2012年05月01日
さあ!今年もやるぞー!

今年も植えました!!
THE ゴーヤ
ケアハウス男性人に
お手伝いいただきました

最近の記事は
ベランダ便りが多い
Tsubaki娘ですが、、、、、
入居者の皆さんにとって
暑い夏は特に外に出にくい時期ですから
ベランダの
グリーンの木陰の下で
少しでも外の空気を吸っていただけたら、、、、、
と 思いを膨らませています。
今年は、特養2階からケアハウス3階、4階まで
グリーンが連なるようにと
考えています



ネットだけではわかりませんね

乞うご期待
2012年05月01日
藤の花
岩田神社へ行ってきました
見て下さい

この藤、なんと一本の幹からなっているんです
すごい生命力

利用者の方も職員も、上ばかり眺めていると…声をかけてくれる方が
先日のウォーキング大会でボランティア参加して下さった方でした
こんなところで会えるなんて嬉しいですね~
皆さんも是非、足を運んでみて下さい
お勧めです

見て下さい



この藤、なんと一本の幹からなっているんです

すごい生命力


利用者の方も職員も、上ばかり眺めていると…声をかけてくれる方が

先日のウォーキング大会でボランティア参加して下さった方でした

こんなところで会えるなんて嬉しいですね~

皆さんも是非、足を運んでみて下さい

お勧めです

2012年05月01日
菖蒲湯しま~す♫
5月5日は椿温泉も菖蒲湯をしております
ぜひぜひ、お立ち寄りくださいませ。
端午の節句は別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われ


、菖蒲の葉を浮かべた「菖蒲湯」に入る風習があります。

菖蒲には強い香気があるので、
邪気を祓い、災いを遠ざけるという意味と、
「勝負」や「尚武」に通じることから、
江戸時代から男の子の出生を祝って、
端午の節句に菖蒲湯に入ることが習慣になったといわれています。
菖蒲は血行を促進させる働きがあるほか、
鎮痛作用もあり、腰痛や神経痛などもやわらげるといわれています。
続きを読む