


今日も天候もよく利用者さんたちも時折外を眺めて楽しんでいました。ニコニコ



  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:58Comments(0)デイサービス

2013年03月27日

感謝の気持ちを込めて❤




今日は、今年度最後の職員研修バインダー



平成24年度の総括で・・・

各セクション、活動報告マイク

まあ、どっこの部署もアピールどころ満載オドロキ

けど、意外と知らいない活動もあったりして・・・タラーッ

とってもいい刺激になりました!!

で・・・

理事長さん、お忙しい中、最後まで報告を聴いてくださり、ありがとうございました。

職員も緊張しながらもしっかり、アピールしていましたピース

そして、最後に園長さんに日頃の感謝の気持ちを込めて・・・ハートハートハート

フルーツたっぷりヨーグルトパフェりんごみかんチェリーケーキ

そして・・・

ご愛飲の午後の紅茶ですコーヒー


  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 22:11Comments(0)岡本荘

2013年03月27日

さて、何を作っているのでしょう?

全国的に例年より早いの開花となっていますが、今日はやや肌寒いですね雨

さて、カメリアでは来月のカレンダー作りを行っていますピース



桜の型を鉛筆で書いて・・・えんぴつ



ハサミで切って・・・ニコニコ


まだまだ未完成ですが、どんなカレンダーになるのか完成をお楽しみに!!  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:05Comments(0)カメリア

2013年03月27日

桜並木

ケアハウスの東側居室は
ベランダから
お花見が楽しめます(^-^)/


今、見頃の五分咲き(*^^*)






山手の桜並木は絵に描いたよう


濁り酒飲みながらのお花見を
楽しみにされている方もおられます  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 01:31Comments(0)ケアハウス

2013年03月26日

No.1 Happy Birthday♪



今日は元TsubakiのNo.1 mayuさんお誕生日プレゼント

おめでとうございます。


お歳は・・・ナイショ

特養に行って早一年ダッシュ

K課長のもと、成長しましたねピカピカピカピカ

4月からは、心強い介護士さんが異動でこられ

益々、特養を盛り上げてくださいねアップアップ

私もいつかは特養かなぁスマイル

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:37Comments(2)岡本荘

2013年03月25日

四国新聞、載っちゃいました~♪



今朝の四国新聞新聞

うわ~歳も載ってるガーン

この内容が、岡本荘支援センターの今、力を入れている取り組みですうえ

高齢者ニーズ調査バインダーでは、

地域の多くの方や、香川大学公衆衛生学の先生、香川保健医療大学の先生方にも大変お世話になりましたメロメロ

来年度は、ニース調査の結果を持って、地域のいろんな所で、地域の高齢者の思いを発信していきますダッシュ

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 07:02Comments(10)地域発信

2013年03月24日

円座校区合同防災訓練

円座校区合同防災訓練に参加してきましたスマイル
高松で震度6の強い地震が発生したことを想定し、円座小学校へ避難!!
ご利用者様と円座小学校まで徒歩で避難ダッシュ
といっても、走れないので想像以上に時間がかかった泣き


小学校で講和を聞いた後、個別訓練を実施
・土のうつくり
・消火訓練(消火器、バケツバレー)
・救急処置訓練・AED訓練
・起震車による地震体験
・炊き出し訓練

















  









































救助工作車や消防隊員による車両からの被災者救出訓練のでもストレーションの見学もありましたガッツ



<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<br />
<span style=訓練したことしかできない
訓練したことすらできない
まして訓練したことないことは絶対できない


地域防災大事ですねスマイル
  
タグ :円座防災
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:27Comments(1)ennza

2013年03月24日

えんざmorning♪



久々のえんざmorningレストラン

今日はどんな感じにしようかなぁ~ってナイショ

冷蔵庫を覗きながら考えるのが楽しいですねうえ

さ~て・・・今日の朝ごはんは・・・

献立レストラン

リストマーク2牛蒡と卵の炒飯

リストマーク3大根とわかめの中華スープ

リストマーク5きんぴらごぼう
バナナみかんフルーツ

牛乳ホッとMILK  
タグ :モーニング
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 09:18Comments(0)ennza

2013年03月23日

椿温泉も春~♪



桜の便りもあちらこちらから聞かれる様になり

春本番ですね(^^)v

椿温泉も、あらゆる所に春の花が…



  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:29Comments(0)椿温泉

2013年03月23日

大人気!元気体操♡

岡本カレッジのいくつもある体操の中でも
ぶっち君の元気体操
毎度この体操は席が足りないくらいの大盛況!










自分の健康のためにと笑い声も響くこのカッレジ




心も体もあったかくなる体操教室ですガッツ。  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 15:49Comments(0)デイサービス

2013年03月22日

目指すは、笑顔あふれる町!!

ニーズ調査の分析後…ナイショ
またまた、川岡地区のコミュニティのキーマンとなる方々が集まりましたダッシュ








前回の話し合いで
「この町がどんな町になったらいい?」

リストマーク2A高齢になっても暮らしやすい町
リストマーク3A健康に生き生きした町
リストマーク4みんなでいっしょに健康づくりが行える町
そううえそんな笑顔があふれる町を目指して、今回のテーマは…

緊急通報装置からスタート右

「高齢者にとって、緊急通報装置があるとなぜいいの?」

「安心できるから」

「じゃ、その装置を高齢者みんながとりつければ、安心なの?」

「通報を何度も押される方がいる。訪問すると安心してくださる。
でも、帰るとまた通報を押される。これって、何がこの人が求めているのかな?」

「誰かがいてくれること。お話がしたい。」

「地域で気軽に集まれる場所があれば、
もしかして、安心できる人が一人でも増えるかも」


…と、コミュニティの皆さんと、今の地域、その中の資源を紐解きながら

何か笑顔になれる取り組みが産まれてきそうピカピカハート






  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:52Comments(0)地域発信

2013年03月21日

kawaさんhappy birthday



デイサービス新人kawaさんピカピカ

happy birthdayプレゼント
(かなり遅くなりましたが)

kawaさん、むっちゃかわいい(若いってことじゃあないですよ)ハート

とってもいいキャラしてて・・・メロメロ

癒されます~晴れ

kawaさんが来られたことで、ほんとデイサービスの雰囲気アップアップ

なんで、もちろん、利用者さんにも大人気応援エール

遠くから、岡本荘のある地域にお嫁に来られたkawaさん家

これも、何かの縁で・・・ナイショ

ず~っと、Tsubakiでよろしくねチェリー  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:16Comments(0)デイサービス

2013年03月21日

リビングに載りますよ~♪

今回(3/23)のリビングたかまつに円座元気っ子クラブが紹介されてますオドロキ
こんな感じスマイル

















平成22年度から円座小学校の子どもたちとえんざの利用者の方との交流が続いていますハート
高齢になるとみんなに助けられるばかりになって暗い気持ちになったりするんです泣き
が、子どもたちと交流しているとお世話をしてあげたいという気持ちがわいてきて元気なパワーをもらえるんですガッツ
子どもたちも優しさやいたわる気持ちが育っていますメロメロ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:10Comments(0)地域発信

2013年03月20日

あなたらしく美し♪




人事考課の時期ですえんぴつ

ふと、見つけた本に、こんな素敵な言葉が…ピカピカ

あなたらしく、美しくハート

自分のなかにある魅力
気づいていますか?
で満たし、内面から輝くとき、
本来のしさが現れてきます。


自分自身の素晴らしさに気づいて、
それを表現してほしいですねピース
そうすることで、もっともっと頑張れるし
やりがいがでて、しくなります晴れ

楽しくなると、内面からの輝きを増し
益々、能率アップですねアップアップ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:10Comments(0)岡本荘

2013年03月19日

花ぼんぼり

晴天に恵まれ
本日
ケアハウスの外出日(^-^)/

八十八か寺の八十番札所
国分寺


りっぱな松の木がやさしい木陰を
つくってくれ
気持ちよく散歩できました


そして
お楽しみのお食事
生島町の 花ぼんぼり






お食事もさることながら
景色 しつらえ おもてなし
すべてに感動(>_<)

大満足の外出になりました(^-^)v  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:31Comments(0)ケアハウス

2013年03月18日

頼りにな~る♪



今年度最後のヘルパーミーティングえんぴつ

ヘルパーさんは、何かとご多用のため、

時間は午後6時半~開始ですダッシュ

桜のcakeでほっとしながら・・・

利用者さんのことで、話は盛り上がりますアップアップ

もちろん、どうすればよりその人らしい生活ができるかって

自立支援に向けての意見交換です応援エール

でも、ケアプランにのってないことはできないのが介護保険ムカッ

なんで、それならケアマネさんへご提案申すナイショ

そうでなきゃ~晴れ

(ケアマネの立ち場としては、さすが、ヘルパーさん¦よく知ってるって驚かされます)

ほんと、頼もしいヘルパーさんガッツ

任せて安心、頼りになるガッツ

これからも、岡本荘の一員としての活躍、楽しみにしてま~すピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:00Comments(2)ヘルパー