2011年07月18日

「やる気と情熱」が大事!

祝、なでしこジャパン世界一!!日本
朝早い時間帯であったにもかかわらず、アメリカ戦をテレビ観戦していたデイサービスの利用者さんも多く、久しぶりの明るいニュースで盛り上がっていました。本当に素晴らしかったですねニコニコ

さて、台風6号雨雷の接近で外出行事が中止となってしまい泣き工作やカラオケなど、岡本カレッジのほうで賑わいましたアップ4月にスタートしてメニューも増えてきた「岡本カレッジ」ですが、今日はその中から「パソコン教室」パソコンについて紹介したいと思います。
「やる気と情熱」が大事!先週のブログでも触れましたが、テキストは使わず、まずはキーボードに触れながら、パソコンに慣れるところから始めています。ローマ字の五十音表を用意し、変換や空白用の「スペースキー」、行替えと変換の決定を行う「Enterキー」のみ伝えて、童謡や唱歌の歌詞を打ち込んでいます。
写真はパソコン教室の様子です。参加者はまだ1名ですが、昔ワープロ打ちのお仕事をしていたこともあり、このパソコン教室に強い興味を持ったとのこと。デイサービスを利用する日には「今日はいつパソコンを教えてもらえますか?」と、やる気満々ですガッツ最初はキーの位置やローマ字の入力について教えますが、慣れてくるとゆっくりながらも、自分でキーを捜し、文字を確実に入力するようになり、集中して目も真剣になってきます。慣れていくのも凄いのですが、何より「パソコンをしよう!」というやる気と情熱を持ち、かつ、持続させることがとても素晴らしいですピカピカ
キーボードに慣れてきたら、次は「マウス」ねずみにチャレンジです!


  • LINEで送る

同じカテゴリー(デイサービス)の記事画像
最近の岡本カレッジ①
友情は永遠です
クリスマスイルミネーション❤️
白鳥ツアー
岡本荘デイサービス 第1位
岡本荘デイサービス 第2位
同じカテゴリー(デイサービス)の記事
 最近の岡本カレッジ① (2022-01-21 21:10)
 友情は永遠です (2022-01-15 07:00)
 クリスマスイルミネーション❤️ (2021-12-25 09:30)
 白鳥ツアー (2021-12-13 07:00)
 岡本荘デイサービス 第1位 (2021-11-26 20:00)
 岡本荘デイサービス 第2位 (2021-11-25 20:00)

この記事へのコメント
すごいですよねぇ~
90歳過ぎて、このchallenge精神(^^)v
み~んなみならわなきゃいけないですね(^_-)-☆

これからもcollege、楽しみにしてま~す(^O^)/
Posted by kuro at 2011年07月18日 21:42
何事にも興味を持ってやってみることは、ホントに大切です!!
私のおじいちゃん(88歳)も墨彩画をいまだ現役で教えてたりします!!
こころ揺さぶるものがあるってことは、絶対元気の源に。。。!!
脳の活性化になりますよね~(^_-)-☆
tsubakiさんとこは、みなさんのこころを動かせるのが上手なんですね!!
Posted by tokittytokitty at 2011年07月18日 22:05
素晴らしい、年配の方にどんどんパソコンを使って、世界を広げてほしい、いろんな世界へ、仏像も1クリックで、いろんなお寺にも行けるし、掘り出し茶話も聞けるし、海も山もユーチューブで歌や、映像も楽しめますよ。私もまだまだですが、娘に習いながら,アイパッド、アイフォンも使いこなせたら、パソコンボラに参加させて貰おうかな、楽しみです。
Posted by ぽっきー at 2011年07月18日 23:50
tokittyさん

現役の水墨画家とは、凄いですね!
アーティストは感性や心の持ち方によるところが
大きいから、とても素晴らしいと思います。
岡本カレッジでは絵手紙や書道を教えてくださっている
利用者さんもいらっしゃいます。いつも感謝しています。


ぽっきーさん

今のパソコンは1クリックで何でもできて、楽しみが
広がりますよね。マウスはどのように教えたら相手に
分かっていただけるか、思案していますが、参加者の
やる気に負けないように私も頑張ります!


kuroさん

90歳を過ぎてもパソコンに興味を持ち、パソコンに
触ってみようという、この意気込み!
本当に素晴らしいですね!
我々職員は、いつも利用者さんからのPowerを
いただいています。さらに楽しい岡本カレッジに
なるように頑張ります!
Posted by tsubaki(kawa) at 2011年07月19日 07:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「やる気と情熱」が大事!
    コメント(4)