2013年01月26日
つばきの会
今年はじめてのつばきの会
講師は姫路獨協大学医療保健学部作業療法科保健科学博士の沖島先生。
心の健康 ~ストレスへの対処法~
という題目で行われました。

こんなストレスを感じる経験はありませんか?
・急に仕事を頼まれ断れなかった
・自分が望む対応が得られなかった
・頑張ったのに評価してもらえなかった
・「良い人」を演じようとして必要以上に相手に合わせてしまった
ストレスをためない・解消する為には?
自分の価値観に自信を持つ(=根拠を持つ)
↓
相手の立場(自分より強い・弱い)に関係なく自信を持ってやり取りすることができる
↓
お互いを正しく理解する事ができる
↓
ストレスにならない相手を見出す事ができる
心理的に不健康になればなるほど人の行動や口先だけを見て動機を見ないようになってしまうものです。動機を正しく理解する事は他人を正しく理解する事であり、関係作りの第一歩になります。相手のことを理解しようと努めた上で自分に合わない事が明らかなのであれば無理をしてまで付き合う事はありません。
互いの事を理解しあうためにはコミュニケーションが不可欠!ということです。
教えていただいた内容はとてもここだけでは書ききれませんが・・・
先生、遠い所をお越しいただきましてありがとうございました。
お決まりの第2部。

15年前の新作?もご披露いただきました。
笑ってストレス解消、できましたか~
まるさん、今年も楽しいとんちクイズ、よろしくお願いします。
次回は2月23日(土)13:30
華山デイケアの「リハビリ玉手箱」です。
2月2日(土)13:30の大地千春LIVEもお忘れなく!
講師は姫路獨協大学医療保健学部作業療法科保健科学博士の沖島先生。
心の健康 ~ストレスへの対処法~
という題目で行われました。

こんなストレスを感じる経験はありませんか?
・急に仕事を頼まれ断れなかった
・自分が望む対応が得られなかった
・頑張ったのに評価してもらえなかった
・「良い人」を演じようとして必要以上に相手に合わせてしまった
ストレスをためない・解消する為には?
自分の価値観に自信を持つ(=根拠を持つ)
↓
相手の立場(自分より強い・弱い)に関係なく自信を持ってやり取りすることができる
↓
お互いを正しく理解する事ができる
↓
ストレスにならない相手を見出す事ができる
心理的に不健康になればなるほど人の行動や口先だけを見て動機を見ないようになってしまうものです。動機を正しく理解する事は他人を正しく理解する事であり、関係作りの第一歩になります。相手のことを理解しようと努めた上で自分に合わない事が明らかなのであれば無理をしてまで付き合う事はありません。
互いの事を理解しあうためにはコミュニケーションが不可欠!ということです。
教えていただいた内容はとてもここだけでは書ききれませんが・・・
先生、遠い所をお越しいただきましてありがとうございました。
お決まりの第2部。

15年前の新作?もご披露いただきました。
笑ってストレス解消、できましたか~
まるさん、今年も楽しいとんちクイズ、よろしくお願いします。
次回は2月23日(土)13:30
華山デイケアの「リハビリ玉手箱」です。
2月2日(土)13:30の大地千春LIVEもお忘れなく!
2013年01月26日
Tsubaki歌姫 お誕生日♪

今週は、Tsubakiの歌姫1043さんのお誕生日がありました

ちょっと遅れましたが・・・ムースのcakeです

歌姫と言うだけあって、ま~すてきな声です

言葉使いもきれい

(生まれが東北のため、標準語でしゃべりま~す♪さぬき弁は使わないですよ)
そんな歌姫、いっつも歌っているばかりじゃありません

普段は、いやいや本業は、ヘルパーのボスとして、段取り、手配と大忙し


たくさんのヘルパーさんの信頼も厚く、ヘルパーさんたちの結束もかなりのもの

支援センターの下手間をしてもらったり、ケアハウスの手伝い

デイサービスの音楽クラブと、本当にいろんなところで活躍中
ぜひぜひ、Tsubakiの歌姫1043さんに会いにきてね
