2010年08月02日
和みの会~認知症サポーター養成講座~
認知症になってもだいじょうぶ
住み慣れた地域で暮らせるために・・・
~認知症になってもまんで安心できる町づくり~
夏休み真っ盛り

川岡小学校の川岡っ子クラブの元気な子供たち40名ほど参加して、椿温泉で開催

「認知症って何?」
「ぼけたおじいちゃん、道に迷ってるところに出会ったらどうする?」
などなど・・・みんなで考えました

「迷ってたら、地図を書いて教えてあげる」
「連れて行ってあげる」なんて意見が子供たちから出ていました。
おお~スゴイ

今の子供たちも見捨てたもんじゃない

なかなか頼もしく感じました

認知症サポーターの証しのオレンジリングをして、記念撮影

もっともっと、広めていけるといいなぁ~

この様子は、またケーブルテレビでも少~しだけ、放送されるかもしれませんので、またお知らせしますね

Posted by tsubaki at 18:44│Comments(0)
│和みの会