2012年01月07日

七草の日♪

今日は七草(ななくさ)の日太陽

人日の節句(1月7日)の朝に、
7種の野菜が入った粥を食べる風習のこと家

七草の日♪

ではでは・・・

七草とは・・・

【春の七草の覚え方】

春の七草も、五・七・五・七・七のリズムに合わせて覚えると覚えやすいって

『芹なずな御形(ごぎょう)はこべら仏の座 
すずなすずしろこれぞ七草』


これは・・・四辻左大臣の歌になぞらえたものだそうです筆

Tsubakiはお昼に・・・

七草の日♪

七草粥でしたスマイル


タグ :七草粥
  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
春の七草は分かりましたが、秋の七草はお粥にしませんね?花だからでしょうか?

朝から食べることばかり考えてはいけませんね~
Posted by imf at 2012年01月07日 09:21
はじめまして。お邪魔させていただきます♪

おお、七草の名前を57577リズムだと覚えやすいですね!
いつも最後の「すずな」「すずしろ」あたりが出てこず、ごにょごにょになってましたので(笑)。
Posted by けいコーラ at 2012年01月07日 12:23
imfさん

そうですね
秋の七草、、、おかゆにはしませんね

朝から食欲があることはいいこと!!


けいコーラさん

コメントありがとうございます♪
これで、ばっちりですね(^^)/

自慢のネタになるかも・・・(^^ゞ
Posted by tsubaki(kuro) at 2012年01月07日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
七草の日♪
    コメント(3)