2014年06月07日

他機関・他職種連携とCSW

今日は昼から研修に行ってきましたブック!!

まだまだ地域福祉に関して知識不足だったので、興味深々ニコニコ

最近、ちょうどCSWのドラマ、サイレント・プアも見てて、そんなタイムリーな時期に、実際の連携や事例の情報交換ができてとても良かったですアップアップ

グループワークでも盛り上がり、地域福祉がこれからどんどん連携が取れていくともっと住みよい町に・・・
とイメージできましたニコニコ

最後の統括で講師の高橋氏は、

「それぞれの機関で地域福祉について考えているけど・・・ではその地区の行政の地域福祉計画や活動計画にどこまで位置付けられていますか??」

と投げかけられていました。

「高齢者だけでなく、障害者や子育て支援に共通するしくみを作り上げていかなければならない・・・」と。

行政の地域福祉計画に策定義務はないそうですガーン
行政とも連携が必要な大きな問題なんですね・・・

ちなみに、私たちの岡本荘では、お買物バス、緊急通報装置の取り組みなどなど、川岡地区の地域福祉に貢献しており、他職種の間でも話題になっているようで、たくさんの質問をいただきましたオドロキ

まだまだひよっこですが、地域にむけて知識を増やしていきたいと思った一日でしたピカピカ







  • LINEで送る

同じカテゴリー(地域発信)の記事画像
オンラインボランティア交流会
竹細工おかもん
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位!
円座・川岡ウォーキング大会♪
ウォーキング大会予告!!
桜〜桜〜♪
同じカテゴリー(地域発信)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第1位! (2021-11-14 00:10)
 円座・川岡ウォーキング大会♪ (2019-04-26 20:44)
 ウォーキング大会予告!! (2019-04-10 18:29)
 桜〜桜〜♪ (2019-04-09 09:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
他機関・他職種連携とCSW
    コメント(0)