2012年03月03日

うれしいひなまつり♪

うれしいひなまつり♪今日は楽しいひなまつり。
デイサービスでも、レクリエーションの時間に利用者さんのハーモニカ演奏に合わせて、みんなでひなまつりの歌(うれしいひなまつり)を合唱しましたピアノ
また、昼食はひなまつりのスペシャルお弁当おにぎりをいただきました。
(ブログカレンダーのメモに気づかず、お弁当の写真カメラを撮り忘れてました。申し訳ございません…泣き

お花見や敬老会など、季節行事にちなんだスペシャルメニューは利用者さんも敏感に感じ取っているようで、いつもより食事中の会話がはずんでいましたニコニコ
ただ、最近はこうした季節行事を自宅で家族と一緒にお祝いする、といったことがだんだん少なくなっているようで、今日来られていた利用者さんにお話を伺うと、ひな飾りもせず、特にお祝いもしていないといった意見が多かったです。
ちょっと寂しい現実ですが、それでも、みんなで楽しくお祝いすることはとても大切なことだと思います。季節感を肌で感じ、心を豊かにしてみんなでHappyを分かち合う…これからもそんな「楽しい場」が提供できるデイサービスでいたいですねハート
「うれしいひなまつり」の合唱を聴きながら、ふと感じました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(デイサービス)の記事画像
最近の岡本カレッジ①
友情は永遠です
クリスマスイルミネーション❤️
白鳥ツアー
岡本荘デイサービス 第1位
岡本荘デイサービス 第2位
同じカテゴリー(デイサービス)の記事
 最近の岡本カレッジ① (2022-01-21 21:10)
 友情は永遠です (2022-01-15 07:00)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 白鳥ツアー (2021-12-13 07:00)
 岡本荘デイサービス 第1位 (2021-11-26 20:00)
 岡本荘デイサービス 第2位 (2021-11-25 20:00)

この記事へのコメント
我が家も最近、お雛様飾ってないなぁ~
娘が行き遅れたらいかんので、来年からはちゃんと出そう
(名案!実家に持ち帰って、ばあちゃんに飾ってもらうってのもありかも・・・出戻りになりそうやなぁ・・・)

やっぱり、季節折りおりの行事があり、節句を祝うのも大切なことです。昔は家でするのが当たり前。
しかし、今の人は節句の意味合いなど知らないことだらけ(>_<)
だから、デイサービスとかでお年寄りから、いろんなこと聞いて、次世代に語り継いでいくのも、私たちの大切な仕事ですね(^^)v
Posted by tsubakitsubaki at 2012年03月03日 21:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
うれしいひなまつり♪
    コメント(1)