2015年12月26日
今年最後のつばきの会♪
今日のテーマ~こころの健康はよい姿勢から~ということで

姫路独協大学より沖島教授が来てくださいました。先生も毎年来てくださり、つばきの会のなじみの先生です
まずは立って隣の人らと姿勢の確認。
耳たぶから下に肩の中心をおりて腰のでっぱりをとおりくるぶしの2-3センチ前にまっすぐおりると正しいよい姿勢だそうです。
姿勢とストレスも関係があるようで、ストレスがたまるとセロトニンという神経物質が減少→不安が増える→姿勢が悪くなるという悪循環になるようです
みなさんストレスを溜めてはいけません。太陽の光をあびることも大切です。
気分転換に外出をしてつばきの会へぜひきてくださいね
来年のつばきの会は
1月30日(土)
~笑って長生き!笑いヨガ~
笑いヨガティーチャー 森岡先生のお話です。
ぜひお越しくださーい
姫路独協大学より沖島教授が来てくださいました。先生も毎年来てくださり、つばきの会のなじみの先生です

まずは立って隣の人らと姿勢の確認。
耳たぶから下に肩の中心をおりて腰のでっぱりをとおりくるぶしの2-3センチ前にまっすぐおりると正しいよい姿勢だそうです。
姿勢とストレスも関係があるようで、ストレスがたまるとセロトニンという神経物質が減少→不安が増える→姿勢が悪くなるという悪循環になるようです

みなさんストレスを溜めてはいけません。太陽の光をあびることも大切です。
気分転換に外出をしてつばきの会へぜひきてくださいね

来年のつばきの会は
1月30日(土)
~笑って長生き!笑いヨガ~
笑いヨガティーチャー 森岡先生のお話です。
ぜひお越しくださーい

Posted by tsubaki at 17:04│Comments(0)
│つばきの会