2012年06月23日

つばきの会!

6月の地域交流つばきの会

  元気のための努力教室
~のびのび元気体操はええよ~

と題してプライマリケア訪問看護ステーションの
石濱作業療法士さんに教えていただきました。

つばきの会!


では、出席できなかった方のためにも
元気でいるためのちょっとした秘訣(努力)を
復習してみましょう。

「やさしく、いろいろ」
  野菜をしっかりと
  魚と肉のバランスを
  塩を少なく
  果物を毎日 いろいろ食べて健康に。

それから
 男性は「怒りをためない」
 女性は「ストレスを発散する」ことがポイントだそうな。

もちろん、今日教えてもらった
つばきの会!


のびのび元気体操など、身体を動かす事はとっても大切です!

つばきの会!

礼!
ではありません。
足の裏でバランスを感じる訓練です。



そして第2部へ。
第2部? プログラムには、なかったよ?
劇団まるさん登場!
つばきの会!


ほんと、もはやスタメンです!
オリジナルストーリーの紙芝居と
海にちなんだ「とんちクイズ」で盛り上がりました。
次回予告までしていましたよ。

来月のつばきの会は7月21日(土)14:00~
本当に怖い歯周病の話
皆様のご参加をお待ちしております。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(つばきの会)の記事画像
12月つばきの会
3月つばきの会はお片づけ術
つばきの会”健康で長生き~若さ保つセルフマッサージ~”
11/25日曜日 椿マルシェのお知らせ♫
ソシオエステティク
9月つばきの会
同じカテゴリー(つばきの会)の記事
 12月つばきの会 (2019-12-28 09:00)
 3月つばきの会はお片づけ術 (2019-03-25 08:30)
 つばきの会”健康で長生き~若さ保つセルフマッサージ~” (2019-02-25 09:00)
 11/25日曜日 椿マルシェのお知らせ♫ (2018-11-13 22:20)
 ソシオエステティク (2018-10-29 08:00)
 9月つばきの会 (2018-10-01 08:00)

この記事へのコメント
今日はありがとうございました。

突然の『第2部』コール 「え?そうなったん?」

第2部といったら、サプライズ感覚ではあかんぞ!
と思いながら、いつもと同じようにステージへ。(^<^)

ステージに上がったら、参加者さん達たくさん残ってる。

第2部だったから? 

デイの人たちがおやつタイムで席を立たれたらしい。
帰られた人はほとんどいなかったそうです。

たくさんの人でうれしかったです。(*´∀`*)

次回の『つばきの会』は欠席です。

次回予告みたいなことしてしまいましたが、

距離があるので、「小さい絵が後ろの人に見えるかな」
を確認したかっただけなんですねェ。

夏祭りには参加しますので、そのときをお楽しみに。
Posted by 劇団まる劇団まる at 2012年06月23日 20:40
今日は(も)ありがとうございました!

まるさんのイメージは着実に定着してきていますよ。
いつもながら、丁寧に描かれたイラストもすばらしかったです。

夏祭り、よろしくお願いします。
Posted by つばきの司会 at 2012年06月23日 23:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
つばきの会!
    コメント(2)