2021年11月26日
岡本荘デイサービス 第1位
令和3年岡本荘デイサービスのハッピー&感動の出来事TOP3
第1位は…諦めずに信じる介護

リハビリと認知症対応さくらサービスによる諦めない個別対応
たくさんのエピソードの中からお二人を紹介
利用者のI様
認知症が進行し歩き方を忘れている日が多くなりました。そうすると下肢筋力は低下します。
そんなI様の力をリハスタッフと介護士は決して諦めません!
先日、スタッフの手を握り、後部から支えがあることで「Iさ〜ん、1、2、1、2」と声かけしながらしっかりと歩かれました。Iさん、程よい緊急感のある顔で、でも自慢そうな表情。他の利用者さんからも拍手とともに「Iさんよかったな。ありがとで」の言葉。感謝の心は広がりますね。
利用者K様
末期癌の診断後も、岡本デイに行きたいと短時間利用。
鼻腔で栄養を注入することや体調を伺いながらケアマネと主治医や訪問看護と連携。
仲良しの利用者さんたちも気を遣わせないようにそっと身の回りのフォロー。
最期を迎える前日までご利用いただきました。
一日でも多く、そして満足して利用いただけるようにデイ職員は誠心誠意対応させていただいています。
K様が仲良しのH様に差し上げた球根。こんなに大きな大輪の花を咲かせました。

第1位は…諦めずに信じる介護

リハビリと認知症対応さくらサービスによる諦めない個別対応
たくさんのエピソードの中からお二人を紹介
利用者のI様
認知症が進行し歩き方を忘れている日が多くなりました。そうすると下肢筋力は低下します。
そんなI様の力をリハスタッフと介護士は決して諦めません!
先日、スタッフの手を握り、後部から支えがあることで「Iさ〜ん、1、2、1、2」と声かけしながらしっかりと歩かれました。Iさん、程よい緊急感のある顔で、でも自慢そうな表情。他の利用者さんからも拍手とともに「Iさんよかったな。ありがとで」の言葉。感謝の心は広がりますね。
利用者K様
末期癌の診断後も、岡本デイに行きたいと短時間利用。
鼻腔で栄養を注入することや体調を伺いながらケアマネと主治医や訪問看護と連携。
仲良しの利用者さんたちも気を遣わせないようにそっと身の回りのフォロー。
最期を迎える前日までご利用いただきました。
一日でも多く、そして満足して利用いただけるようにデイ職員は誠心誠意対応させていただいています。
K様が仲良しのH様に差し上げた球根。こんなに大きな大輪の花を咲かせました。

Posted by tsubaki at 20:00│Comments(0)
│デイサービス