2012年04月29日
岡本カレッジ(ビデオの巻き)



そう、
それは誰もが


短編でありながら、インパクトがあり、家政婦は見た!!!でおなじみの市原悦子さんの声 には感動物・・・←気を抜くとカンドウブツって呼んでしまいそうですがぁぁぁぁあああ

あの雰囲気は、今の子どもにも見せたい心温かい物語やしつけ的な物語があったりと大好きです。
また、サザエさんの様な番組も大好きです。
※私ごとですが、香川に住んでいるからなのか?解りませんが、田舎が大好きです。
最近、気になる事があります。それは、新しい物を創れば、古い物がすたれる。新しい便利な物を使えば、何処にいても電話がつながる。けれど、それを手に入れて、失って行く物‥心のつながりや心の宿というものを失ってしまってる様に感じてます。そんなものを思いださせてくれるのが、日本昔話でありサザエさんでもあるような気がしますd(^_^o)
※大きな目標ですが、岡本デイには心の触れ合いが常にあり、いつでもほっと出来る。そんな心の家になる事を目指しています(^_−)−☆
2012年04月29日
テラスです~♪
とってもいいお天気
外が気持ちいいですよね
この写真

3階のケアハウスの中庭テラスより4階テラスを仰いだところ
4階のテラスにデイサービスの職員と利用者さん
先日、ブログで紹介した、テラスの幕
それが、オレンジと白のストライプのシートです
テラスはウッドデッキで、なかなかおしゃれなカフェ風となっております
これから、いろんな企画があって楽しそうですよ~
みなさんも立ち寄ってみて~

外が気持ちいいですよね

この写真


3階のケアハウスの中庭テラスより4階テラスを仰いだところ

4階のテラスにデイサービスの職員と利用者さん

先日、ブログで紹介した、テラスの幕

それが、オレンジと白のストライプのシートです

テラスはウッドデッキで、なかなかおしゃれなカフェ風となっております

これから、いろんな企画があって楽しそうですよ~

みなさんも立ち寄ってみて~


タグ :テラス
2012年04月29日
四国新聞~駅ヒトめぐり~
平成24年4月28日の四国新聞

先日、インタビューに記者の方が来られました
ということで、記事の下の方に椿温泉のことが載ってます
内容は・・・
「岡本荘・椿温泉」は
社会福祉法人香東園が運営する
特別養護老人ホーム岡本荘が
平成4年、園内に開設した天然温泉
県内有数の泉質でも知られ、
入所者や地域住民にも開放されている。
児玉直久岡本荘園長は
「88年の開園以来、地域交流が最大のテーマ
。
温泉は地域の応接間です」という。
地域福祉の拠点として、地域交流の場として、
にぎわってほしいです
。
ここにくれば、福祉のことならなんでも相談できる
そう・・・
tsubaki娘がお待ちしておりま~す
続きを読む


先日、インタビューに記者の方が来られました

ということで、記事の下の方に椿温泉のことが載ってます

内容は・・・
「岡本荘・椿温泉」は
社会福祉法人香東園が運営する
特別養護老人ホーム岡本荘が
平成4年、園内に開設した天然温泉

県内有数の泉質でも知られ、

入所者や地域住民にも開放されている。
児玉直久岡本荘園長は
「88年の開園以来、地域交流が最大のテーマ

温泉は地域の応接間です」という。

地域福祉の拠点として、地域交流の場として、
にぎわってほしいです

ここにくれば、福祉のことならなんでも相談できる

そう・・・
tsubaki娘がお待ちしておりま~す
