2014年05月25日

昔取った杵柄

若い頃、お盆職人だったYさん。

最近、体調が優れず元気がなかったので、少しでも元気になってもらおうと、馴染のある木を使っての作業をしていただきました

木とヤスリを持つと現役時代の職人魂が湧き起こってきたのか活き活きとされ、
「この木はヤスリはかけんでもええ。この木はヤスリをかけないかん。」
などとおっしゃって、真剣な眼差しで熱心にヤスリをかけておられました。



昔取った杵柄


Yさんがヤスリをかけた木は表面が滑らかですべすべになり、さすが元お盆職人をされていただけのことはあるなぁと、周りのスタッフは皆感心しましたスマイル

元気のなかったYさんに笑顔があふれ、それを見た私達も嬉しくて、良かったなぁと思えたひと時でしたニコニコ

  • LINEで送る

同じカテゴリー(デイサービス)の記事画像
最近の岡本カレッジ①
友情は永遠です
クリスマスイルミネーション❤️
白鳥ツアー
岡本荘デイサービス 第1位
岡本荘デイサービス 第2位
同じカテゴリー(デイサービス)の記事
 最近の岡本カレッジ① (2022-01-21 21:10)
 友情は永遠です (2022-01-15 07:00)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 白鳥ツアー (2021-12-13 07:00)
 岡本荘デイサービス 第1位 (2021-11-26 20:00)
 岡本荘デイサービス 第2位 (2021-11-25 20:00)

この記事へのコメント
近い将来のうちに、

木工同好会(仮称)が、できそうですね。(^.^)


昔、子供会やジュニアリーダーキャンプとかで
竹で箸やコップを作ったり、
小枝などでペンダントやコースターを作るなど、

クラフト教室の指導していたことを思い出しました。

手芸や小物作りなど、 講師候補の利用者さん
たくさんいらっしゃいますよね。

先生とか師匠とか呼ばれると嬉しいですよね。

「生きる喜びづくり」のひとつになるのでは。

ちょっと大げさすぎましたかね。m(__)m
Posted by 劇団まる劇団まる at 2014年05月25日 20:30
さすがですよね。木をさわった感触でわかるんでしょうね。師匠ならではでしょうね。カッコいいなぁ^o^
Posted by 椿1043 at 2014年05月26日 00:14
Yさんに、笑顔が戻ってよかったです

介護って、利用者さんの笑顔に支えられるお仕事ですよね
そのためには、職員の笑顔が必要!
yさんにも、職員さんの思いが伝わったんでしょうね❤

職員さんの素敵な笑顔で、今日もよろしくお願いします。

by kuro
Posted by tsubakitsubaki at 2014年05月26日 07:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
昔取った杵柄
    コメント(3)