2018年12月11日

スピーチロック ゼロ‼️

スピーチロック  ゼロ‼️

今日は、香川県老人福祉施設協議会研究大会

スピーチロック  ゼロ‼️

午後からの分科会で、介護主任補佐のお2人が発表

スピーチロック  ゼロ‼️

「スピーチロック ゼロ〜言葉が変われば意識が変わる〜」

半年間の取り組みと、職員の意識変化をまとめ、課題を出していきました。

スピーチロック⛓

原因とそれが起こる場面を分析したところ、
「やること盛りだくさん」
「危険リスク回避」
「認知症状対応」などがあげられます。

このような場面になると、

職員もついつい心のゆとりがなくなり、

ついつい口にしてしまう。

まだまだ、課題は山積み!

スピーチロック ゼロ‼️

この取り組みは、お金がかからない

すぐ取り組める

だけどゼロにならない、なにかの呪縛

それを払拭できるよう頑張ります‼️

  • LINEで送る

同じカテゴリー(大寿)の記事画像
八十八ヶ所お遍路さんへ
お遍路フィットネス再び!
山羊が来た!名前はNOZOMU
野点を楽しむ
happy birthday♪
おすすめの一冊!
同じカテゴリー(大寿)の記事
 八十八ヶ所お遍路さんへ (2021-07-30 23:28)
 お遍路フィットネス再び! (2021-07-05 22:17)
 山羊が来た!名前はNOZOMU (2021-06-08 07:00)
 野点を楽しむ (2021-04-22 18:08)
 happy birthday♪ (2021-04-21 22:03)
 おすすめの一冊! (2021-04-19 23:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スピーチロック ゼロ‼️
    コメント(0)