2014年11月20日
打ち上げは、パルやけんHIDETOUで・・・

昨日、高松市指定居宅支援事業者連絡協議会公開講演会がありました。
会場はテルサ
講師は、アンガ―マネジメント協会の石原誠吾先生
とっても声がいい

講演の内容も、「コーチングとセルフケア」ということで、とってもわかりやすく、す~と入ってきて・・・
そのうえ、即実践できる

とってもお得な講演でした。
コーチングとは・・・
「傾聴」と「質問」と「承認」
そうそう!
質問の時は、相手に人間スポットライトを当てる




これをやっちゃうと、質問されている側に、スポットライトが当たったように、気持ちよくなっちゃうんですね

アンガ―マネジメント(怒りを配分すること)
怒る必要のあることは、上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らないようになること
そりゃあその通り

じゃあ、どうするの??
怒りを感じている中でも、「今ここですべきこと」に目を向けることが怒りのコントロールの第一歩

怒りの原因は「理想」と「現実」のギャップ

こうあるべきって思っていると、いろんな場面で怒りが発生しちゃいます

それって、怒る事??それに値すること?って、ちょっと冷静になることも大事ですね

このような気持ちがらく~になるお話でした

そして・・・
研修企画メンバーで打ち上げ

先生のご紹介のお店で・・・
もちろん、先生も参加で

とってもおしゃれで、美味しくって・・・

話もよくって、充実した時間をすごしました。

Posted by tsubaki at 15:00│Comments(2)
│支援センター
この記事へのコメント
そうそう。6秒ルールも学びました。6秒たったら怒りもおさまるんですって。私たち、よっぽど短気?6秒も待てずに怒っていたのかしら?学んだ事‥自分のプラスになれそう!今日はとても得した気分の研修でした。なんせ、石原先生の声がとてもよかった!さすが、セミナーコンテストで優勝するだけありますね。
Posted by 椿1043 at 2014年11月24日 00:43
1043さん
ほんと、いい講演だったでしょ
(企画者としては、ちょっと自慢!)
先生呼んで、交流会しようか( ´ ▽ ` )ノ
ほんと、いい講演だったでしょ
(企画者としては、ちょっと自慢!)
先生呼んで、交流会しようか( ´ ▽ ` )ノ
Posted by tsubaki
at 2014年11月24日 12:43
