2013年06月01日

咲くら 誕生!!

岡本荘  認知症対応型デイサービスの名称について
 このたび、認知症対応型デイサービスについて、職員間で「認知デイ」という言葉を使用すること、そしてご利用者様やご家族様に説明する時、特にご本人の前で「認知デイ」という言葉を口にすることに抵抗感があり、職員間で名称を募集し、投票の結果、「咲くら」という名称が選ばれました。

咲くら 誕生!!


「咲く」という字には「笑う」という意味があります。

花が咲くということは成長するということ。

あなたが笑ってくれることで、私たちも育っていけます。

あなたの笑顔が見たいから

あなたの笑顔を引き出すために・・・

できること、好きなこと

あなたの笑顔を

椿温泉のあるこの場で、なないろに咲かせていきます。



認知症になっても、まだまだできることがある。
認知症の方の居場所づくりの為に、こういった意味合いを込めて、「咲くら」となりました。

投票で二番目に選ばれていた「なないろ」という言葉も、イメージカラーとしてロゴ等に使用していきます。
どうぞ、宜しくお願いします。


そして・・・

花はまた・・・咲くことができる。

そんな想いと共に・・・


  • LINEで送る

同じカテゴリー(デイサービス)の記事画像
最近の岡本カレッジ①
友情は永遠です
クリスマスイルミネーション❤️
白鳥ツアー
岡本荘デイサービス 第1位
岡本荘デイサービス 第2位
同じカテゴリー(デイサービス)の記事
 最近の岡本カレッジ① (2022-01-21 21:10)
 友情は永遠です (2022-01-15 07:00)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 白鳥ツアー (2021-12-13 07:00)
 岡本荘デイサービス 第1位 (2021-11-26 20:00)
 岡本荘デイサービス 第2位 (2021-11-25 20:00)

この記事へのコメント
泣ける…(T-T)
デイのみんな、いつもありがとう☆
咲くら、心を込めて大切に仕事させてもらおうね。
これからも、みんなで一緒に。
合い言葉は、「一人じゃないよ」&
「そこに愛はある?」(^-^)
Posted by emi at 2013年06月01日 19:42
咲くらに込められたみーんなの思い、嬉しいですね(^^)v
これからも、チームTsubaki(デイ)、頑張って~♪

By kuro
Posted by tsubakitsubaki at 2013年06月01日 21:13
ナイス、ネーミング。✨
Posted by ポッキー at 2013年06月02日 02:22
私が通っていたパソコン教室では、80歳ぐらいの方がたくさん来られてて、年賀状を作ったり、昔の流行りの曲を検索したり、されていました。
Posted by ヒカル at 2013年06月02日 15:54
ヒカルさん

ありがとうございます♪

いくつになってもチャレンジ精神大事ですね
そして、それを支えてくれる周りの方の存在も大事です

そんなサークルの輪を広げたいものです
Posted by tsubakitsubaki at 2013年06月03日 21:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
咲くら 誕生!!
    コメント(5)