2011年03月09日

ケアマネジャー大集合!

ケアマネジャー大集合!
高松市の居宅介護支援事業所のケアマネジャーニコニコが集まり、「訪問リハビリについて」の研修を受けましたバインダー

リハビリは、単なる機能回復ではなく「人間らしく生きる権利の回復」「自分らしく生きること」が重要です!…という講義が理学療法士の先生からありました応援エール

ケアマネジャー大集合!Tsubaki娘ikeさんもケアマネジャ-の連絡協議会の担当者で、今日は、受付係ピカピカ
連絡協議会の皆さんハート、高松市のケアマネジャーがお勉強したい議題えんぴつを考えてくれて、年間に何度か研修会を開いてくれていますダッシュ

今日のリハビリの研修もとっても参考になりましたピース。グループワークも普段お話をすることのない他の居宅介護支援事業所のケアマネジャーさんと情報交換できるので、刺激をいっぱい受けますプレゼントTsubaki娘たちもケアマネジャーとして磨きピカピカをかけますよ~アップ

さぁ~!今日のお勉強を利用者さんのステキな生活に活かしていかなくちゃね太陽

連絡協議会の皆様、ありがとうございましたハート



  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡本荘)の記事画像
オンラインボランティア交流会
明けましておめでとうございます
竹細工おかもん
オンライン誕生日会
令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位!
車椅子から愛を叫ぼう!
同じカテゴリー(岡本荘)の記事
 オンラインボランティア交流会 (2022-01-13 07:00)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 22:07)
 竹細工おかもん (2021-12-20 23:00)
 オンライン誕生日会 (2021-12-16 07:00)
 令和3年 岡本荘支援センターTOP3 第2位! (2021-11-13 00:05)
 車椅子から愛を叫ぼう! (2021-03-16 23:29)

この記事へのコメント
お疲れ様~~!
企画メンバーでありながら、なかなか企画の段階で参加できず・・・
ためになったと喜んでいただけうれしい限り(^^)v
これから、またまたpower upですね(^.^)/~~~
Posted by kuro at 2011年03月09日 20:14
そうですよね~(^^)
いつも楽しそうな色んな企画の裏には
こうして
皆さんしっかり勉強してはるんですよねφ(..)
        mayu
Posted by m✿cm✿c at 2011年03月09日 20:30
「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要です!

なるほどなるほど!
プライドを取り戻してあげるのが大事なんですね。

いろいろ勉強になります。
...φ(´ω`●)
Posted by マユリ~ナ at 2011年03月09日 20:39
ごくろうさまですね。
こうして、日々研鑽されてるんですよね。

昔を思い出します。
ワタシ、研修会が嫌いだったなあ~
でも、しっかり受けてました。
Posted by かを~る at 2011年03月09日 20:57
頼もしい限りですね~!
何れ私もお世話になると思いますので
益々のパワーUP 期待しています。
お疲れ様でした。!(^^)!
Posted by おれんじ at 2011年03月09日 21:33
おおー椿娘・・・・(笑)

こんな意識の高い人たち揃いで、
利用者さんはほんま安心ですわね♪
Posted by あちこあちこ at 2011年03月09日 22:36
tsubakiさんは素晴らしいですね。
読んでいて心からそう思いました。
Posted by エリンギ at 2011年03月09日 22:52
精神的なケア、とっても大事ですよね~。
一人一人がその人らしく、生きていくことって大切。
みんないくつになっても輝いてないと❤
きらっきらした瞳でね。。。(☆o☆)♪

 
Posted by tokittytokitty at 2011年03月10日 12:39
コメントくださった皆様♡

研修にいかせてもらった日は大抵Tubaki娘はテンションが高くなります。
なぜかと言うと‥研修にいって、たくさんのお宝となる知識を勉強すると、単純なので、やりたいことがいっぱい出来て‥したいことが見えると嬉しくなるんですよねー。正直、もう半分出来た気分に‼
しか~し!現実はなかなか出来ないこと(能力不足でね)がいっぱいです。

皆さんのコメント読んで、とっても嬉しかったです!益々ファイト湧いてきたぞ‼
Posted by Tubaki at 2011年03月10日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ケアマネジャー大集合!
    コメント(9)