2011年11月10日

絆!

絆!

行ってきました、高知へ・・・クルマ

2泊3日の研修バインダー

3日間、毎日かつおのたたきを食べましたさかな

初日は、噂に聞いてた「塩たたき」

ゆず酢でいただきましたナイフ&フォーク

うわさ通り、おいしかったですチョキ



で・・・

本題の研修は・・・

絆!


絆の老施協 ! 地域の絆として・・・介護現場の苦闘

シンポジウムでは、いろいろな面から震災のreportがありましたマイク

とってもリアルで、想像を絶する光景でした泣き

自分の所で起こったら・・・って考えるとガーン

何ができるか・・・?

寝たきりの人を100人、1時間以内で避難できるのか?

地域の方が避難してきた時の対応は?

地域の高齢者の支援は?

ライフラインが断たれた中での生活・・・

南海大地震がくることを想定して、
考えて、訓練しておくべきことたくさんありそうです
汗汗









老施協(公益社団法人全国老人福祉施設協議会)
老人福祉及び介護に関する正しい知識普及並びに理解の促進を図るとともに、サービスの質の向上確保に係る調査研究を行い、もって老人福祉及び介護事業の健全な発展国民の福祉の増進に寄与することを目的としています。

  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
南海地震が来るとずっと以前から言われてるけど、
実際のところ、なかなか物理的にもそうだけど
心の準備も出来てない気がします。
でも、ホントに来たら怖い~~(ToT)
日頃からしっかり考えておかないといけませんね。

塩たたき、我が家も先日主人が高知のお土産に買って来ましたが、すご~く美味しかったです(^^)
Posted by nao's roomnao's room at 2011年11月10日 23:35
おつかれさまでした。
地震設定の避難訓練、ぜひ近いうちに実施したいですね。
Posted by tsubaki娘のnagasan at 2011年11月10日 23:46
nao´s roomさん

ほんと、ビデオで見ただけでも、想像絶する光景でした
真剣に、考えていかなきゃいけない時期かも・・・

塩たたき、おいしかったでしょ(^_-)-☆



nagasanさん

緊急時の判断、これまた難しそうでした。
それに、、、なんたって、大勢の入居者、利用者さん
何を優先に、どうやって・・・

これって、訓練しとかなきゃ、咄嗟には難しいと思いました。
Posted by tsubakitsubaki at 2011年11月11日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
絆!
    コメント(3)