2014年01月28日
KKKの会
昨日、川岡地区の高齢者を考える会(略してKKKの会)が
行われました

はじめに活動報告
ラジオ体操は
平成25年7月の夏休みに子供たちとともに始まり
現在までの参加人数は292人
実施前より体が楽になった、おしゃべりが楽しみという感想があったそう
防災については
1月26日の高松市震災対策総合訓練を川岡小学校にて実施。
平成21年の実施時に比べて3倍近くの参加者だったとのこと
ただ、防災については
自主防災の意識が低い!!
と地区防災委員長が声を大にして仰られていました


サロン活動については、平成25年に始まったばかりで、、、
よりよくしたいとの思いの方が多いようで、
これからの方向性が楽しみです
買い物バスについては
わかりやすいチラシの作成と
PRのため、バスにステッカーを張るようになったことを報告
チラシがわかりにくい
との話から、、、再度作り直して、民生委員会や自治会長会にはかることとなりました
回を重ね、
行政の方ともなじみの関係になったからか、
それぞれの立場から
活発な意見が飛び交いました。
コミュニティー協議会
民生委員会
婦人会
老人会等地域の役員さんだけでなく、
地区の社会福祉協議会担当の方や
保健師さん
包括支援センターなど行政の方も
問題提起や意見、参考資料を用意してくださっていました
そして最後に
T先生、S先生の締め
すべてが交流という課題に結びついている!!
みなさんで盛り上げていきましょう
この会はやるべきことがたくさんある、必要とされている会!!
との元気の出るお言葉を頂き、幕を閉じました
最後に、、、
いち地域住民の立場から、
私たちの町をよりよくしようとたくさんの方が
意見をだしあってくれている。
本当に幸せな地域だとあらためて思いました。
地域住民を代表してお礼を言わせてください。
皆さん本当にありがとうございます
そして、これからもよろしくお願いいたします
次回は3月10日(月)18:30からです
行われました


はじめに活動報告
ラジオ体操は
平成25年7月の夏休みに子供たちとともに始まり
現在までの参加人数は292人
実施前より体が楽になった、おしゃべりが楽しみという感想があったそう

防災については
1月26日の高松市震災対策総合訓練を川岡小学校にて実施。
平成21年の実施時に比べて3倍近くの参加者だったとのこと

ただ、防災については
自主防災の意識が低い!!
と地区防災委員長が声を大にして仰られていました



サロン活動については、平成25年に始まったばかりで、、、

よりよくしたいとの思いの方が多いようで、
これからの方向性が楽しみです

買い物バスについては
わかりやすいチラシの作成と
PRのため、バスにステッカーを張るようになったことを報告

チラシがわかりにくい

との話から、、、再度作り直して、民生委員会や自治会長会にはかることとなりました

回を重ね、
行政の方ともなじみの関係になったからか、
それぞれの立場から
活発な意見が飛び交いました。
コミュニティー協議会
民生委員会
婦人会
老人会等地域の役員さんだけでなく、
地区の社会福祉協議会担当の方や
保健師さん
包括支援センターなど行政の方も
問題提起や意見、参考資料を用意してくださっていました

そして最後に
T先生、S先生の締め

すべてが交流という課題に結びついている!!
みなさんで盛り上げていきましょう

この会はやるべきことがたくさんある、必要とされている会!!
との元気の出るお言葉を頂き、幕を閉じました
最後に、、、
いち地域住民の立場から、
私たちの町をよりよくしようとたくさんの方が
意見をだしあってくれている。
本当に幸せな地域だとあらためて思いました。
地域住民を代表してお礼を言わせてください。
皆さん本当にありがとうございます

そして、これからもよろしくお願いいたします

次回は3月10日(月)18:30からです

Posted by tsubaki at 18:50│Comments(1)
│地域発信
この記事へのコメント
やっと形になってきましたね
これからが、本当に楽しみです。
このような活動をしているということで、2月には2回、県外の地区社協さんが視察に来られます。
また一つ、ネタができましたね
by kuro
これからが、本当に楽しみです。
このような活動をしているということで、2月には2回、県外の地区社協さんが視察に来られます。
また一つ、ネタができましたね
by kuro
Posted by tsubaki
at 2014年01月29日 22:08
