2011年03月16日
紙芝居劇場、始まり始まり~☆




物語を聴き手に伝えるものとして、映画や書籍、最近では電子媒体などがありますが、紙芝居は語り手と聴き手が向き合うので、温かみがあっていいですね

私が小学生の頃、自転車で多くの地域を回りながら紙芝居を読み聞かせたり、駄菓子を売ってあげたりする紙芝居屋さん(?)がありましたが、今ではすっかり見かけなくなりました…。どこかでやっていないかな…?
Posted by tsubaki at 20:27│Comments(7)
│デイサービス
この記事へのコメント
紙芝居があったか~い気持ちに
させてくれそうですね。
私の住んでる地域に
米倉を改装して紙芝居道場を作った
紙芝居のおっちゃんがいますよ~
させてくれそうですね。
私の住んでる地域に
米倉を改装して紙芝居道場を作った
紙芝居のおっちゃんがいますよ~
Posted by k子 at 2011年03月16日 21:07
デイボスの朗読もかなり好評でしたよね(^o^)
今日仕事中にデイの近くを通ったらボスの紙芝居を読む声がしてました。見に行きたかったです~。
今日仕事中にデイの近くを通ったらボスの紙芝居を読む声がしてました。見に行きたかったです~。
Posted by sao at 2011年03月16日 22:30
お~っと!!見忘れた~(>_<)
紙芝居を極めた後には、どうらん塗って仏生山あたりで出演するそうですよ~(^.^)/~~~
ね!デイサービスboss??
紙芝居を極めた後には、どうらん塗って仏生山あたりで出演するそうですよ~(^.^)/~~~
ね!デイサービスboss??
Posted by kuro at 2011年03月16日 22:50
kuroさん
コメントありがとうございました。
tsubaki~椿~では、書き手さんが何人もいらっしゃるのかな?
温かくて、明るい人たちに囲まれて、入所のみなさんは、喜んでられるでしょうね。
紙芝居は、特に懐かしくて、大好評だったでしょう~
コメントありがとうございました。
tsubaki~椿~では、書き手さんが何人もいらっしゃるのかな?
温かくて、明るい人たちに囲まれて、入所のみなさんは、喜んでられるでしょうね。
紙芝居は、特に懐かしくて、大好評だったでしょう~
Posted by かを~る at 2011年03月16日 23:07
k子さん
コメントありがとうございます。
紙芝居道場とは、また本格的ですね。
紙芝居がなくなったわけではないから、探してみると
まだまだ見つかるかもしれませんね。
かを~るさん
コメントありがとうございます。
紙芝居の間は、みなさんの視線がずっと語り手に
くぎ付けでした。懐かしさもあり、親しみやすいの
でしょうね。
tsubaki~椿~では、職員ひとりひとりがその日
あったHotな出来事を書き込んでいます。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
紙芝居道場とは、また本格的ですね。
紙芝居がなくなったわけではないから、探してみると
まだまだ見つかるかもしれませんね。
かを~るさん
コメントありがとうございます。
紙芝居の間は、みなさんの視線がずっと語り手に
くぎ付けでした。懐かしさもあり、親しみやすいの
でしょうね。
tsubaki~椿~では、職員ひとりひとりがその日
あったHotな出来事を書き込んでいます。
これからもよろしくお願いします。
Posted by tsubaki
at 2011年03月17日 07:51

TV・ラジオの音と人の生の声はみなさんの耳に入って行き方が違いますよね。
ホントtsubakiさんところは 温か~ぁい❤のが伝わってきますね。
『紙芝居』いいなぁ。。。
そこにいる利用者さんも 働き手さんもイキイキしてるのが目に浮かぶなぁ❤
ホントtsubakiさんところは 温か~ぁい❤のが伝わってきますね。
『紙芝居』いいなぁ。。。
そこにいる利用者さんも 働き手さんもイキイキしてるのが目に浮かぶなぁ❤
Posted by tokitty
at 2011年03月18日 07:34

コメントいただいていますが、私からは初めてです。
父も、火曜はヘルパーさん、土曜にはディサービスに
行くということでお願いしているのですが・・・。
子供の登校拒否みたいに、木曜~金曜になると体調が悪くなります。
出かけた方が気晴らしにもなるのにと思うのですが、
体調が悪いと言われたら、どうすることもできず休ませています。
出席されている方々の写真を見ると羨ましいです。by きっきー
父も、火曜はヘルパーさん、土曜にはディサービスに
行くということでお願いしているのですが・・・。
子供の登校拒否みたいに、木曜~金曜になると体調が悪くなります。
出かけた方が気晴らしにもなるのにと思うのですが、
体調が悪いと言われたら、どうすることもできず休ませています。
出席されている方々の写真を見ると羨ましいです。by きっきー
Posted by KENちゃんふぁみりい
at 2011年03月18日 14:10
