2012年02月04日
手話で歌いましょう♪


手話は手の形や動きで視覚的に会話をする方法であり、主に聴覚障がい者のコミュニケーション手段です。手話も立派な「言語」なんです。例えば、指を3本立てて上から下に流すと「川」、両手の3本指を縦横に重ねると「田」という字になります

担当のyokoさんの優しい指導


声に出して合唱するのもいいですが、手話による歌は身振り手振りで伝えるので、とても温かみがあっていいなぁと感じました

Posted by tsubaki at 22:00│Comments(3)
│デイサービス
この記事へのコメント
kuro課長
手話で歌う♪ いいですねェ(^^♪
ボクは手話はできませんが、歌声では、ときどき、
手話をまじえながら、歌うことがあります。
課長、一歩近づいたのでは?
手話で歌う♪ いいですねェ(^^♪
ボクは手話はできませんが、歌声では、ときどき、
手話をまじえながら、歌うことがあります。
課長、一歩近づいたのでは?
Posted by 劇団まる
at 2012年02月05日 10:25

劇団まるさんありがとうございます(*^^*)
手話って出来ない、難しいって思う人が多いですが、案外知らず知らずに使っていることがあるんですよ!
岡本カレッジでも、歌声喫茶と同じ感じでしてます。歌と一緒だと、とっきやすいですので…f(^_^)
手話って出来ない、難しいって思う人が多いですが、案外知らず知らずに使っていることがあるんですよ!
岡本カレッジでも、歌声喫茶と同じ感じでしてます。歌と一緒だと、とっきやすいですので…f(^_^)
Posted by miya at 2012年02月05日 19:30
まるさん
今回の歌い手は・・・
kuroさんじゃないんです(^^ゞ
でも・・・Tsubakiの中にちゃ~んといるじゃないですか~
うたごえ始めるにあたって、staffになりそうな人材が・・・
今回の歌い手は・・・
kuroさんじゃないんです(^^ゞ
でも・・・Tsubakiの中にちゃ~んといるじゃないですか~
うたごえ始めるにあたって、staffになりそうな人材が・・・
Posted by tsubaki(kuro) at 2012年02月05日 21:26