2011年11月17日

防災訓練(^^)/

防災訓練(^^)/

今日はちょっと肌寒い中、防災訓練を行いました落ち葉

消防署の方、地域の消防団の方、民生委員さん、老人会長さん、利用者の家族さん、市役所の方も来て下さいましたガッツ

夜間想定で避難訓練!!

火元の近くを再々行き来する職員怒ってるぞ

あれれ・・・!?

本当だと、煙が充満してますよ~

なんとか、10分かからずに避難完了汗

次は、消火器の使い方の練習防災訓練(^^)/

これも、なんどもやってないと、いざという時に、そのまま投げ込むことになちゃいますよ~ガーン

ピンを抜いて、火元に近づいて、ほうきで掃くようにかける掃除機

一度に多くの消火器を使う方が効果的とか・・・うえ

初期消火は、炎が天井に達するまで上

初期消火失敗したら、避難開始ですダッシュ


せっかくなので、地震の時の対応についても勉強しましたえんぴつ

ぐらっときたら、まずは身を守る!!

机の下、低い家具の隙間などに・・・

地震と火事の対応の大きな違いは???

リストマーク2A火事は、戸は閉める

リストマーク3A地震は、戸を開ける

おお~なるほど・・・アップアップ

えんざのように小さな施設は、施設に何かあれば、
地域の協力をお願いしなきゃいけないし、
地域の災害時は、高齢者等の一時避難場所に・・・

益々の協力協働が必要になってきますねハート

地域の方との防災について話をすることができ、
有意義な時間となりましたピース

ちょっ肌寒い中の訓練でしたので、最後にぜんざいでお接待お茶

おいしかたですニコニコお疲れ様~


  • LINEで送る

同じカテゴリー(ennza)の記事画像
えんざの大福❤︎
クリスマスイルミネーション❤️
竹細工おかもん
感動の「忠臣蔵」
小規模多機能えんざ 第3位
小規模多機能えんざ TOP2
同じカテゴリー(ennza)の記事
 えんざの大福❤︎ (2022-01-05 00:36)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 感動の「忠臣蔵」 (2021-12-14 07:00)
 小規模多機能えんざ 第3位 (2021-11-29 20:00)
 小規模多機能えんざ TOP2 (2021-11-28 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
防災訓練(^^)/
    コメント(0)