2013年07月21日
7月つばきの会開催♪
7月つばきの会
夏の特別企画
『生活で味わう仏教』
教円寺 田村正教住職を講師にお招きして、
心温まる法話をいただきました


通常つばきの会は土曜日開催ですが、今回は日曜日・・・
皆さん来てくださるかな
と心配でしたが、50名を超える大勢の方が、暑い中来てくださいましたよ

田村住職さんは、先日まで東北の被災地のお寺を回られていたとのこと。
被災地の方と交流された際の話をおりまぜて、仏教の話をしてくださいました。
仏教には六道①地獄②餓鬼③畜生④修羅⑤人間⑥天上界といわれる6つの道があり、この世界を超えることが仏教六道輪廻であり、生まれ変わりを繰り返している。この六道の世界を超えることが仏教の目的であり、仏の世界へつながるんだそう。
ん??難しい話??と思われるかも知れませんが、お話を聞いていると、すんなりと自分の心に落ちるんです
(上手く言葉として表わすことが出来ずスミマセン
)
参加してくださった皆さんもウンウンとうなずきながら聞いてくださってました
ぜひまたお話を聞きたい
との感想も聞かれました。
田村住職さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました
今日のつばきの会には、しっぽなさんと小泉ファームさんも販売に来てくださいました。
美味しいシフォンケーキに五平餅
とれたてトマトに甘いメロン


ありがとうございました
8月つばきの会は2回あります
8月3日(土)13:30~ 『ニコニコペースの介護予防』
8月31日(土)13:30~『やさしい東洋医学講座~お灸女子のポカポカ養生術』
皆さんのご参加お待ちしてま~す
夏の特別企画

教円寺 田村正教住職を講師にお招きして、
心温まる法話をいただきました



通常つばきの会は土曜日開催ですが、今回は日曜日・・・

皆さん来てくださるかな



田村住職さんは、先日まで東北の被災地のお寺を回られていたとのこと。
被災地の方と交流された際の話をおりまぜて、仏教の話をしてくださいました。
仏教には六道①地獄②餓鬼③畜生④修羅⑤人間⑥天上界といわれる6つの道があり、この世界を超えることが仏教六道輪廻であり、生まれ変わりを繰り返している。この六道の世界を超えることが仏教の目的であり、仏の世界へつながるんだそう。
ん??難しい話??と思われるかも知れませんが、お話を聞いていると、すんなりと自分の心に落ちるんです

(上手く言葉として表わすことが出来ずスミマセン

参加してくださった皆さんもウンウンとうなずきながら聞いてくださってました

ぜひまたお話を聞きたい

田村住職さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました

今日のつばきの会には、しっぽなさんと小泉ファームさんも販売に来てくださいました。
美味しいシフォンケーキに五平餅




ありがとうございました

8月つばきの会は2回あります

8月3日(土)13:30~ 『ニコニコペースの介護予防』
8月31日(土)13:30~『やさしい東洋医学講座~お灸女子のポカポカ養生術』
皆さんのご参加お待ちしてま~す

Posted by tsubaki at 17:22│Comments(2)
│つばきの会
この記事へのコメント
田村住職、主人の友人です。
以前は大晦日から元旦にかけて、お寺へお参りしたさい
とても同級生とは思えないような、いいお話しを聞かせてもらってました。
良いイベントですね~
以前は大晦日から元旦にかけて、お寺へお参りしたさい
とても同級生とは思えないような、いいお話しを聞かせてもらってました。
良いイベントですね~
Posted by し~の
at 2013年07月22日 17:23

し~のさん
ありがとうございます♪
え~そうなんですね
とっても雰囲気のいい住職さんです
お話もわかりやすくって・・・
最後には、質問も出たのですが、うまくまとめられて・・・
毎年つばきの会では講演してもらってます。
来年には、ぜひお立ち寄りくださいませ(*^^)v
ありがとうございます♪
え~そうなんですね
とっても雰囲気のいい住職さんです
お話もわかりやすくって・・・
最後には、質問も出たのですが、うまくまとめられて・・・
毎年つばきの会では講演してもらってます。
来年には、ぜひお立ち寄りくださいませ(*^^)v
Posted by tsubaki
at 2013年07月22日 20:11
