2017年01月28日
29.1.28つばきの会
今月のつばきの会は、姫路独協大学医療保健学部教授、沖嶋今日太先生による、
「毎日の健康はよい姿勢から」
というお話でした

最近姿勢が気になる私にとってはものすごく興味があったので、一生懸命メモをとりました
姿勢が悪いと…
意欲やヤル気を調整するセロトニンが減少。不安や緊張、イライラ、眠気を助長する
よい姿勢を保つには…
☆毎日7000歩歩く(距離にすると4.2キロ)
☆日光を浴びてリズムのある運動をする
☆普段から目線を上げる。お腹に力を入れる
もう1つ、大切なこと
それは…
足の指の力をつける‼︎
ということで足の指で鉛筆をつかんだり、足指を使った移動の練習したり、足指じゃんけんが効果があるそう
これなら簡単にできそうですね

足指測定もしていただきました
久しぶりに足指じゃんけんをすると、思うように指が動かなかったのは少しショックでした
足の指を鍛えて心も体も健康に過ごしたいですね‼︎
「毎日の健康はよい姿勢から」
というお話でした

最近姿勢が気になる私にとってはものすごく興味があったので、一生懸命メモをとりました
姿勢が悪いと…
意欲やヤル気を調整するセロトニンが減少。不安や緊張、イライラ、眠気を助長する
よい姿勢を保つには…
☆毎日7000歩歩く(距離にすると4.2キロ)
☆日光を浴びてリズムのある運動をする
☆普段から目線を上げる。お腹に力を入れる
もう1つ、大切なこと
それは…
足の指の力をつける‼︎
ということで足の指で鉛筆をつかんだり、足指を使った移動の練習したり、足指じゃんけんが効果があるそう
これなら簡単にできそうですね

足指測定もしていただきました
久しぶりに足指じゃんけんをすると、思うように指が動かなかったのは少しショックでした
足の指を鍛えて心も体も健康に過ごしたいですね‼︎
Posted by tsubaki at 16:27│Comments(0)
│つばきの会