2014年01月25日

2014.1.25 地域交流つばきの会

ハート本日のつばきの会は、おなじみの小泉ファームの新鮮お野菜にくわえ、藤岡さんちのお花の即売会での大盛況のオープニング。春を感じます。
晴れ
2014.1.25 地域交流つばきの会2014.1.25 地域交流つばきの会


今日の講座は、姫路独協大学医療保険部 保健科学博士・作業療法士の教授 沖嶋 今日太 先生による姿勢と健康のお話でした。
常日頃から肩こり首こりに悩んでるワタクシにとって、目からウロコの内容満載!の講座でしたハート
2014.1.25 地域交流つばきの会

ヤダー。とっても聞きたかったのに聞き逃しちゃった~といううっかりさんのために、少しだけご紹介いたしましょう。

なぜ、姿勢が悪くなるのか。。。元々人間はゴリラやオラウータンから進化してきたんですってね。だから本来、脊柱は4本の足で支えるように出来てるんですって。。横に使っていたものを縦に使うようになったもんだから大変。。。

ほら、姿勢がキツくなると、つい4本の姿勢に戻りたくなりますよね。杖使って3本足になると『楽』じゃないですか。

2本の足で安定を保つためには色々な所の筋肉を緊張させてるんです。よい姿勢をとることでその負担を最小限に抑えることができるそうです。

良い姿勢とはゆるやかなS字カーブで、2本足のうえにしっかり身体を乗せることです。
ポイントは、横から見て耳⇔肩⇔足の付け根⇔膝頭のやや後ろ⇔くるぶしのやや前 が一直線になるように立つことだそうです。さあやってみましょう!!!
耳と肩先だけでも横から見て真っ直ぐになるように心がけると、肩首頭の血流が改善されてGOODだそうです。

とってもためになるお話を、おひげが素敵な沖嶋今日太先生、どうもありがとうございました。
また来てくださいねハート



  • LINEで送る

同じカテゴリー(つばきの会)の記事画像
12月つばきの会
3月つばきの会はお片づけ術
つばきの会”健康で長生き~若さ保つセルフマッサージ~”
11/25日曜日 椿マルシェのお知らせ♫
ソシオエステティク
9月つばきの会
同じカテゴリー(つばきの会)の記事
 12月つばきの会 (2019-12-28 09:00)
 3月つばきの会はお片づけ術 (2019-03-25 08:30)
 つばきの会”健康で長生き~若さ保つセルフマッサージ~” (2019-02-25 09:00)
 11/25日曜日 椿マルシェのお知らせ♫ (2018-11-13 22:20)
 ソシオエステティク (2018-10-29 08:00)
 9月つばきの会 (2018-10-01 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2014.1.25 地域交流つばきの会
    コメント(0)