2011年01月14日
深イイ話
今週のデイサービスを激写(☆ー☆)
今週,月に一度の小話会がありました
小話会とは、地域のお寺のご住職さんが月に一度、デイサービスに来られている方にありがたぁ~いお話をしてくれるのです
お寺のご住職さんだがらといって、難しい説法を話すのではなく、いつもとても身近で楽しい深イイ話をしてくださいます
今日もいつものように『はーはっはっはー、ひーひっひっひー、ふーふっふっふー』と大きな声で笑う
発声練習から始まります
発声練習のはずが
みなさん、ご住職さんの笑い声につられて最後にはガァーハッハッーと笑い声の大合唱に
(笑)
ご住職さん今日もバッチリみんさんのハートをゲットです


みなさんのハートをしっかり掴んだところで今日は、『一年の計は元旦にある』にちなんで『一生の計は今にある』…その心は
『その時その時の出会いや気づきにを大切にしてください。』
となんだかとっても深イイ話をしてくださいました
その後は、お正月にちなんで落語絵本「はつてんじん」や「ふくはうち、おにもうち」といった絵本も読んでくださいました
みなさん、ご住職さんのお話に聞き入っておられました。そんな職員もみんなウン、ウンと頷きながらご住職さんの話に聞き入っているのでした。ありがたや~

来月がもう楽しみ
ご住職さんありがとうございました


今週,月に一度の小話会がありました



お寺のご住職さんだがらといって、難しい説法を話すのではなく、いつもとても身近で楽しい深イイ話をしてくださいます

今日もいつものように『はーはっはっはー、ひーひっひっひー、ふーふっふっふー』と大きな声で笑う


発声練習のはずが


ご住職さん今日もバッチリみんさんのハートをゲットです


みなさんのハートをしっかり掴んだところで今日は、『一年の計は元旦にある』にちなんで『一生の計は今にある』…その心は

『その時その時の出会いや気づきにを大切にしてください。』
となんだかとっても深イイ話をしてくださいました

その後は、お正月にちなんで落語絵本「はつてんじん」や「ふくはうち、おにもうち」といった絵本も読んでくださいました

みなさん、ご住職さんのお話に聞き入っておられました。そんな職員もみんなウン、ウンと頷きながらご住職さんの話に聞き入っているのでした。ありがたや~


来月がもう楽しみ


Posted by tsubaki at 16:00│Comments(3)
│デイサービス
この記事へのコメント
住職さんって、髪の毛あるし、普通の服着てるし、お坊さんには見えないけど・・・お坊さんですか?
分かりやすくて、面白くて、ためになる話は良いですね。
分かりやすくて、面白くて、ためになる話は良いですね。
Posted by maria at 2011年01月14日 16:17
一生の計は今ですかぁ~(^_^;)
最近、時の過ぎるのが早すぎて、今を考える間がなかったような。。。(>_<)
今の瞬間を大切に、いいこといっぱいきづきましょう(^.^)/~~~
住職さんのお話、ほんと毎回笑いの渦ですよね
楽しいひと時をありがとうございます
毎月聴けるデイサービス職員、幸せですね(^^)v
最近、時の過ぎるのが早すぎて、今を考える間がなかったような。。。(>_<)
今の瞬間を大切に、いいこといっぱいきづきましょう(^.^)/~~~
住職さんのお話、ほんと毎回笑いの渦ですよね
楽しいひと時をありがとうございます
毎月聴けるデイサービス職員、幸せですね(^^)v
Posted by kuro at 2011年01月15日 06:38
mariaさん
そうなんです
お寺の住職さんなんです
お話がとってもおもしろくてためになる
やっぱり前向きなお話は聴いてためになり、心が晴れますね(^^)v
そうなんです
お寺の住職さんなんです
お話がとってもおもしろくてためになる
やっぱり前向きなお話は聴いてためになり、心が晴れますね(^^)v
Posted by tsubaki at 2011年01月15日 21:09