2011年11月01日
❤接遇❤

昨日は在宅チームのカンファレンス

その中で、接遇についての研修報告&勉強会を行いました

特に言葉使いについて・・・

改めてそんな勉強会をするなんて・・・
普段どんな言葉使いしてるん?って思ってませんか

いえいえ

普段から、優しい言葉使いをしていますが、再確認

今回の勉強会は演技上手の
nagaさん、kawaさんにロールプレイで
事例の場面を即興でやってもらいました

笑いあり、冷や汗あり

それを見て、みんな気付いたことをメモメモ

明日からの現場に活かせそうですね




好い気もちをもつと、相手にいい感じ・好感を与えます

好い気もちの一つめは、「思いやりの気もち」です。
相手を気遣ったり、相手に何かをしてあげたいというような気もちです。
好い気もちの二つめは、「やさしい気もち」です。
たとえば、子供(特に赤ちゃん)と接する時には、やさしい気もちになりやすいでしょう

好い気もちの三つめは、「感謝の気もち」です。
感謝できることがある相手なら、「ありがたいなぁ」と思って接することで、感謝の気もちをもつことができます。
好い気もちになれることは、それ自体が自分にとって心地よいものです。
好い気持ちのひとつ

「思いやり」ってどんなものでしょうか?

人に嫌な思いをさせない、人を傷つけるようなことをしない、・・・

人にやさしくする、人を喜ばす、人のためになることをする、・・・
思いやりをもって人に接するためにはどうしたらいいのでしょうか?
まずは、相手のことを気にかける、相手に関心や興味をもつ。
次に、相手の心(感情・望み・考え)を察する/想像する。
そして、相手のためを考える、相手の幸福を考える。
幸せのホームページより
Posted by tsubaki at 06:00│Comments(2)
│在宅チーム
この記事へのコメント
(^-^) おはようございま~す。
このところストレスもたまり気味で、イライラの毎日です。、
優しい言葉使いかぁ・・・反省しなければ (^_-)- ネ。
気をつけたいと思います。by きっきー
このところストレスもたまり気味で、イライラの毎日です。、
優しい言葉使いかぁ・・・反省しなければ (^_-)- ネ。
気をつけたいと思います。by きっきー
Posted by KENちゃんふぁみりい
at 2011年11月01日 10:50

きっきーさん
私も同じです
ついつい・・・思いやりに欠ける言葉(>_<)
まあ、お互い・・・やさしい言葉心がけて頑張りましょ
(^^)v
私も同じです
ついつい・・・思いやりに欠ける言葉(>_<)
まあ、お互い・・・やさしい言葉心がけて頑張りましょ
(^^)v
Posted by tsubaki
at 2011年11月01日 21:28
