2012年03月13日

★百寿を歩く★

★百寿を歩く★

昨日の四国新聞新聞

とっても興味深い内容・・・



なぜ100歳の方を調べているのか?」と聞かれる
「実際のところやっている私にも答えはない。でも、とても楽しい

~さまざまな百寿者や
その周りの家族、施設の方に会って話をすると

皆、とても親切で、細やかに気を配ってくれる
これが
20年間にわたって調査してきた大きな理由
この連載では、調査がとても楽しいことを伝えていきたい

百寿者は「健康長寿のモデル」と考えられてきた
だから、百寿者を調べれば、健康長寿の秘訣がわかる
幸せで長生きしたいというのが、
多くの人の願い
そのために何が必要か
医師だけでなく、
心理、栄養、介護などの
専門家が集まって
人間の様々な面をしらべないといけない






ちゃんと介護が取り上げられているうえ

楽しみですピース


  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
百寿を歩く
何かホッとする言葉です。

それで昨日の新聞をと探し回りましたが

どこにもありません。確か昨日の四国新聞にはは

長寿大学のPCクラブ高橋先生もシニア二毛作で

載っておられるはず。

良く考えてみると94のじいさんがデイ

サービスに持って行っているのでした。。。。

わが家の94歳じいさんも元気でホッとしています。
Posted by さくらandそらさくらandそら at 2012年03月13日 13:46
100歳・・・1世紀知っているってことですよね。

すごいです。

さまざまな経験をしていまなお元気でいらっしゃる・・・すばらしいことです。

わが祖母94歳。非常に気が若い。
私たちと同じような洋服でオシャレを楽しんでます。

まだまだ好奇心旺盛に毎日を元気にすごして
「最低でも120まで生きる」そう。
お恥ずかしながら、
たくましい祖母にいつも元気づけられてます。
ありがたい存在です。
Posted by セルプロ459セルプロ459 at 2012年03月13日 16:44
さくら&そらさん

ありがとうございます♪

そういえば隣りにシニア二毛作ってあったような・・・

おじいさま、デイサービスに新聞持参ですか??
元気でデイサービスに通っていただけることは、喜ばしいことですね
いつまでも、お元気で長生きしてもらいたいものです♥


セルプロ459さん

ありがとうございます♪

おばあ様、おしゃれ~ですね♫
それが元気の秘訣ですね
いつまでも若い気持ちで・・・
いろんなことに興味を持って・・・
いつまでもお元気で~おしゃれしてくださいね(^^♪


by kuro
Posted by tsubaki at 2012年03月13日 22:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
★百寿を歩く★
    コメント(3)