2014年02月03日

豆まき

鬼は内 福は内
えんざ恒例の豆まき 鬼がやってきました
食事中に節分の話を利用者さんに聞くと
「節分は、季節の変わり目の印や」
「節分は、夏の病気を無病にする為や」
「豆は、ほうろくでいってから投げてた」
「豆は、出入口にまいていた」
「玄関に、イワシ焼いてイワシの頭とひいらぎを玄関に吊っていた」
「真言宗は豆をまくが、一向宗は豆はまっきょらなんだ。近所の真言宗の家にひらいに行っていた」
「いや、うちは一向宗やったけどしよった。五人兄弟で楽しくて喜んでしていた」
と昔を思い出しながら、笑顔で語ってくれました。
午後からは利用者さんが鬼になり豆まきを楽しみましたスマイル


豆まき
豆まき


タグ :豆まき
  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

この記事へのコメント
うちのデイでは、みんなで協力して、8メートルの恵方巻き作りに挑戦しました。
7種類の具材を巻いて作りました。
完成後、切り分けてみんなで食べました。
とても美味しかったです。

鬼はスタッフが着ぐるみを着ました。
一匹は窓から、もう一匹は自転車に乗って来ました!
みんな本気で豆をぶつけていました。
Posted by maria at 2014年02月04日 22:53
mRiaさん

すごい〜8メートルですか!!
そりゃあ、力が入ってますね

また、鬼もすごい!
自転車で逃げるとは…

どちらも本格的!
Posted by tsubakitsubaki at 2014年02月05日 00:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
豆まき
    コメント(2)