2013年11月29日
無形民俗文化財★香翠座

香翠座は、円座で栄えた人形芝居で、「円座ふくさ人形」とか「永井のデコ芝居」と呼ばれて有名

天保4年(1833)に人形を遣って芝居をした一座である香翠座が結成

高松藩の連枝、松平頼該(よりかね)(金岳公子・左近)は、
人形一揃えと田地七畝のデコ地を与え
末永く保存せよと援助奨励をされたとか。

伝統芸能の再興を願う地元民が保存会を結成し、後継者の育成と練習に励んでいるそうな・・・
で・・・この保存会の前会長さんが、ケアハウスおかもとで100歳を迎えた記念もかねて
今回、芸能大会に来てくれることとなりました。
語りをしているのは、えんざのきっずデイの先生

そんなこんなで、とっても縁を感じる香翠座

明日、11時~岡本荘椿温泉で公演されます

ぜひ、多くの方のご来場をお待ちしております

Posted by tsubaki at 06:00│Comments(0)
│地域発信