2010年08月03日
和みの会

岡本荘支援センターで立ち上げた“和みの会”
もう、6年が経過しました


最初は、認知症をかかえる家族さんの支援をと思い、介護者の集いを主に行っていました。
しかし、最近ではとてつもなく増えている認知症高齢者

なかなか地域の中で暮らすのも難しい・・・

「あそこの人ボケてるみたいやで~」
「うろうろして危ないわ!」
「会合も何回伝えても忘れとる」な~んて

それは、周りが認知症についてあまり知らないから

そうだ

「地域の人に認知症を知ってもらおう」
というわけで、和みの会にサブタイトルが付きました

~認知症になってもまんで安心できる町づくり~
今は地域に向けて、啓発活動中

これからの和みの会の活動にこうご期待

★シンボルマーク・・・デザインは職員のAIさん作


「認知症サポーター養成講座」を受けてくれた方に配ってます。
これを貼ってあるお店などは「認知症にやさしい所」という証しです。
町で見かけたらご一報をおまちしております

Posted by tsubaki at 19:51│Comments(0)
│和みの会