この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月17日

散歩中に~♪♪♪











最近天気も良く散歩日和と言うことでえんざでは午前中庭園にて日光浴、午後からえんざ周辺を散歩していますニコニコニコニコ
散歩をしていると、なんと地域の方からきんかんと椿を頂きました。ハート
椿の花はホールの花瓶に生けていますピカピカ



そして・・・スマイル













昼食後お腹の休憩をしていると、ピンポ~ン応援エールと玄関のチャイムが!!誰かな~と玄関に行くと円座地区のパン屋さんがメロメロ

利用者の方も玄関に行くとたくさんのパンがあり、どれにしようかなぁと迷われていました。写真の左に写っている100歳の方は揚げパンを2個買い、朝の5時起きたと思い部屋に行くとお腹がすいたとパンをペロリと食べられていました。私達もビックリ!!

いくつになってもパンは別腹ですねハート  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:29Comments(0)ennza

2013年03月17日

えんざmorningに・・・♪



おもてなしの心を学んできました~クルマ

なかなか風情ある旅館家

朝ごはんレストラン

ま~ちょっとずつを上品に盛ってますピカピカ

えんざの朝ごはん、こんな風にしてみようかなぁ~おにぎり

ちょっと優雅な気持ちになりそうでしょナイショ

目先も変わって新鮮でピカピカ




館内にもいろいろな配慮が・・・

掃除だけじゃあないうえ

目で楽しませてくれるしつらえハート

おもてなしの心がいろんなところで感じられましたニコニコ

Tsubakiもそんなおもてなしの心を常に心掛けたいですピース

ちょっと私的な記事ですみませんガーン  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:47Comments(0)ennza

2013年03月16日

元気っ子閉講式

3月は卒業シーズン
円座小学校の放課後教室「元気っ子クラブ」も今日が閉講式でしたスマイル
えんざのご利用者さん、3名と参加してきましたニコニコ
みんなでゲームをして楽しみましたピース

























6年生の最後のあいさつでは後輩に向けての激励ガッツ、私たちボランティアへの感謝の言葉ハートをいただきました泣き
さすがもうすぐ中学生!!
しっかりしてますピカピカ
1年生は「えんざで過ごした時間が楽しかった」とプッン
嬉しいですね~アップアップ私たちも子どもたちからたくさんパワーをいただきましたよハート
ありがとう

帰りはこんなお土産までオドロキ














今日は「ありがとう」の一日でしたメロメロ
とっても気分がいいなピカピカ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:46Comments(0)ennza

2013年03月16日

真っ黒くろすけ♪

ここここれは・・・・・・・・・!オドロキ





まっくろい物体はなんだろうと思いませんか?そうです実はこれはお野菜などをすみにして作ったものなんです。

















みごとに焼けてまっくろくろワーイ

残念ながら食べれませんが、私たちの目を楽しませてくれていますメロメロ
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 14:22Comments(0)デイサービス

2013年03月15日

ピアノ&サックス∮♪♭♯~





SAXサックス&PIANO ピアノコンサートが開催されましたピカピカ


サックスの音色に皆さん感動されていましたメロメロ


春の懐かしい曲をみんなで歌ったりマイク


いつもの椿温泉エントランスホールが一瞬にしてミニミニコンサートホールに早変わりオドロキ


最後にはアンコールもあり、とても素晴しい演奏会でしたニコニコ




  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 15:46Comments(0)

2013年03月14日

Valentineのお返しは・・・❤



今日はwhite dayハート

な~んと、隣のデイサービスにはちゃ~んと届いてました~メロメロ

しょうわ堂のマカロン晴れ

誰から?誰から??
Valentine dayの記事より左こちらをポチッひだり

デイサービスのドライバーさんハート

優しいんですよね~プレゼント





  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 18:50Comments(0)デイサービス

2013年03月13日

sax&pianoコンサート♪








椿温泉エントランスホールにてコンサートを開催します家

なんと、今回は親子による

サックスサックスピアノ演奏会ですピアノ

ぜひぜひ、たくさんの方に聞いてほしくて・・・



日時:平成25年3月15日13:30~

場所:椿温泉(特別養護老人ホーム岡本荘)
    高松市岡本町527-1

のひと時、音楽で癒されてみませんか~ニコニコ  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 13:00Comments(0)椿温泉

2013年03月12日

椿~Tsubaki~♪



年度末・・・ダッシュ

何かと気忙しい中汗汗

な~んかに余裕を持たせていただける生け花ハート

Tsubakiにふさわしい・・・ピカピカ

椿の花ハート

なんと・・・オドロキ

花器も椿が描かれているピカピカ

う~が来てる~チェリー

ということで、事業報告をまとめてバインダー

事業計画を立てるうえ

事業計画??

そうなんですうえ

来年度の目標ややりたいことを考えてると・・・アップアップ

浮かんできますね~あれやこれやと・・・ナイショ

(他の職員は、ちょっと冷静な目で見てますが・・・ガーン

まあ、来年度も、こうご期待!!


楽しい企画、い~ぱい立てますね応援エール
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:00Comments(0)岡本荘

2013年03月12日

お寄り

「あんた、お正信偈よめるんな」
「ついてだったらいくで。」
こんな会話が発端で

浄土真宗の方々が
Mさんのお部屋に
集まり
お経をあげました





『お寄り』
といって
隣近所で寄って
お念仏唱える。
ケアハウスでも
広がっています(^-^)/  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 11:01Comments(3)ケアハウス

2013年03月11日

円座地区ウォークラリー

昨日、円座地区ウォークラリーにボランティアとして参加してきましたピース











200人近い方が参加オドロキ
赤ちゃんからお年寄りまで、家族で参加していましたニコニコ
自分たちが住んでいる町とはいえ、「こんな道は歩いたことがないオドロキ」なんて声もナイショ
家族で知恵を出し合ってスタンプ集め、途中道に迷うのも楽しいようでニコニコ






途中、こんな質問が



























ゴールでは、地域の方が作ってくれたおぜんざいがメロメロ
とっても美味しいアップアップ















円座地区の団結力を感じましたガッツ
黄砂にも負けず、みんな楽しんでましたピース
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:23Comments(1)ennza

2013年03月10日

鎮魂~後世へ伝える平和の祈り~


(平成25年3月10日四国新聞より)

Tsubakiの発祥の地、さぬき市寒川町で、開かれています。

シベリア抑留をテーマにした絵画展

実は、この二人展、Tsubakiでも二年前に展示していました。

川田一一さんは昨年お亡くなりになりましたが、
「忘れられるのが嫌」ということで、
お孫さんの千田さんが、これからも続けていかれるそうです。

17日まで開催されています。
入場無料

ぜひ、足を運んでみてください。  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:47Comments(0)岡本荘

2013年03月10日

椿温泉の桜

昨日の穏やかな陽気とは正反対の天気となりましたが、
岡本荘の桜も順調につぼみがふくらんできています。




      ↑よく見るとほんのり色づいているような。

去年の同じ時期よりもつぼみの成長が早いように思うのですが、あなたの開花予想は?
満開になったTsubakiの桜は見事ですよー  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 17:20Comments(0)椿温泉

2013年03月09日

雑貨屋♪椿笑店



椿笑店のnew コーナーうえ

ケアハウスkuniさんの作品販売「kuniさん幸房」です晴れ

椿温泉の受付、にぎやかになっておりますピカピカ

ぜひ、お越しくださいませニコニコ

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:46Comments(2)椿温泉

2013年03月08日

take主任お誕生日おめでとう~♪



支援センターで一番長く働かれていて、頼れるtake主任うえ

とってもしくって、される~メロメロ

ていねいでかいハート
(容姿はスレンダーですよ~)

利用者さんにも職員にも好かれますハート

3月2日がお誕生日プレゼント

これらも、支援センター引っ張っていってねガッツ  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:00Comments(2)支援センター

2013年03月07日

おしゃべり会(^o^)v

本日 おしゃべり会 開催しました(^-^)/
場所は
川部町のシルバーロードさん




おしゃべり会も
2年前は2人だけだったのよ。
あの時は 早くだれか仲間になってくれる人はいないか
と思っていたわ。
とTさん

Tさんのお誘いで会に参加し出したけど、
ほんとうに勉強になる。
とOさん

今年度は平均10人以上の参加率で
輪の広がりをかんじました(^o^)

来年度
最初は
会員さんからのご要望に答えて
ケアハウスおかもとの見学会を兼ねて
ケアハウスおかもとで
開催予定です。

ケアハウスは、
部屋のベランダから桜並木を眼下にながめられる
最高のロケーション(^-^)v
始めての方もぜひ
ご参加くださいな(^o^)/  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 20:32Comments(0)和みの会

2013年03月06日

白衣の天使・看護師さ~ん♪



最近、利用者さんが入院して、病院へ面会に行く機会がありましたダッシュ

元職、看護師なんで・・・

「今時の看護師さんはどうなんやろ~??」ってそっちも興味津々ナイショ

白衣を着ていると、やっぱりカッコイイピカピカ

でも、病院現場を離れてウン十年ガーン

かっこいいと思っても、無理やなぁダウンダウン

っていうか・・・

今の仕事は、バリ面白くて転職の気もないし、天職だと思ってますうえ
(K課長のつっこみが入りそう・・・)

病院にはない施設、在宅の楽しさ晴れ

多職種と絡んでこれまたおもしろいうえ

そんな、施設の看護師さんってどんなの?って知りたい方!!

いつでもご相談下さい携帯

現場を見ながら、tsubakiの看護師しく説明いたしますバインダー

お気軽にどうぞピース

  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:43Comments(4)岡本荘

2013年03月05日

きらりんツアー☆

ついにこの日が来ました!

認知症予防教室「きらりん」で立てた旅行の計画。
実際に行ってきましたニコニコ

行先は…
愛媛県!

第一観光さんのバスに乗って、まず最初に訪れたのは
砥部焼陶芸館

ここでは素焼の皿に絵付けをしました。
さて、皆さんの出来栄えは…








初めての方がほとんどでしたが、とってもお上手ハート




職員もこんなに味のある作品ができました。







こちらはT主任作
坊ちゃん団子ワーイ
お腹がすいていたのかな?



そんなT主任のお腹を満たすべく、一行は本日の昼食レストランの会場蔵グルメあこう




こんなに豪華な昼食で皆さんのお腹も大満足でした。






午後からは道後温泉・ハイカラ通りで観光とショッピングハート









道後温泉本館や
坊ちゃん電車を見たり、






タルトやポンジュースなど愛媛のお土産を皆さん持ちきれないくらい買っておられました。


中には足湯を楽しむ方の姿も。




身も心もポッカポカふろになりました。











素敵な仲間たちと素敵な思い出が出来て、
本当に良かったピカピカ
きらりん第一期生はこの旅行をもって卒業となります。
でもこれを最後にはせず、これからもこの出会いを大切に、交流を続けていただけたらなと思います。

この出会いに感謝しつつ、第二期生との新たな出会いを楽しみにしています。


皆さんの笑顔に感謝!
  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 19:45Comments(2)和みの会

2013年03月05日

kuniブランド

春のような日差しの本日
日向ぼっこを楽しむ方も


そんななか、
kuniさんが
みてみて(^-^)/と
なにやらつつみをもってきて


ポケットティッシュいれ
ポーチ
ふくろ

わー!宝の山\(^-^)/
誰のもとに届くかしら?  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 16:27Comments(2)ケアハウス

2013年03月05日

えんざmorning♪



えんざの朝ごはん~晴れ

なんと、味噌汁を作ろうと思ったらおみそがないガーン

ということで、ちょっとアレンジうえ

本日のお品書き筆

しゃけとわかめ入りのお粥さかな

onion&carrotの中華スープinほうれんそう

ごぼうのきんぴら煮

フルーツバナナみかん

ホッとMILK牛乳

今日もおいしくいただきましたハート  
タグ :モーニング
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 08:00Comments(0)ennza

2013年03月04日

四国新聞の取材が来ました~♪



年度末のあわただしい弥生チェリー

う~汗汗

一日の半分以上を、大好きな岡本荘で過ごせていることに感謝ハート

それでも、時間がもっとほしい泣き

なんて言いながら・・・

今日は四国新聞新聞の記者さんが取材に来られてましたカメラ

またまた出ますかオドロキ

はい!!

今回は、コミュニティソーシャルワークについてマイク

コミュニティソーシャルワーク実践研究会からのご推薦をいただきましたチョキ
社会福祉法人として、地域への活動が認められたのかなぁ)

今回の取材で気が付いたうえ

コミュニティソーシャルワークの重要性を語っているのは

12年間の介護支援専門員の経験なんだと気付きました応援エール

一人の利用者さんに向き合っていて

そこから「こんなことが地域にあったらいいなぁ」って思って

少しずつ活動してきたことが、

今、地域となじみの関係ができ

地域に根差した活動ができているのだと・・・

25日の朝刊新聞をお楽しみにうえ



  
  • LINEで送る


Posted by tsubaki at 21:21Comments(0)地域発信